アクアライフの楽しみ方は無限大です!! アクアハイドロカルチャーとは、基本的にはハイドロカルチャーと同じです。 違いはそれを水槽の上部濾過槽で行うということ! なんで上部濾過槽で?? それは、植物にも魚達にもそして飼育者にもメリットがいっぱいだからです♪ 水槽の飼育水と部屋の空気の浄化作用の期待も兼ね見た目にも癒されるアクアハイドロカルチャーを是非!!
は~い (^^♪ 喜良久爺のブログ、に訪問頂き、有難うございます。今日も昨日に引き続き、高めの気温従って 午後からクーラー作動させていますよ(昨日は12時間)今日のタイトル長年飼育してますが、えびって tこんな事出来るのという話まずは画像を次は画像は醜いけど解るかなえびの目 ですよ同じえびなのに 下の画像では 目を隠していますよねあの目、出し入れできるんですか ?素朴な疑問です 💦💦気を取り直して出品中...
先日、【モコのエビ】さんに店頭販売用の繁殖レッドビーシュリンプを補充していただきまし...
この投稿をInstagramで見る レッドビーシュリンプ ウインドミル87 店長 村松(@windmill87jibu…
おはようございます。良いお天気で仕事が進みます。先日、ホームセンターで買った食虫植物のハエトリソウです。パックンフラワーそのもので見ていて楽しいですよ。指で触…
今日は早朝から連続更新! とんでもなく珍しい出来事だ!稚エビを確認したのはこのモスラ水槽! 導入当初から抱卵エビが1匹居たのだがハッチアウトした模様。多分2,3日前だと思うが正確に今朝確認したので嬉しくて更新した。水槽の奥のガラス面に1匹、小さなエビが確認出来る。水槽手前左側の水草の中にも数匹居る模様。そしてこちらのハイレベル個体水槽でも確認出来た!奥に有るモスドームの中に居たので手前へそ~~~っ...
目出度い事にブラックビー2匹目が抱卵した!画像では解り難いが手前の抱卵エビの右奥に2匹目の抱卵エビが居るのが解るので確実に2匹目の抱卵だ~ ほんまに1ヶ月後が楽しみになって来た。目出度いので早朝更新(爆)にほんブログ村からメールが有り5月31日でブログ村を閉鎖するとの旨の連絡が有った。長年の間、応援のポチをして頂いた方々に感謝いたします。有難うございました♪...
は~い♪こんにちは。今日も始まりました、和えびです。本日は、モクモクちゃん(ホワイトアワン)に取り木を仕掛けたので、ビフォーアフター画像でもいってみたいと思います!ビフォー アフター多分ね、もっと伸びます。去年、用土の管理でやらかして、なんとかここまで
は~い♪こんにちは。今日も始まりました、和えびです。 いやー、困った困った。数日前にスマホがアスファルトにダイブして、画面がバキバキになったので修理に出したんですが、前に使っていたスマホがあるので代替機は無しにしたところ、いざ、前のスマホにSIMカードを刺
先日、【石まろ】さんから店頭販売用とヤフオク出品用の繁殖レッドビーシュリンプをお預...
この投稿をInstagramで見る レッドビーシュリンプ ウインドミル87 店長 村松(@windmill87jibu…
ブラックビーが初抱卵をした! これまでならば記事にする事も無かったと思うが現在の状況では抱卵してくれただけで大喜び!今朝の餌やり時点で確認したが多分昨日舞っていたのでこのエビの舞っだったのだろう~柄的に自分のお気に入り個体なので喜びも倍増((笑)卵の数も多く腹から溢れそうな状態。 これで1ヶ月後が楽しみだ! この個体以外も抱卵しそうな雌が数匹居るのでこの先が楽しみになって来た。後は稚エビ誕生し順調...
おいっス!だいじゅです。さて現在出品中のタイガービーのおまけの♀が抱卵してしまいました・・・抱卵するなら撮影前にしてほしいものですが・・・だってだって、2度手間ですから!w(撮影ネ。)で・ど~せなんで取りなおしました。♂しっかり角あり個体をチョイスしてます。で抱卵した♀ね。おりぢなるポイ個体もい〼で~す。姉妹?デス。でこちらが虎豹ポイ個体達ね、もちろん出品個体達の兄弟姉妹デ~す。麻呂が水玉って...
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
アクアライフの楽しみ方は無限大です!! アクアハイドロカルチャーとは、基本的にはハイドロカルチャーと同じです。 違いはそれを水槽の上部濾過槽で行うということ! なんで上部濾過槽で?? それは、植物にも魚達にもそして飼育者にもメリットがいっぱいだからです♪ 水槽の飼育水と部屋の空気の浄化作用の期待も兼ね見た目にも癒されるアクアハイドロカルチャーを是非!!
ベランダでビオトープしませんか? 自宅はマンションだから・マンション暮らしだからと諦めないで、ベランダでビオトープしても、良いんですよ!
プラティ、モーリー、ソードテール、原種卵胎生メダカ、エンドラーズ etc... 飼育法、魚の写真、改良、繁殖その他なんでもござれ。 卵胎生メダカ全般に関する記事、どんどんトラックバックしてください!
ラムズホーン、イシマキガイ(石巻貝)、タニシ、カバグチカノコガイ、スネールなど飼育鑑賞ようの貝についてのトラコミュです。 レッドラムズホーン、ブルーラムズホーン、シマカノコガイ、サザエイシマキガイ、レッドタイヤトラックスネール、アンモナイトスネール、二枚貝、ヒメタニシ、オオタニシ、スネールキラースネール他、淡水海水とわず貝の記事ならなんでもお願いします。
温帯スイレンでも熱帯スイレンでもOKです(^^ 睡蓮に魅せられた方は是非参加&トラックバックしてください♪
コーギー大好き! 特にトライが好きで、珍しいブラックマスクのかわいい女の子がいたので飼いました。 ひなでーす。 よろしく
近年、ブラックバスやブルーギル(写真)やカミツキガメ、ホテイアオイなど、「外来生物」が問題になっているという話を聞く機会が増えてきていると思いませんか?外来生物は、もともとその地域にはいなかった生き物で、人間によってそこに持ち込まれたもののことです。「外来魚」とは、外来生物である魚を示します。釣り関係者が釣具を売るために?全国に放流してしまったり、食用として輸入されたもの、ペットとして飼えなくなって放されたものなど持ち込まれる要因は人間の身勝手です。侵略的な外来生物は日本の生態系を壊しています。日本の淡水魚の漁業に深刻な被害をもたらしています。一定の駆除をして共生するしか道は無いのですね。
アピストグラマやディスカス・メダカなどなど観賞魚ならなんでもOK
もっと、鮎がルアーにチェイス、チェイスしてくれないと・・・引っ掛かりませんわ〜
ビーシュリンプ〜ブラックシャドーシュリンプ 楽しく飼育してます。