アベニーパファー好き方、気軽に参加お願いします(^^) 軽い感じで参加して下さい 挨拶なども不要ですよ〜 トピなんかも気軽に立てて下さい(^^)
長野県でメダカの販売等を行っています。メダカライフを日々楽しんでいます。ためになる情報やメダカの販売状況等を更新していきますので、ぜひフォローよろしくお願いします。
アクアリウム🐠初心者で2019年2月から始めました🦐作業記録等を残すためTwitter・Instagram・youtube・ブログやっています☺️ アクア仲間・生物好きの皆様、一緒に頑張りましょう✨ 気楽にフォローお願いします♪
久しぶりの休みだ~(*´ω`*)が!!しかし!!(;一_一)
今日の一枚!!『 このスマイルが危険!!』 数分後にとうちゃんの雷がもんちゃんに落ちますヽ(* `ω゚)ノ コラ—-ッ毎度~!!(*´ω`*)やなび~と申します!!今回も宜しくお願い致します。m(_ _)mやっとこさ!数ヶ月ぶりに休みを取ることが出来ました!!(*´ω`*)(;一_一) しかし!!雨!!テンション下がるわ~(´―ω―`)でも~!!(~ ̄▽ ̄)~こんな時の為にとある物を購入していました。(* ̄ー ̄) さ~!!開封して行きましょうね~(*´ω`*) じゃじゃー...
こんにちはフレーク状の餌と粒状の餌どちらを選べば良いのか気になったことはないですか今回は、フレーク状の餌のメリットとデメリット粒状の餌のメリットとデメリットを…
のぶP@Danehill_World それか現在90cmのデッドスペースのラックをどけて思い切って1200cmを入れるか…否 そうなると、床の補強も考えなけれ…
水作 プロホース エクストラ SAmazon(アマゾン)1,080〜2,059円 こんにちは本日は投げ込み式の濾過部分の交換品はウールマット系しかなくすぐヘタ…
こんばんは明日の18時より昨シーズンも大人気だったオーロラ側面光をネットショップで販売しますオーロラ側面光 1ペア+ ♀1送料着払い4000円ですご注文はこち…
こんにちは〜さて、大メンテナンス後、2週間目の120センチ水槽の様子ですかなり壁面にコケが水草を大量にトリミングすると、水槽全体の代謝が下がるので、消費しきれ…
2022年5月8日(日) とろろ昆布のような苔のせいで 全体的に茶色っぽくなっていたわびすけ水槽。この苔もヤマトヌマエビにかかると…すごいぞ、ヤマトヌマエビ!! 一日でこんなに苔がなくなるとは…。 ウィローモスってこんな緑色やったんやな〜。しかし、よろこんでいたのも束の間。 夕方頃にふと水槽を覗いてみると…ヤマトヌマエビ2匹が 赤く茹であがったような状態で 死んでいるのを発見…。調べてみると水質が合わなかったそうな…。 ここ最近、一気に生体を投入したから 濾過が追いついていなかったのか…。苔取り要因で急遽入れたエビだけど しっかり働いてくれていただけに やっぱり⭐︎になるとすごくショック…。さ…
CW111のゼブリーナも入荷しています!!ブリード個体もWILDに似て大人しいコリドラスです水槽の端や隠れる場所が好きなようですブリード個体はお手頃価格に...
外部フィルター:流量低下の一原因は水カビの場合もあるかもしれない
私が数年に渡って管理している水槽のうち、1つの水槽の外部フィルター(エーハイム2213)の流量が、週一のメンテでも追いつかないくらいの流量低下を起こすようになりました。具体的には、メンテ後3~4日後には メンテ直後の流量の半分以下、次回のメ
いよいよ 明日は待ちに待った2022スポニチ佐渡 ロングライド210の日!! 約3000人以上ものローディーが佐渡に集結かな。。。 コロナの関係でもっと少ないかもね!! 綺麗な佐渡のロードを走り抜けるのだ!! 今日は受付に行くが、コロナ感染防止の為、
水作 プロホース エクストラ SAmazon(アマゾン)1,080〜2,059円 こんにちは本日は投げ込み式の濾過部分の交換品はウールマット系しかなくすぐヘタ…
今日は最高な天気になった佐渡ロングライドの日、気温が良く18℃で ライドには最高は気温だ 朝5時に早く起きて、2022佐渡ロングライドに参戦してきた。。。 自宅前で、スタート場所に出発。。。 距離は130kmの大佐渡一周のコースへ、前回2019
おはようございます。 去年の9月に入荷した際に購入した種類なんですけど。。 curculionichtys itaim こんな感じのがノーマルだと思うんですけど。。 2匹(3匹いるはずなんだけど1匹見つからない・・・)のうち1匹が もう半年飼育してるんですけど、模様が出て...
【ニトリやカインズはダメ?】熱帯魚飼育におすすめの水槽台は?
