室内のガラス水槽で暮らす朱文金の西竜ちゃん。 本日の夕方、仕事から帰宅して様子を見てみると、 めっちゃくちゃ白くて細い糞をしていました。 こりゃあ… 下痢ですね😅 西竜ちゃんは、他の
昨日の記事では、少し雨水が入ってしまったメダカ針子のいる2つのバケツに、水質安定化を図るためにかきがらを入れました。 入れたといっても、急に水質が変化しないように 7粒ずつしか入れていないのですが…😅
昨日の記事で、私の住んでいる地域が梅雨入りし、 今日6月10日から明日にかけて大雨の予報だとお伝えしました。 昨日の夜に金魚やメダカの飼育容器に雨除けカバーをかけて寝ましたが、 結果として、(今のと
帰省&旅行前に金魚とメダカのお世話と譲る卵の準備
【松かさ病】訳あって隔離できません…薬餌のみで対処
金魚のほっぺちゃんが亡くなる、他
【松かさ病】やっぱり外飼いはダメかも?
【松かさ病】なりかけだったけど自然に治まったみたい…?
【松かさ病】微妙な状態。どうしたら良いんだろう
【松かさ病】再発してしまうのか…?!
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金①
病み上がりの金魚、いつ元水槽に帰る?
室内に隔離した金魚、その後
松かさ病歴のある朱文金を室内に入れよう③
松かさ病歴のある朱文金を室内に入れよう②
松かさ病歴のある朱文金を室内に入れよう①
松かさ病歴のある朱文金を室内に入れようかなぁ
うちの金魚、私以外の家族には…
オランダ金魚たちの旅立ちと新たな命の芽生え
【松かさ病】からの【エラ病】治療は間違いだったのか?
【松かさ病】からの【エラ病】エルバージュ浴終了→塩水浴のみに
【立鱗病(松かさ病)】エルバージュ浴スタート&考えられる原因
プランターで金魚を飼おう②〜プランターの防水処理とアク抜き〜
プランターで金魚を飼おう①〜浮き性金魚の健康回復のため屋外飼育に賭けてみたい〜
浮き浮きを克服できてなかった金魚たち
浮き浮き転覆を(一旦?)克服した金魚たち
浮き気味のオランダ獅子頭、治療終了。先住金魚と合流へ
【あっちこっちで転覆病】浮き浮きと付き合って行くと心に決めた
【あっちこっちで転覆病】浮き浮き金魚が多すぎる
【また転覆病】隔離して5日目。餌を2粒に増やしてみよう
【また転覆病】隔離して4日目。やっぱり絶好調だけど油断はできない
【また転覆病】浮き浮きの金魚を塩水浴へ
3日間の絶食を終えて一旦餌をやってみた結果
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)