皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 いつものように巣箱を見に出たら蜜蜂が団子になってる 左側に白い物が見えてる これアブの雄の尻ですね 奥に1匹ひっ…
今春に生まれた太平洋系陸封型イトヨ5世。水温22℃で管理しています。 F4個体 孵化後109日目 夏場は成長が鈍りますね。全長2cm足らずの期…
#4087こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 数年前に映画を見たきっかけで、「生活の中に音楽を取り入れてみようかな♪」ふと思い立ち、45の手習いでピアノを始めています。目標は、“8
熱帯魚 カラシン ・ネオンテトラ ・グラスブラッドフィンテトラ 何気に久々?? スケスケボディに真っ赤な尾 ・テトラ・オーロ 上下に伸びるヒレがカッチョイイ …
レタス栽培の正解を探る|家庭菜園で失敗しないための基礎知識まとめ
こんにちは、TORです。 最近、ようやく本格的な夏の気配を感じるようになってきましたね。 家庭菜園でも、春に始めた野菜たちが一区切りを迎えつつあります。 前回の記録で、育てていたレタスが「今シーズン最後の収穫」となり、ひと区切りを迎えました。 とはいえ、やってみて楽しかった反面、「もう少し上手に育てられたかも?」という反省もちらほら。 ということで、今回は振り返りつつ、「レタス栽培ってどうするのが理想なのか?」についても調べてみた記録になります。 実際のところ、今後また育ててみたい気持ちもあるので、忘れないようにブログにも残しておこうと思います。 🥬 家庭菜園で楽しむ「レタス栽培の基本」|初心…
夏限定なんですが。 タイのような庭になってきました。笑 ええ、 これがまた温室に戻せるのかということを今はまだ何も考えていません。笑
おっはモーニン!KENGOっす!ただいまです!首里城の売店で購入。なんかやたら可愛くて買ってしまった^_^バナナ。道の駅みたいなとこで買いました。地元で買うと…
さて、久々のゲーム攻略情報です今回もニッチな需要に応えていきます 今回、ご紹介するのは、Across the Obeliskです カードデッキ構築型のゲームで…
#4086こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 今朝、実家に寄った時、畑で採れたキュウリとジャガイモをおすそ分けでいただきました。新鮮とれたてお野菜、有難いです。おかげさまで、お客様用に少しだけ
おはようございます。 しがないサラリーマンのタワマンです ご心配をお掛けしております。そう腰がかなり悪化していて・・・それでも何とか少しづつ回復してきておりま…
「Welcome Day 2025 summer」に行ってきた
顧問のタナカカツキです。先日、新潟にあるネイチャーアクアリウムギャラリーで水草の仲間たちとの久しぶりの再会を果たしました!ピンボケ!ギャラリーの水槽はどれも息をのむほど素晴らしくてまさに水草の理想的な姿がそこにありました。水も、水槽も、ピッ
【鬼魷】P. willinckii 'Oniika' (ねスポ#4)
「ねスポ」という胞子培養グループの#4がイカ。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2025/02/18/bika-1252/ 先日の記事から4か月。
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂毎日巣箱の確認をしてますがD群がいきなり雄蜂蓋が巣箱下に沢山落ちてます もしかして、本家からまた分蜂か 巣箱内を確認しま…
おっはモーニン!KENGOっす!那覇は月桃だらけ。クワズイモだらけアコウ大抵はタニワタリが着生したます。首里アカキわさわさのモンステラカッコいい。ヤシガニおっ…
ゆるっと家庭菜園日記 #13|レタス今季終了!夏野菜(トマト・ジャガイモ・大葉)の成長記録と次に植える候補は?
こんにちは、TORです。 最近、我が家の家庭菜園にも少しずつ季節の移ろいを感じるようになってきました。 そんななか、ひとつの区切りがやってきました。 _______________________________________ 【📅 記録日】2025年6月19日(木) 【☀️ 天気】晴れのち曇り【🌡️ 気温】最高 32.6℃ / 最低 23.3℃【💧 湿度】おおよそ 78〜92%【☔ 降水】なし(降雨の記録なし)【🍃 風】平均風速 約4.0m/s / 最大風速 約6.0m/s(東〜東南東中心)【☀️ 日照時間】おおよそ 10.0時間 🥬 レタス、ついに今シーズン終了! 5月頭、実家のばあちゃ…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)