実は先日のびかくまつりでお迎えしていました。 ちょっと変なやつ。 胞子葉がずっとぴょんぴょんしているご様子で、 これがホワイトホークのスポアなんですって...? ちょっとこれは不思議な個体。 胞子培養
皆さん、こんにちは 暑い夏前ですよね 暑いけど草刈りと芝刈りと枝切りをやらなければ 電動小道具を使わないと体がもちません 『日本蜜蜂養蜂を検討中の…
#4067こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ最近は、全然畑仕事に行けていません。夏野菜がそろそろできてきていると親から連絡があり、昨日、採れたての夏野菜のおすそ分けをいただきました。&n
顧問のタナカカツキです。出品を終えた水槽はしばらく、作品の結果発表がありリセットするまでの数ヶ月そのまま維持管理をしています。完成から数ヶ月結果を待ちながら水槽の変化の様子を楽しみつつ、メンテナンスしています。一番成長のはやいのが有茎草ほっ
おはようございます。しがないサラリーマンのタワマンです最近は体調を崩していて(ギックリ腰?)普通に立つ事がやっとの生活でしたまだ本調子ではないですが仕事に行か…
ふわっと花日記 #4|パンジーの種、発芽までの日数は?3日目の様子と剪定のひと工夫
こんにちは、TORです。 季節の変わり目ですね。梅雨入りが近づいてきたのか、空気も少しずつ湿り気を帯びてきました。 最近は子どもと一緒に「アリを見つける散歩」にハマっていて、道を歩くたびに、「ここにもいた!」なんて盛り上がっています。そんなふうに、身近な自然に目を向ける時間が、今はちょっとした癒しです。 さて、今回は我が家のパンジーの様子を記録していきます。 _______________________________________ 📅 記録日:2025年5月27日(火) ☀️ 天気:曇り一時晴れ 🌡️ 気温:最高 28.2℃ / 最低 17.4℃ 💧 湿度:おおよそ 60〜85% ☔ 降…
コロナリウムの胞子培養に憧れて8年。 そして今。 手元には数百の苗があるのですが、 正直最初は貯水ばかりで何もわからない... っと思っていたら胞子葉が... どれも微妙に違う訳です... これがど
熱帯魚カラシン・ネオンテトラ・カージナルテトラ・ホワイトフィンロージー リクエストありました お待たせしました!・エンペラーテトラ WILD 天然ものは養殖と…
#4066こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ数日、夕方になると当店の外から賑やかな鳥の鳴き声が聞こえるようになりました。 ほぼ毎年この辺りに訪れるムクドリの大群です。その年によ
実は今年「妻推し」の植物をお迎えしていました。 その名もリトルジェム(タイサンボク) 先日行ったオザキで運命的に出会いました。 出会ったその時からついていたつぼみが先日ようやく開花。 でかい!!! そ
皆さん、こんにちは 暑い愛知県は気温33℃予報あまりの暑さにベンチにパラソルを設置しました 汗になったので冷えたビールとツマミを持ってベンチに座っていたら…
こんにちは梅雨…というか、もう夏ですねなんとか梅雨前に大きな園芸作業を終わらせようということで、今回も庭の動画をアップしてみました一応、出てきたものの苗をのっ…
【グッ駒中古情報】1200水槽用スチール製キャビネットコトブキスリムラック1200ひっそりと販売中(それじゃダメw)上下段で水槽が置けます。板載せれば120…
#4065こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 最近、毎日卵を食べる生活をしているのですが、ゴミになる卵の殻は、まとめて集めて肥料として畑で撒くようにしています。ある程度たまると潰して畑に届けま
ゆるっと家庭菜園日記 #10|ジャガイモに盛り土&剪定で根の力アップ?野菜たちの今を観察
こんにちは、TORです。 今回は、いつもの家庭菜園の経過報告の前に、暮らしに革命を起こしてくれた「買ってよかったもの」のご紹介から。 🏷️買ってよかったものシリーズ第1弾:食洗機 我が家は賃貸住まいで、備え付けの食洗機がないタイプの物件。今後の引っ越し予定も視野に入れて「据え置き型」のものを数年前に購入しました。 その理由はとってもシンプル。 「どうしても皿洗いがしたくなかった」。以上です(笑) でもこれが、結果的に大正解でした。 ✅ 手が荒れない✅ 節水になる(らしい)✅ 洗い〜乾燥まで放置でOK✅ その間に他の家事・育児・趣味ができる 今や完全に我が家の生活の一部。食洗機ナシの暮らしにはも…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)