夕食前に届きました。2人で、これ1匹は多すぎ、昔は家族がそれぞれ1匹づづ、召し上がったもののようです。「勝山の」と記しましたのは、福井県中で、この日行われている行事ですから。頭から突き刺されていた「焼き竹串」は引き抜いています。今年の鯖は、油の乗りも良く、焼きたてでしたから、いい味の物でした。これぞ勝山の「はげっしょ鯖」です。
私は漁業協同組合で監事をしています。組織で理事5名、監事2名居ます。弱小組合なんで理事+監事でミーティングでこれが実行部隊です。しかしいざとなれば仕事に区分け…
実は、春からずっと探してたメダカがあったのよ。 それが 五式である。 ヒレ長とかリアルとかは、要らぬ。 ごく普通の五式typeRで良いのよ。 出来たら… 赤が綺麗に出てるやつ。 ヒレが赤くなってるやつ。 頭は朱色でゴツゴツしてるやつ。 体型
皆さんもう夏至6月21日が過ぎたことねはご存知でしょうか…旧暦では7月から秋ですからね…もうメダカシーズンの終わりが見えてきた。さて7月はマラソンです🙆28日は凸凹めだか初の2ヶ所営業となります。わたしは大阪(’-’*)♪たっちーと息子にオアシスパーク営業任せました
やほ~(^^)/ニハチおっさんです~ 訪問ありがと。次から次へと身体の調子悪いが続くと、流石に心が折れそうになります。😓 にほんブログ村 胸は少しずつ痛さがマシになってきたのですが、次は胃がモヤモヤ痛いし不快で・・・ 買い物出たついでに胃薬買って来た。 いい加減にどこも異常無くスッキリ快調になりたいものです。 ぼやいても身体は治りませんね。www 作業やる気でしたが、体調すぐれない...
こんなにまん丸になるんだ! 〜お釈迦様(大賀蓮)今日咲きそう〜
先週から蕾が膨らんできていた大賀蓮(おおがはす)の花。 いつまで経っても花が開かないと思っていたら、どんどんどんどん膨らんでいって、こんなにまん丸な蕾になりました。 そしていよいよ中心部分に穴が開いて
昨夜近くのローソンに夜に行ってみたら、↑ブタキンが落ちてたので拾って来ましたよー♪↑ブチキレて指の方を向くのでノコギリクワガタのブタキンですね。↓良かったらポ…
おはようございます 昨日は普通に寒さを感じる1日でした 日々の気温差ァ... 今日は朝から天気が良さそうですが、気温はちょっと低いかも 今日も先日に続きハオ…
7月2日・・・曇り・・・気温15℃! 本日の営業時間は10:00~19:00! 今週末はこれっ! シュリンプバクター86の300mlは在庫有りです。 来週…
おはようございま~すモアアクアガーデンですシュリンプ飼育って楽しいですよね~ずーっと見ていられます水草との相性もいいですエビ飼育で注意する事は✨️水換えのショ…
ごきげんようどんよりな新潟です朝の水温24.4℃昨日めだかがお嫁に行きました選別したらオス5メス1どうりで卵の数が少ない訳だなと種親をリリースしました増やして…
雨ですね~各地で災害が起こっているようですので、お気をつけてお過ごしくださいしばらくエサを食べなくなっている金魚がいて。どうしたんだろう?と心配していたのです…
おはようございます晴れ 深夜から朝方にかけては雨の予報ですが、日中は天気もつみたいとは言え……ジメジメして嫌ですわ~どうもめだか家MITSUKIですさてさてさ…
ヤップ島ダイビング最終日は、ヤップ島を観光していますヤップ島の地図を見ながら、1周中です伝統的な建物(ファルー)を見た後は・・・ジャングルの中を進んでいきます…
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 一日寝室から出てこないジジイを ショートステイに入れました。急に 動かなくなるのは認知症の老人には 珍しくないことらしいです。病院が 運営する施設なので診察もしてもら いました。 一日ベットにいたのでベットはおしっ こで大変なことになっ...
https://discus-fish.net/↑こちらのサイトでアクアリウムの知識と技術を身につけてくださいhttps://aqua0zero0aquq.cart.fc2.com/↑当店ショッピングサイトお魚飼育に関する知識や技術の向上サイトのほうで、新たに「プラティの飼育・繁殖・混泳・病気ガイド」という記事がアップされたので、ご覧になってみてください。↓プラティの飼育・繁殖・混泳・病気ガイドの記事はこちら全世界の皆様!お勤めご苦労様です!アクアリウム情報...
