1件〜100件
OJWS稚魚生後13日目 & WB22ブラッド 12.2cm
OJWS稚魚生後13日目なんだかんだと言いながら10匹位のまま成長しています。生後13日目、体着10日目でブラインも食べ始めたので、今は初期のディスカスミルクの出が良く無かった影響でサイズが小さい感じがしますが挽回して行くのではと考えています。下の画像では何処にいるのか分かりにくいですね。真後ろから撮ってみると少し分かり易いですかね。WB22ブラッド 12.2cmこれは既に里子先が決まっている魚ですが、成魚水槽にいる...
この育成水槽には大小入れて育成していますが小さい個体は最近採った子ですねこの水槽に入ってる魚は未選別ですわざわざ選別はしません強い個体だけ残そうと思いますですから弱い魚は自然淘汰されます!弱い魚を成魚にしても繁殖に不向きと考えてます。強い個体は餌をガツガツ食べて勝手にデカくなります逆に弱い個体は肉付きが悪く見た目も不細工だと思います上の写真はガツガツ食べる個体です!こちらも別個体で餌をガツガツ食べる個体ウチでのやり方はこのように自然淘汰選別してます。育成魚を2匹撮影してみた!
予定を変更して次の予定だったけど、混泳水槽内で産んじゃった(^^;;手間取ると予想してたけど案外あっさりいくかもわかりませんね取り敢えずはさっさと今の稚魚達を採らなきゃなりません(^_^)にほんブログ村インスタもやってます...
こんばんは、店長です なかなかリアルタイムで見ることができなかったのですが、 オリンピックも終わり後はウチのチビ達の夏休みが終われば我が家の夏は終わったも同然…
自家産のブルークレストだいぶ良い感じになってきました今育成中の幼魚もこんな体形に仕上げて行きたいと思いますこの自家産クレストは♀の可能性大!種親候補だね!ブルーインパクト♂個体こちら種親でブルーベリーspと組んでますこのブルーインパクトと自家産クレストの青さを比べてみたら自家産クレストの方がブルーが濃いですね!幼魚からの育成の仕方で体色も変わるでしょうけど…気合い入れて育成!
先日孵化した稚魚達も生後一週間になりました。体着した時には2~30匹居た稚魚達でしたが、日に日に数が減り今は10匹居るかどうかなぁ…ってところです。この数だともう一発採って…って感じですが、次が手間取りそうなのでここで決めておきたいです(^^;;そろそろブラインも始めようかって大きさになってきました。いつもならば親離れさせて別水槽での飼育を始めるのですが、小さな水槽ではリスクが高まるのでは…と悩ましい時期です...
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)