17年前散々ディスカスやアロワナにハマリ、一旦終止符を得ましたが 再び、熱帯魚飼育に興味を持ち 最初は飼うならディスカスはやっぱ外せなく 色々模索し、まず最初に飼うに相応しい、いや この個体から始めたい と、思ったのが、ブルコン(ブルーアナコンダ)です。ですが・・・ディスカスを飼育(観賞)と言う 意味でのStyle なら可能でしたが、どうしても元ブリーダー魂に火が付くのは なると思い。ディスカスを諦め、小型魚であるプレコやコリドラスなら、場所 も、大きく取らずに、現状のLife に支障なく、ブリードも可能と思いまして 小型魚飼育ブリードに楽しんでみようと思い挑戦する事にしました。 そんな訳で、少数精鋭ならず好鋭で熱帯魚飼育を楽しみたいと思います。 その他の魚種は、癒やし効果目的の目の保養になるような、お魚ちゃんと、何しろ一番の難点は、飼育スペースが、限られている事!ここ大事。なので、プレコを選択した一つの理由ですね。まぁ オイタンの第二の熱帯魚飼育Life 楽しみながらやっていこうと思います。 詳しくはアメーバブログを御覧下さいませ。
まだ薄暗い早朝に撮影するしか時間がない…
オランジェのオスしかおらんじぇ…
「アキラ」をあきらめない✨️
久しぶりにジュピターのご紹介✨️
室内水槽で孵化していた針子を移動させなければならない理由とは?
エメキン×レッドクリフダーク✨️
今回も動画で紹介していただきました✨️
2世代前を写真で振り返る「ミッドナイトフリル体外光」✨️
「ミッドナイトフリル体外光」の仔達が育ってきました✨️
紅薊ヒカリをお迎えしました✨️
立川タモ工房のタモをご紹介✨️
今日はホントに暑かった···
現在の仕事のひとつメダカ。商売として成立するのか? お金以外に得れるものとは?
イベント前日はバタバタ祭り✨️
あれから3週間でここまで大きくなりました✨️
1件〜50件