色々反省して、大型メイン水槽の濾過を強化している。 取り敢えずオーバーフローに、サランロック、魔毯を導入して物理面を強化した。 1週間程使ってみているのだけど、今のところ効果を感じられるほどではないかなぁ。 となると、どこかでブロアを購入しないといけなさそうである。 ただブロア高いのと、色々めんどくさいんだよねぇ。 まぁぼちぼちやってきます。
さて色々あったが、とりあえず一山超えた感じ、 冬場は水温設定高めにしておく必要がある事を再実感、 電気代が気にかかるところだけれども、現在、エアコン28℃。サーモも同じく28℃設定にしている。 エアコン28℃、サーモ26°(水換えの前日のみ28℃)あたりが着地点になるかもしれない。 さて、成長中のマナグエンセの内1匹。
3月は昨日で乗り納め 〜駐車場にこもりフル清拭・オイル補充〜
海にお礼を。友に昼ごはんを。 〜荒船海岸お礼参りツーリング〜
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
革ジャンの季節到来! 〜春を感じて〜
とってもいい天気!走ってきますっ!!
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
目ヂカラ復活、寒さも復活! 〜まだまだ寒い3月の空〜
最後の「ドイツ製スタンレー」に交換する 〜ヘッドライト切れ〜
春がすみの中、200km! 〜いきなり春めく3月1日〜
左右「純正」中古ミラーと出会う 〜まさかのめぐり逢い〜
久しぶりの道の駅。いくつかの発見 〜寒波再来・低体温症状〜
心静かにエキパイ磨き 〜エキパイは心を映す鏡〜
春を感じて200km! 〜子供らを想いながら走る〜
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)