余寒ニモマケズ花冷ニモマケズ今年も裏庭のゆすらが開花した。例年より花の密度が高い気がするのは、初冬に盛大に枝をはらったせいかな?というわけで、夜ゆすらを愛でながらの「ゆすら酒」。まずは旬のホタルイカにワケギを添わせて「てっぱい」でいっぱい。やっぱり富山産は肝がみっしりと詰まっていて味が濃厚やのう。少々肌寒いけど、春の宴ということで、酒は「久保田千寿」すっきり冷や酒で。うむ、春っぽくなってきた。続けて、庭の片隅に萌えだしたミツバを情け容赦なくむしって「鳥わさ」に。春の息吹が酒精に溶けて五臓六腑にしみわたる。続けてこれも旬のえんどう豆を卵とじで。もちろん庭からむしってきた木の芽をたっぷり。余寒ニモマケズ花冷ニモマケズついでに物価高騰ニモマケズ春窮乏の花の宴・・ってか花の宴
紫陽花の新品種「星あつめ」&ロッテリア「ホットチリミートアボカド絶品ビーフバーガー」
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
ZEBRA-LFヤフオク初出品
ヤフオク本格出品開始しました
第2回九極のめだかここに集まる優先入場券販売開始
<今日の一枚>ルーチェプリマヴェーラ(幸運を呼ぶ黄色い桜草)
新作発表!!
芸備線の旅① いちご狩り モグベリ-
ヤフオク初出品?
常温戻し
メダカFriendに載ってるらしい
隼ブラックのリリースは12月11日20時WEBショップより
12月と言えば??
11月24日ゆめ畑筑紫野店にて大出品祭
秋バラ、ローズガーデン ’24
ホテイソウ、新たな芽吹きの季節 〜長く厳しい冬を越えて〜
植え付けたツワブキ、勢いづいてきた! 〜カエル池計画進行中〜
ビオトープ
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
寒波襲来! 冷え込む大阪・山の中 〜凍えるツワブキ〜
ついにツワブキ植えたった! 〜カエル池へ1歩前進〜
リュウノヒゲを撤去、ツワブキ置いてみた 〜カエル池作り・再び〜
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
第2池のモミジがしめくくる 〜ど根性モミジが錦(にしき)を飾る〜
「小魚」くらいになってきた! 〜コイの稚魚たち生育中〜
コイさんと不安そうに見つめ合う 〜第1池の水漏れに悩む〜
第1池の水漏れ、また始まったのか??
今朝は気温7度まで下がり、冬の足音 〜10月最終日〜
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)