昨日の記事の続きです。 我が家の4匹のメダカたちをベランダへ移動するために、 こちらの発泡スチロール容器に水を張って準備しました。 新水と種水、アナカリス1本を入れて1日経ちました。 アナカリ
charm楽天市場店からお迎えした我が家のメダカたち。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 実はこの間、深海メダカのメスが突然死してしまい、我が家のメダ
みなさん、こんにちは!深見養魚場の深見雄基です!日報ですが、ブライン、土池に移動です。相も変わらずですが、毎日ブラインシュリンプをたたき池にいれている稚魚に与えます。そのために、日々沸かしてそんでもって濾してます。↑柄杓で適量ずつ池に振って
通販ページ更新致しました。 桜錦弥富上物市の個体です 暖かくなって、店の中で産卵が増えてきました(^^;産卵シーズンになると、追いかけ合いで鰭裂けたり・・・後…
『真珠姫とのパヴァーヌ』をお訪ねくださって、ありがとうございます。 昨日と今日は松島で恒例のペットフェスが開催されました。 今回はさかがみ家のキッチンカ…
2年前の2022年4月8日に島根県と鳥取県に行っていました。いまだにあの時に過ごした時間は良い思い出になっています。また行きたくても直行便がなくなってしまい難しいです。色々な体験をしていたまさにその日に生まれていたのが現在我が家にいる狆です。これも縁なのかなと思いました。出会いは人であれ動植物であれ大事にしたいと思います。狆と玄関前の画像です。狆が二歳になりました
昨日(13日)から孵化が始まりました。 今年はなかなか金魚熱が上がってきません・・・ 何か良いきっかけがあるとモチベーションも上がるんだけどね。 いつも応…
サンライズアースは馬体重-10kgは気になるけど、恐ろしい仕上がりやね〜ジャスティンミラノの馬体重+10kgも気になるけど、普通かな?って出来やと思う。レガ…
↓のリンクからお願いいたしますヽ(=´▽`=)ノ★★★★★★★★★★★★★★★! - konayukingyoさんの出品リスト閲覧ありがとうございます。 ko…
今日は昨日の予告通り、kHのお話を書きます。pHとkHは切っても切れない関係にあって、そこから、金魚水槽の日常管理に繋がっていく、ということです。なぜ?kHが…
↓のリンクからお願いいたしますヽ(=´▽`=)ノ★★★★★★★★★★★★★★★! - konayukingyoさんの出品リスト閲覧ありがとうございます。 ko…
我が家にいる4匹のメダカたち。 charm楽天市場店からお迎えした仔たちです。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 2月にお迎えしてから2カ月弱、水量
次回の店舗営業日は20日土曜日です。明日は朝・夕方は店におりますが、日中はおりません。宜しくお願い致します。 ウーパールーパー在庫、残り僅かになりました。良い…
朝8時、室内水温18.5℃☀️ 転覆というのはひっくり返って逆さまになり動かなくなることですが(船の転覆と同じ) そこまでいくと金魚はほぼ治らない🙃けど、まだ浮いてしまう程度なら、時間をかければ治すことは可能だ。 転覆って書くとたくさん検索されるんだな(^^; ゆえに有効な情報は得にくいと思う。 そして、浮く金魚に完治というのはなく(再発しやすい) 症状を繰り返す金魚の面倒を一匹ずつ長くみられる人も少ないので、改善の実例に乏しいし、様々な要因が絡むため短期間に良くなることはない。 ちなみに塩水浴、薬浴後は金魚の体力が落ちてさらに改善が難しくなるので、浮き気味の金魚には行わない方が良い。 3/1…
『真珠姫とのパヴァーヌ』においでくださって、ありがとうございます。 朝、ヒートが止まっていたので、ホワイトジジさんにトリミングに行きました。 トリミ…
初めてミジンコの休眠卵を買ったのですが卵ってこんな形でしたっけ? 枝豆のように房になってるのはミジンコの卵っぽいんだけど(A) この丸いヤツも休眠卵なんでし…
どもどもー、門真店のエノクチです 今週小動物の入荷がありましたので紹介していきますねー オカメインコ シナモンパール 中雛 オカメインコ ホワイトフ…
夕方、帰宅したときは何事もなかった金魚部屋。ご飯を作って、食べて、お風呂に入って、ハンドメイドの問い合わせ案件にお返事して、作業して、寝る前に金魚さんの点検。…
おはようございます!!なおちん金魚産二才琉金15㎝前後なおちん金魚産二才弥富さくら変わり江戸桜錦10㎝前後らんちゅう新仔5㎝前後今月の予定「送料変更」お買い上…
みなさん、こんばんは。深見養魚場の深見雄基です!いつも通り日報いきます。市場出荷!9袋!とりあえず、上物の名残もありますが、いつもの市場。しっかりと父が選別し袋に詰めて出荷しました。皆さんの手元に届きますように!溜まったヒカゲノカズラを掃除
ギロダクチルス、ダクチロギルス寄生虫の駆虫に成功しました。必要なものは1つだけ。
金魚の飼育する上で、絶対に常備するべきである塩。今回、塩を使ってギロダクチルス、ダクチロギルス寄生虫を駆虫することができました。弱っていた金魚でしたが高濃度塩水浴と通常の塩水浴を通じて復活しました。塩水浴のやり方を細かく記載しているのでぜひ記事をご覧ください。
こんばんは!只今金魚さんUPしました✨ 今回は小さいシリーズでお求めやすい価格にてご提供しています。 品種が多い為個別でのご紹介はやめてHPへ飛べるよう下に…
皆さんこんにちは! 今週の日曜日は「釣り堀大会」を開催致します。 水温も上がり、魚の活性が上がってきておりますので、面白い釣果になる事を期待しております!(^^)! ちなみに、今回の景品は「海鮮セット」
明日13日土曜日は店舗営業日です。営業時間12:00-17:00御来店お待ちしておりますm(__)m ※14日日曜日は休業致します。21日29日もm(__)m…
うちで人工授精で採った赤ちゃんを撮影してみました📷 お腹のオレンジ色はご飯が透けて見えているためです 二人で会話しているみたい♪ よく店長の店の画像って加工し…
こんにちは 埼玉めっちゃ天気良いです✨ さてさて先日来た和金たちですが沢山のお問合せありがとうございます ご売約頂いた方も多数いらっしゃるのですが全て店長にお…
先日、お迎えしたばかりのペア金魚さんが、卵を産みました。で、また、同じペア金魚さんと、ピンポンさんも卵を産みました。卵まつりが絶賛開催中で、私、とても大変です…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)