水槽台をただの置く台と考えていませんか?水槽台は水槽を置くために丈夫に作られていたり、観察しやすい高さになっていたりするなどの特徴があります。 この記事ではおすすめの水槽台や水槽台の代用を紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
レンタカーでアメリカ各地を一人旅し、その旅行記を中心に運営しています。1日単位で記事にしていますので、同じ様なプランを立てようとしている人の参考になれば幸いです。私なりの旅の工夫、現地でのトラブルなども紹介しています。
らんちゅう高雅です。 いっしょに、日本人が作った品種 らんちゅうの魅力を広げましょう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
水槽のある生活のもう一つの楽しみ方、それは夜な夜な開店する自分だけのアクアバー! 部屋の明かりを消し照明は水槽のライトだけ、そこで好きなお酒を楽しむ♪ 大好きな魚達を見ながらの一時がたまりません!! そんな楽しみ方をしているアクアリストはきっと多いはず! みなさんの自分だけのアクアバーを見せて下さい♪
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 2人
皆さんの飼ってる可愛い金魚達を、皆さんにご紹介しましょう♪ 金魚が好きな方・・・お気軽にご参加下さぁ〜い♪
テーマ投稿数 1,611件
参加メンバー 44人
世界のさまざまな海や川を舞台に、神秘的な水中の世界を楽しめるダイビングアドベンチャー。聴いた者に不幸をもたらすと恐れられ、伝説の財宝のカギを握るとも言われている"竜の歌"。その伝説を解明すべく、仲間(バディ)たちと協力しながら世界中を冒険することになる。"竜の歌"を追うメインストーリーの他にも、サブストーリーやイベントも用意されている。自由気ままに水中を泳いだり、出会った生き物とスキンシップをとったり、海底や川底に沈んだ財宝を探したり……。自分にあった楽しみ方でダイビングを楽しもう。 Wiiスピークにも対応していて便利です
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 3人
さて,ここでは日本の夏の風物詩...とされる, 金魚の"水泡眼"という品種が大好きな方, 実際に飼育している方&飼育を考えている方を中心に, やっていきたいと思います。 (水泡眼を改良した品種でも参加可能です) 金魚を飼育中の方・それ以外の方でも, "水泡眼"(すいほうがん)って何!? と一度でも疑問を感じた方は来てみてくださーい♪
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 5人
レッドビーなど小型のエビに関することならなんでもおkです!! 自分もいまいちトラコミュについて理解してないんですがよろしくお願いします!!
テーマ投稿数 174件
参加メンバー 11人
アマゾン川流域を熱帯魚を求め30年放浪 1年のうち7ヶ月暮らしている アマゾンは大きく変化しています 破壊のスピードは想像以上です 魚を通じて 考えたい
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
アベニーパファー好き方、気軽に参加お願いします(^^) 軽い感じで参加して下さい 挨拶なども不要ですよ〜 トピなんかも気軽に立てて下さい(^^)
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 11人
アクアライフの楽しみ方は無限大です!! アクアハイドロカルチャーとは、基本的にはハイドロカルチャーと同じです。 違いはそれを水槽の上部濾過槽で行うということ! なんで上部濾過槽で?? それは、植物にも魚達にもそして飼育者にもメリットがいっぱいだからです♪ 水槽の飼育水と部屋の空気の浄化作用の期待も兼ね見た目にも癒されるアクアハイドロカルチャーを是非!!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
ベランダでビオトープしませんか? 自宅はマンションだから・マンション暮らしだからと諦めないで、ベランダでビオトープしても、良いんですよ!
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 7人
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
アベニーパファー好き方、気軽に参加お願いします(^^) 軽い感じで参加して下さい 挨拶なども不要ですよ〜 トピなんかも気軽に立てて下さい(^^)
アクアライフの楽しみ方は無限大です!! アクアハイドロカルチャーとは、基本的にはハイドロカルチャーと同じです。 違いはそれを水槽の上部濾過槽で行うということ! なんで上部濾過槽で?? それは、植物にも魚達にもそして飼育者にもメリットがいっぱいだからです♪ 水槽の飼育水と部屋の空気の浄化作用の期待も兼ね見た目にも癒されるアクアハイドロカルチャーを是非!!
ベランダでビオトープしませんか? 自宅はマンションだから・マンション暮らしだからと諦めないで、ベランダでビオトープしても、良いんですよ!
プラティ、モーリー、ソードテール、原種卵胎生メダカ、エンドラーズ etc... 飼育法、魚の写真、改良、繁殖その他なんでもござれ。 卵胎生メダカ全般に関する記事、どんどんトラックバックしてください!
ラムズホーン、イシマキガイ(石巻貝)、タニシ、カバグチカノコガイ、スネールなど飼育鑑賞ようの貝についてのトラコミュです。 レッドラムズホーン、ブルーラムズホーン、シマカノコガイ、サザエイシマキガイ、レッドタイヤトラックスネール、アンモナイトスネール、二枚貝、ヒメタニシ、オオタニシ、スネールキラースネール他、淡水海水とわず貝の記事ならなんでもお願いします。
温帯スイレンでも熱帯スイレンでもOKです(^^ 睡蓮に魅せられた方は是非参加&トラックバックしてください♪
コーギー大好き! 特にトライが好きで、珍しいブラックマスクのかわいい女の子がいたので飼いました。 ひなでーす。 よろしく
近年、ブラックバスやブルーギル(写真)やカミツキガメ、ホテイアオイなど、「外来生物」が問題になっているという話を聞く機会が増えてきていると思いませんか?外来生物は、もともとその地域にはいなかった生き物で、人間によってそこに持ち込まれたもののことです。「外来魚」とは、外来生物である魚を示します。釣り関係者が釣具を売るために?全国に放流してしまったり、食用として輸入されたもの、ペットとして飼えなくなって放されたものなど持ち込まれる要因は人間の身勝手です。侵略的な外来生物は日本の生態系を壊しています。日本の淡水魚の漁業に深刻な被害をもたらしています。一定の駆除をして共生するしか道は無いのですね。
アピストグラマやディスカス・メダカなどなど観賞魚ならなんでもOK
もっと、鮎がルアーにチェイス、チェイスしてくれないと・・・引っ掛かりませんわ〜