人の角質を食べることによる 美容と健康に効果があるとか無いとか。 そんなドクターフィッシュ(ガラルファ)の情報は まだまだ全然未知数なところがあります。 そんなドクターフィッシュを飼育している数少ない ブロガー達の飼育方法等の情報交流。 また、これから飼う事を検討している人の 情報収集の場として使用してください。
葉が綺麗になりました 12月のトリミング時にかなり間引いたセイロンロタラ。 そこから1ヵ月弱でかなり伸びてきました。 一時よりも数は減りましたが、一つ一つの葉によく光が当たるようになったことで、草姿が綺麗な株が増えたようです。 セイロンロタラ昨日の様子 後景の水面近くまで伸びてきています 変わらず強健です ほぼ毎月トリミングをしていますが、いじけてしまうことがありません。 これが同種が管理しやすいと言われる所以かと思います。 また、成長力が高い=水槽内の栄養をよく吸収しているということなので、この水槽の水質向上にかなり貢献してくれていると思っています。 トリミング半月後に後景で伸びるセイロンロ…
ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ
ダトニオについてなら何でもOK!かわいいダトニオ、かっこいいダトニオ、珍しいダトニオ、ダトニオを育てるコツなど、どんどんトラックバックして下さい♪エサは何を与えてるか、どんな水槽で飼ってるか、ダトニオがこんなに好きだ、名前は……とか何でも。よろしくお願いします!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
父から引き継いだメダカを初めて飼育します。分からないことばかり、失敗を重ねながら試行錯誤の毎日です。 冬のメダカの育て方や何でもお話し下さい。 また、同じブログに茶柴犬の”しゅん”を紹介しています。平成15年生まれです。 気が強くて、やんちゃですが、私は癒やされています。 お気軽にお越しください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
愛知県江南市でレッドビーシュリンプをしている方の語らいの場、集いの場になれば良いかなと思いトラコミュ立ち上げてみました。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
オスカー飼育してる方・オスカーが好きな方向けのトラコミュです♪ ワイルド・アルビノ・タイガー・マーブル・レッド… オスカーなら何でもOK^^
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
観賞魚の飼育が好きで、さらに、お酒大好きな皆さん、ぜひ、語りましょう。
テーマ投稿数 48件
参加メンバー 1人
全国の熱帯魚・海水魚・金魚のフェアや展覧会など、イベントへ出店する予告、行った感想、行われるらしい先取り記事など、実は同じ場所同じ時間にすれ違っていたかもしれない不思議な繋がりを共有できればと思います。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 3人
メダカ飼育に関することでしたら何でもOKですのでお気軽にトラックバックしてください(^ー^)メダカ飼育楽しみましょう(^ー^)
テーマ投稿数 308件
参加メンバー 13人
日本産淡水魚。略して、日淡。 「日本産淡水魚倶楽部」は、日淡をこよなく愛する人が集まるトラコミュです。 私自身、日淡初心者です。私のように、とりあえず日淡に興味がある方。 これから日淡を飼いたい、知りたいと思っている方。 既に日淡の飼育・採集を楽しんでいる方。 コイ、フナ、タナゴ、メダカ、ドジョウ、オイカワ、ナマズ、ヨシノボリ等々。 川や湖の生き物なら何でもOK(甲殻類、貝、両生類、う〜ん、亀もOK)。 とにかく日本産淡水魚が好きな方、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 212件
参加メンバー 8人
プレコとは南米アマゾンに生息する可愛い吸いつきナマズ。 プレコに関する記事を募集。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 3人
まん丸でちょっとぎこちない泳ぎのピンポンパールがとっても大好き!
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 1人
勢いが止まっています 植栽3ヵ月目まで絶好調だったオーストラリアンクローバー。 一時はフリマアプリで出品したりしていましたが、最近は成長が鈍化しています。 水槽左隅と中央下部に植栽 絶好調だった時期はトリミングした株を出品していました makose.hatenablog.jp 成長鈍化の要因 他の水草が絶好調を維持しており、オークロも全く成長していないわけではないため、基本的な育成環境は問題ないのではと思っています。 成長が思わしくない要因として思い当たることは2つ。 1)トリミング。昨年8月に全体の半数以上をトリミングしたので、いじけてしまったのかも。 2)施肥不足。最近は新葉が小さい現象が…
葉が綺麗になりました 12月のトリミング時にかなり間引いたセイロンロタラ。 そこから1ヵ月弱でかなり伸びてきました。 一時よりも数は減りましたが、一つ一つの葉によく光が当たるようになったことで、草姿が綺麗な株が増えたようです。 セイロンロタラ昨日の様子 後景の水面近くまで伸びてきています 変わらず強健です ほぼ毎月トリミングをしていますが、いじけてしまうことがありません。 これが同種が管理しやすいと言われる所以かと思います。 また、成長力が高い=水槽内の栄養をよく吸収しているということなので、この水槽の水質向上にかなり貢献してくれていると思っています。 トリミング半月後に後景で伸びるセイロンロ…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
人の角質を食べることによる 美容と健康に効果があるとか無いとか。 そんなドクターフィッシュ(ガラルファ)の情報は まだまだ全然未知数なところがあります。 そんなドクターフィッシュを飼育している数少ない ブロガー達の飼育方法等の情報交流。 また、これから飼う事を検討している人の 情報収集の場として使用してください。
水草の為のトラコミュです。 水草を集めている人、水草水槽を管理している人はトラックバック!
磯採集のトラコミュです! あなたの地域で捕れる磯採集情報や珍しい魚の採取 現在水槽で飼育している採取魚の情報など待ってます! 死滅回遊魚の飼育情報なども教えて下さい!
ザリガニ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
アロワナなどの古代魚から大型魚、熱帯魚、淡水魚、海水魚などの水槽で飼っている生物の事ならなんでもOKです。
主に釣り好きの人が集まるトラコミュです。
ショーベタやトラディショナルベタに比べてやや下火?なベタ・プラガット(プラカット)。 闘魚らしさはナンバーワン?!
シクリッドを飼い始めてまだ、1年ですがその魅力にやられちゃってます。ブログ村にシクリッドのトラコミュが無いので作っちゃいました。皆さんもアフリカンでも、アメリカンでもシクリッドの事に関してトラックバックしてくださいね。フロントーサを飼ってる人のブログにお邪魔して、良く研究してます。飼う以上はちゃんと飼いたいので、皆で情報交換出来ればと思いました。ちなみに、シクリッドだけでなくてもOKです。私もレッドビーシュリンプも飼ってますし、オカメインコも大好きです。ヨロシクね♪
海遊館に遊びに行こう。 海遊館のことなら、 なんでもOKです。
AquaLife中心の生活の方・・ AquaLifeなしでは生きられない方・・ 水草水槽・繁殖水槽・ビオトープ・etc・・