シクラソマ全般についての情報交換 シクリット飼育日記 シクリットの画像
カテマコザリガニの脱皮殻2021 2021年早々に… ザリガニの脱皮は胃石による浸透圧です… そんな完全に「ネタ」としか思えない情報を発信しているザリガニ販売者を発見しました…(苦笑) そんな知識でも生体を販売出来る時代なんですね… 脱皮のメカニズムは何十年も前に、解明されてます。 「コロナはただの風邪だ」と言う奴みたいだなww その人の販売している個体は買いたくない… そこで今回は「脱皮のメカニズム」のお話です。 脱皮後のカテマコ 胃石と脱皮のしくみは別次元の話 胃石の仕組み 関連記事 ☆お願い☆ 胃石と脱皮のしくみは別次元の話 「大発見!胃石の浸透圧で脱皮をする」とか 2021年早々、情報…
ザリガニ・甲殻類の世界
仕事時間短縮ことで、仕事があまりない日は早く帰えることになりました。ということで早速今日は昼過ぎに終わり。久々に日が出ているうちに帰ることができました。朝晩はまだまだ寒いですが日中
ただメダカとエビを飼っただけ
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
シクラソマ全般についての情報交換 シクリット飼育日記 シクリットの画像
ディスカスを飼育されている方、ディスカス好きな人などぜひ来てください。
甲殻類・観賞魚・熱帯魚の餌情報。 モニター録も豊富にどうぞ! お薦め品のトラバで、情報交換しましょう
睡蓮鉢やビオトープに、ソーラーパワーを生かそう! 太陽電池イイ!
海・川・湖で採集した魚や採集の方法など魚類の採集についてトラックバックしましょう
かわいい顔してるだろ…闘魚なんだぜ、これ…。 そんなベタにベタボレ!
熱帯魚の王様アジアアロワナはサイテスに守られてる絶滅危惧種です。アロワナは飼えてもグッピーが 飼えないアホ人間です。熱帯魚ならなんでもOKですのでよろしくお願いします!
現在絶滅危惧種のアジアアロワナを2匹に 黒のラブラドール1匹とMダックスを2匹を飼ってます。 そのお陰で6畳の部屋1つがアロワナとワンコたちの 部屋になってたりしてます^_^;
知らない人には「変なドジョウね?」と言われる事の多いポリプテルスを愛してやまない人達へ。 定番のエンドリ、デルヘッジィ、オルナティ、セネガルスからラプラディ、ザイールグリーンにパルマスなどなど。他全種のポリプ愛好家の交流の場になれば良いなと思います。
グッピーに関することならならなんでもOK!気軽にトラックバックして下さいね! 熱帯魚飼育はグッピーに始まりグッピーに終わるとよく言われます 増やす喜び病気など色んなことが起こりますが楽しく悩んで行きましょう! 熱帯魚のこともシュリンプ、カエル、水槽で飼育するペットであればOKです!