昨日に引き続きリドレイ... リドレイの胞子培養はずっとつづけています。 何故かって...? いや本当に面白いから... 正直小さい時(↑の写真の時)は全然個体差わからないんですが、 それぞれ板付し
皆さん、こんにちは 久々にレッドビーシュリンプに餌やりしました お腹が空いていたのか クロレラを入れたとたん 直ぐに集まって来ました 餌やりが…
全水槽で低迷を続けるスクリューバリスネリアですが、ここ最近一段と数を減らしてきています。 肥料を与えても株の成長は見られず、葉も細く弱弱しくなってきてます。 そんな中、今度は45cm水槽のマツモに増殖スイッチが入ったようです。
#3730こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、沖縄に行ってきたという友人たちからお土産をいただきました。 JAおきなわのシークワーサーの果汁100%原液ボトルと、ドリームのNo
こんにちはさて、今回は森林系レイアウトとはちがって、水槽台についてですそろそろ120㎝水槽をリセットしたいと思うんですが、レイアウトを組み立てている間、生体を…
INDOOR JUNGLEという雑誌には定期的に小ネタをぼやかせてもらっています。 先日はこの子たちを... 自宅で育てているリドレイとその胞子培養株。 8年目を迎えているリドレイ生活ですが、 やっぱ
皆さん、こんにちは 先日巣落ちした本巣の内見です かなりの蜂数の様です 右下に集まってますね 巣落ちしたけど特に問題なく蜜蜂も増えて 強群みたい…
今回のリリースは1ページです。超久々のマレーシア便!マレーシア便再開第1弾でいきなり日本初をリリースします!「長期にわたり原種をしっかり維持管理できる方」ご注文よろしくお願いします。特にクリプトコリネの自生地は開発に脅かされていることが多いです、日本国内での域外保全にご協力…
今晩は~ 今週は3連休ですね と言ってもあと1日で終わりですが、まだまだ色々高いですし、余りお金を使いたくないんですが、、ショップに行って草買いてぇ 笑 ショップに行こうかなぁ。。 さて、
孵化から1ヶ月以上経ち、ビワコガタスジシマドジョウの赤ちゃんもしっかりしてきました。 前回記事 膜鰭の消失と鰭条の形成。 孵化後36日目 全長…
おっはモーニン!KENGOっす!雨降りジメジメトゲトゲチクチクなんかカッコいいよ。やばそうだったけど大丈夫そうだな。美しいね。いいねいいね。兜蟹葉が一枚が食べ…
こんにちは、めしです本日は7月13日です Zzz…注水後2回目の水替えしましたその前に私が「コケ」と思っていたのはコケでは無さそうですネットで色々調べたのです…
#3729こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、店内にある水草アクアリウムにねばねばした青緑色の藻が増殖していました。水槽の掃除や水換えが滞っていたためなのか、底砂のソイルが緑
おはようございます。しがないサラリーマンのタワマンです昨日は久しぶりの両親DIYでした今回から新しい戸建に入っております。さくさくとやっていこうと思います途中…
いまいち調子があがらないチャーさん... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2023/08/06/bika-824/ 冬越しを終えて春が過
皆さん、こんにちは 天然うなぎを捌きましたよ 念の為、閲覧注意と書いておきますので 無理にご覧にならない様にお願いしますね 大きめのサイズは2匹居まし…
おっはモーニン!KENGOっす!↓これでうまくいかなかったダイワの中通しワイヤーの改良です。上はダイワのワイヤー。下はリーズナブルなワイヤー。下は使えるように…
#3728こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 たまに無性にほうじ茶が飲みたくなるときがあります。久しぶりに飲むと、ほうじた香りが良い香りで気持ちがホッとします。 あの香ばしいかおりは
今日、駒ヶ根は祇園祭〜♪今年はお天気が良くてよかったですね。金魚掬いの金魚を配達してきました!!金魚掬いをキッカケにアクアリウムの世界を知ってもらいたいなぁ〜…
こんにちはめしです注水2日目でお出ましになられましたコケ!分かりづらいですが黒いところ黒く見えますけど、実はみどりですこいつぁいかんと思い、対策を考えてみまし…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)