以前こんなものを作りました... ウスネボールw このボールのその後なんですが... 現在の様子がこちら。 ↓2024.3 うひょおおおw めっちゃくちゃ良く育って、 気が付けば猫マットがもう見
本記事では金魚の葉をご紹介します。金魚水槽で白いプラスチック片のようなものを見つけたらそれは金魚の咽頭歯かもしれません。咽頭歯は生え変わるので、抜け落ちたものが見つかることがあります。
まんどリウムです。 前回からの続きです。 コケ取り生体(ヤマトヌマエビとオトシン)に入居してもらいました。 また、左にはテープ状の水草ということで初挑戦となるシペルスヘルフェリーを購入。 トールマンさんで購入したら多めに入れてくださいました
まんどリウムです。前回からの続きです。コケ取り生体(ヤマトヌマエビとオトシン)に入居してもらいました。また、左にはテープ状の水草ということで初挑戦となるシペルスヘルフェリーを購入。トールマンさんで購入したら多めに入れてくださいまし...
今日の午後に【甲駿えび】さんの繁殖したファンシータイガーが入荷しました。店販売用と2品のヤフオク出品用です。#レッドビーシュリンプ#ビーシュリンプ#飼育#餌#…
今晩は~ 今日は原付を洗っていました 原付の塗装がツヤが無くなりつつあり、ヤバいなぁと思っていたんです。 まぁ今更なんですが、コーティングをしておきました。 やっぱり紫外線がダメなんですよね。
おっはモーニン!KENGOっす!温室ないがとんでもなく高温になるので解体します!ビニールを外しました、ハウス周りの草取りしたら山芋が、出てきました!まいとしム…
今日の午前中に【いやしえび】さんの繁殖したメダカが5種類入荷しました。以前からイベントに出品しているそうで、高額なメダカをお持ちだそうです。今回はお試しという…
新たな栽培場整備ということで... 今回はイレクターパイプを使いました。 パイプで箱を組んで、 その箱を既存のしっかりしたフェンスにドッキングw 屋根だか壁だかがあるわけじゃないので、 強度はこのく
皆さん、こんにちは 良い天気です 黄砂は勘弁してくれ~ 待ち箱にキンリョウヘンをセットしに行って来ました その前に待ち箱の状況ですが アリがたかって…
3月も大詰めになってきました。 土壇場まであわや氷点下という冷え込みもありましたが、ようやく本格的な春の気配を感じることが出来るようになってきた気がします。 寒くてなかなか屋外飼育の状況を確認できていなかったのですが、気温も上がってきたので飼育しているメダカたちは活動を再開しているようです。 ただ、稚魚を育成していた睡蓮鉢を覗いてみると、メダカが1匹しか泳いでいませんでした・・・ 去年の夏場に稚…
先日【エビータ裾野】さんの繁殖したレッドビーシュリンプをお預かりしました。現在ヤフオクに出品中です!#レッドビーシュリンプ#ビーシュリンプ#飼育#餌#混泳#抱…
おっはモーニン!KENGOっす!暑い!そろそろ低刈りさなくては。。。ライグラスが元気です。最近の強風で落ち葉だらけ。回収します。かわゆすなー。一方温室は。30…
ほんと育てにくい! っと思いますけど、 だからこそ楽しい面白い... ペドロ... https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/12/05/bika-6
どうも皆さんこんにちわメロンソーダまでちいかわデザイン「これは買わねばなるまい」と、サントリーさんの術中にホイホイとハマっているpon-52ですさて、先日ゲッ…
本記事では管理人がよく分かっていない「水草水槽の謎」をご紹介します。 私が理解できていないだけで世の中にはすでに情報があるのかもしれませんが「この辺は大事なんだろうけど言語化できない」というところをご紹介します。 「そう ...
おっはモーニン!KENGOっす!最近よくCo2添加の話をしていますが、本日もそうです(笑)Co2の出がよくないので、デフューザーの汚れであろうと、漂白洗浄。ピ…
日本近海のアオリイカには3タイプいるとされておりアカイカ系、シロイカ系、クワイカ系の3タイプ一般的に本州でアオリイカといえばシロイカ系黒潮域に生息し、レッ...
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)