水中世界で日々繰り広げられる、お魚たちの生活(魚以外・生態、なんでもOK!)について語り合いましょう♪
165.6km 11月は30kmが結局できなかったり、違和感でてランオフが続き、終盤はつくばに向けて調整したりとランへのリズムはなかなか作れない月でした。さらにつくばマラソン後は全く走ってないので200kmに全く満たず。一旦当面の目標は無くなったので12月もそんなには走らない予定です。忘年会・出張がかなり多いので走ろうと思ってもなかなか走れないというのもあるんですけど。 とは言え昨年は故障で70kmにも満たなかったことから考えると、しっかりフルマラソン走れて目立った故障なく良いシーズンだったという感じです。 12月は金沢は寒くなることもあり、ランニングよりは筋トレと柔軟にウェイトを置こうかなと…
SlowLifeSlowFish
食べたもの中心でつくばマラソンを振り返っておきます。土曜午後に金沢から移動。マラソン前日でアルコール以外は制限なしでしっかり食事をとりました。北陸新幹線で大宮経由で今回は土浦へ。台風の影響はほぼない状態まで回復しているの混むこともなく、ゆっくりサーモンの西京焼き弁当食べて、歴史本読んで、うたた寝して(笑)移動。 大宮からさらに特急で移動したときはもう17時過ぎで暗く、冷たく雨が降っていました。今回の宿は東急イン。別のホテル予約してあったんですが直前でキャンセル出たのか、空室あって結構安くて急遽変更。 夜は雨だし駅前で軽く済ませることにしました。目についたのがかぶり亭さん。以前高松で食べた骨付鳥…
SlowLifeSlowFish
つくばマラソン2019の心拍数がレインコートにより序盤上がりすぎたという仮説。他のレースと比較してみました。比較は一か月前にPB更新した金沢マラソンと2年前のつくばマラソン。 こうやって振り返ると、2年前のつくば頑張ってます。20kmで160到達し60分走って32kmで力尽き欠けたのか少し心拍数落ちて、ずるずる落ちかけるところを36km以降も踏ん張って心拍数上げ続けても走り切ったという感じ。当時のPB更新でした。 金沢マラソンは一瞬160があるもほぼ160未満で終始走り切ってラスト余力を出し切ってサブ3.5達成。 対して今年のつくばは、確かに序盤で上昇しているけれど、2年前はもっと早く上ってい…
SlowLifeSlowFish
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧
水中世界で日々繰り広げられる、お魚たちの生活(魚以外・生態、なんでもOK!)について語り合いましょう♪
飼育している鑑賞魚に赤ちゃん産まれた人集まれぇ〜 |*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]゚+
みなさん 古代魚 ポリプ が好きならはいってください!(゚Д゚)
紅龍に興味のある方、または飼っている方と交流したいです!ちなみにダジャレではありません。
アロワナの飼育・繁殖や株式投資のデイトレ・スイングトレが中心になります。
うさぎと金魚をのおいたちを載せて行きます
ウーパールーパーについて! 不思議な癒し系ウパに関するトラコミュ♪
小型水槽やボトルなど、小さなアクアリウムを楽しんでいる人など。 気軽にどうぞ。
サーフィン・ボディーボード・飼育中の熱帯魚の写真などを掲載しています。
あなたの水槽写真を自慢しましょう。 超初心者からベテランまで、どなたでも大歓迎。 淡水・海水は問いません。ミニ水槽〜巨大水槽なんでもどうぞ。