雨だと言いながら、晴れもあるらしい30度予想もおかしいぞ?どうなっているんだ?今日は。 気が向くと1日に20回日記を更新しています。出来れば私に1票ください
29日(土)仁箇(にか)の柿団地を歩いて来ました一昨年あたりから何度も行ってますが手軽で楽しいです土曜日は久しぶりに朝から晴れ予報で気温が上がる前に行って来ようという訳で家を8時前に出発!角田山のチョイ手前にある矢印の低い山の部分歩くにはいかに手軽か分ると思います銭婆さんのウオーキングには持ってこいの場所なのです駐車場は木陰の良い場所を確保!さぁ、出発!今回はいつもの逆回りにチャレンジです!木陰の道は気持いいですね~少しでも風があれば良かったのですがこの日は無風に近い状態8時半に歩き始めましたがもうすでにお日様がギラギラ状態!日向と日影の温度差が違いすぎる!「あっ!湖が見える!」実際には大きな池って感じですけどね^^;でもいつ来ても柿の木だらけの景色で凄いなと思います早くもジリジリと照らすお日様の光!少し...晴れたので柿団地を歩きました
アユ釣りに行ってきました 小型水槽のトゲナシヤギブルー2号は消滅しそうだしシマヤッコが予定外の混泳状態になって水槽から目が離せない状況なのでほんとは釣りなんか…
おはようございます昼過ぎから雨が危なそうな三重県津市です☔️最近休み明けの日が体調わるいです💦休みの日こそ体を動かしたほうが良いのかもしれません今日はボクシン…
職場に持ち込み、人にあげた食材を思い返す。普通の一般人が採取しないものが多いのではないだろうか?ひとつひとつは売ってるが、季節折々楽しんで採取してる自分が素晴…
本日はミニカーのお話です。4月に発売されたマジョレットのPRIMEMODELSRACINGEDITION5から、「TOYOTAGRSUPRA」をご紹介。RACINGEDITION5は、国内外のレーシング仕様の車5種を集めたアソートで、かなりマニアックな車種選択がされてました。4代目スープラの生産終了から実に17年を経て、トヨタのスポーツモデル専用ブランド『GR』の専売車種として復活したGRスープラのモデル化ですね。マジョのGRスープラとしては、昨年1月に発売されたK-SPECIALアソートに続いて2つ目ゲットです。デザインの元ネタは不明ですが、ガンメタ調のベースカラーは管理人好みブルーメタリックのホイールもいいアクセントになってます。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村マジョレットGRスープラRACINGEd.
や~、今回から暫くは旅行日記という形になります。植物はあまり出て来ませんが、生き物はちょこちょこ出て来るので、お時間のある方はお付き合い頂ければ幸いです6月1…
【けーすけえび】さんの繁殖したレッドビーシュリンプが大量に入荷しました! 2024.5.30
この投稿をInstagramで見る レッドビーシュリンプ ウインドミル87 店長 村松(@windmill87j…
京都府久世郡久御山町田井荒見71-7 TEL 0774-27-2051 メール zebracat92@nike.eonet.ne.jp 小型魚から大型魚まで幅広く取り扱っております。通信販売もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
7月1日・月曜日に、 いつもの仲間のコンペ に、参加しました。 家を出た時からコース に着くまで降り続いて いた雨も、すっかり上 がって09:34イン コーススタートです。 パター練習場からイン コーススタート方向→ 一日中、ほぼ曇りの天
猛暑が続くと体長が崩れ、疲れやだるさが取れず夏バテしてしまいます。意識的にしていることは十分な睡眠をとることです。睡眠不足は自律神経のバランスを乱すので、規則…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂雨が続いていますが!スイレンは順調に咲いています🙂花弁?の枚数が多くてきれいなやーつグラデーションがきれいなやーつ色とりど…
メダパパー!ユリシスってどんなメダカ? あーユリシスね。青ラメが映えるやつだよ。 そうなんだ!見てみたい! 改良メダカは種類が多く、新しい名前のメダカも増えていくので、初心者にはわかりにくいですよね。 メダカの種類や名前が気になってる方のた
今月の全景今月も特に大きな変化はないのですが、 カリビアンバブルディスクの分裂が範囲が大きくなってます また、スコリミアが少し調子悪そうになってきたので、 少しの間退避させて個別にエサを与えています 水質検査実施!普段は12月に図ってもらっているプロの水質検査 今年は6月にやってもらいました! と思っていたら、いつの間にか前回から2年...
今日はナイターソフトの試合でした。梅雨らしい天気と言うよりそれ以上に良く降っていてくれたので雨は上がっていたけどグランド状態が心配だったのですが今日の会場の中…
朝は真っ赤な線状降水帯が近畿地方にかかり、カミナリもとどろき、激しく梅雨本番を実感しました。 しかし、それ以降も雨は降り続き、今日は夜遅くの帰宅となりましたが、あいかわらず雨は降っていました。 山の中
おはこんばんチワワ\( 'ω')/お越しくださりありがとうございます( -`ω-)b土曜日は役場主催のイベントでしたー自由🗽さんの真似(*´°∀°`)たぶ…
レッドシー水質検査 inイーストアフリカさん人が忙しいと手をかけられないことが多い水槽 ほっておくと後悔してしまうのも水槽 ということで、今回は1か月に1回ほどのペースでどのくらいの水質かプロに見て頂くことに 結果は !! 今回もNO3 が 40ppmという結果に。 検査薬を入れるとみるみる紫になっていきました、、、 一緒...
やっと、強光紅白ハートテールの販売を始めました。 採卵が難しくて、中々殖やせなかった子達です。少ししかありませんので、店内販売のみです。まだ小さくて、ヒレ…
昭和54年5月13日紀勢線紀伊長島 紀州5号で紀伊長島着が3時40分です下り貨物が停車していますDF5064 その後寝台特急「紀伊」ですDF5026 …
屋外タライ水槽の暑さ対策をして猛暑日を乗り切ろう。屋外で金魚を飼育していると、暑さ対策は必須です。正しい暑さ対策をご紹介。NG例も掲載しているのでぜひチェックしていみてください。
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)