海水魚・サンゴ 台湾便と紅海・スリランカ便入荷&一部個体アップ済です‼️そしてセールも終了間近‼️
海水担当の高田です😎本日は昨日入荷台湾便とインドネシア便の詳細と一部個体アップしておりますのでそちらをご紹介します✌️台湾便では改良クマノミとブリードラインド…
2024年2月にナオさんとカフェドロゼの清水さんとご一緒したナチュラルさん そのとき、話の流れで(?)リンタ■ウさんからサンプルとしてコレを頂きました。サンゴ…
海水30cmキューブ水槽の底を彩るスターポリプの浸食が進んできたという記事を以前あげてました。 tomuzin.hatenablog.com それを放置した結果・・・ どんどん広がってきました。。 底はガラス面に到達。 裏面から回り込んでライブロックを覆ってきています。 スタポに触れたカクオオトゲキクメイシやウスコモンサンゴがやられだしています。 いよいよ危機感がでてきましたが、活着しているライブロックはかなり入り組んでおり、除去するにはライブロックごと取り出すしかないのでは? と思えて二の足を踏んでる状況・・・。 見た目はかなり綺麗なのもズルい! サンゴ増殖と言えば、先日購入したマメスナも順…
今年に入って3匹のシマヤッコの餌付けをしてきて結局今元気なのは1匹だけですが、 だめだった2匹との違いが判りました! それはこのブログで餌付けの経過をいちいち…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)