おはようございま~すモアアクアガーデンです臨時休業のお知らせです2月19日(日曜日)誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきますお客様には大変ご迷惑をお掛けしま…
オオカワラヒワ Carduelis sinica kawarahiba かな?
2023年2月6日(月)オオカワラヒワCarduelissinicakawarahibaかな?20230205相変わらずへっぽこ撮影で申し訳ないけれど・・・三列風切り羽の白黒の割合が圧倒的に白がかってるから、たぶんそうだ。一昨日、昨日と、もう一度ベニマシコやアオゲラに会いたくて同じ場所へと散歩に出かけた。けど、鳥の姿もろくに見られず、結構歩いて他のとこで撮れたのがイカルEophonapersonataくらいと、そのとき樹間に飛んできたのがコイツ。念のために撮影を軽くしておいて、帰宅。この時期たくさん見かけるカワラヒワとの違いは知っていたし、群れてるカワラヒワは何度も観察してたからオオカワラヒワとの違いは知ってたつもりなんだけどなあ・・・「なんで現地で確かめなかったんだろう」と後悔しつつ、一応地元の生き物の...オオカワラヒワCarduelissinicakawarahibaかな?
テレワークで使っている椅子トイレで席を外して、戻ってみると・・・絶対に取られているしかも寝ている・・・そして、椅子を奪い返してまたトイレに行って戻ってみたら・…
大河ドラマを見ながらの晩酌。服部半蔵のイメージ変わりました。 今晩のお酒は地元の宮城県の浦霞やわらかい口あたりで飲みやすく、女性や日本酒が得意でない方にもオス…
こんばんはぁ~モアアクアガーデンです臨時休業のお知らせです2月19日(日曜日)誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきますお客様には大変ご迷惑をお掛けしますがご…
メモ帳代わりに…とりあえず首から左肩が痛過ぎてカメラを水槽に向ける姿勢が長くできず💦温かい日は幾分マシだし冬や季節の変わり目は恒例となってしまっているので心…
海水担当の長谷川です😊紅海・スリランカ便入荷しました✨下記に入荷速報載せておきます👇🏻タテジマキンチャクダイ(XL~SMサイズ)、ウズキン、ウズマキ各サ…
昨日は古希の誕生祝いをサプライズで祝ってもらいました!前触れなしに突然、娘ママと孫たちが我が家へ来てくれて、うちのママとは事前相談してらしくて・・・嬉しいサプ…
おはようございま~すモアアクアガーデンです一昨年入荷してきたオカメインコ パール今まで見た中でもトップクラスの綺麗さですやっぱりオカメインコは綺麗で品がありま…
■New Arrivals■先日入荷したオーストラリアFCAコーラルの画像をアップします。画像のサンゴ達は、順次オンラインストアにアップしていきます。また、オ…
今が旬のアブラツノザメは身が締まりおいしい。サイズは全長66~120cm小型のサメ。脂が乗っているのが特徴で、「煮ても固まらないサメ」という意味でアブラザメと…
思ってたのと違ったことってさ良くあるよねwインスタとかSNSを見ていいな〜って思って買ったけどん?なんか違う・・・同じの買ったのに〜〜〜〜!とかw写真はイメ…
海水担当の長谷川です😊スリランカ便が明日入荷します‼️ヤッコ類はワヌケヤッコやサザナミヤッコなんかが入荷予定です✨※写真は全て前回入荷時の写真です📸ハギ類…
こんばんは「ヱイ」です。 お気に入りだったヤドカリが消えてしまった… この子↓ 3年位前の磯採取の際に底砂掃除部隊として捕まえた子達の1匹。体色は最初普通に茶色やったけど知らぬ間に青く綺麗になった変わった子。 で、最近姿を見なくなって、やばいなぁと思っていたが、今日水換え時に漁っていたら抜け殻に… 尚、この右側の子は別のヤドカリ。こちらも採取物やけどホンヤドカリらしい茶色です。 ウメボシイソギンチャク投入時はこんなお茶目な時期も。 ちなみに夏に採ってきたウメボシイソギンは知らぬ間に全滅。暖かくなったらまた採りに行こうかなと思ってます。 う〜ん、ショックだ…
こんにちは~昨日、一昨日と久しぶりに外仕事豊岡まで行ってきました🚗³₃2日とも晴れてて良かったですw次の火曜日も豊岡なので晴れてくれたら有難いなぁ☀☀☀てな…
キュウリウオ目 キュウリウオ科 ワカサギ属 ワカサギ (公魚、若細魚) 学名 Hypomesus nipponensis 成魚でも体長15cm程度の小さな魚。 水質悪化や低水温、塩分に対しても適応力がある。 産卵期は冬から春にかけてで、寿命は概ね1年とされる。 河川や湖…
ドリカムの歌でトリおじいさんとリスおばあさんと言う歌があります。老後 鳥と遊ぶおじいさんとリスと遊ぶおばあさんの話。 神社でハトと遊ぶおじいさんを見ることはあ…
■New Arrivals■昨日入荷したFCAコーラル全体画像やスコリミアなどは明日アップの予定です。■レコメンド■お得なボーナスパック「コーラルプロソルト6…
こんにちはペットショップ海です。入荷した魚とサンゴの価格が出ましたので掲載致します🐠ロクセンヤッコ 5000円ハタタテハゼ 1300円ミズタマハゼ 1300…
ベニマシコ Uragus sibiricus ♂:え?我が町にいるの?
2023年2月4日(土)ベニマシコUragussibiricus♂2023020315cmほど昨日、久しぶりにオシドリ・アオバトを見たの貯水池へ。散歩してたらアオゲラに出会うものの・・・撮影できず。こっちはへっぽこ鳥見ニストだし、散歩中だし、先に見つけられ逃げてくわなあ。ソウシチョウの轢死体を見つけたり、ツーリングバイクの音がブォンブォン響いたりと散々なままちょいと足をのばした先で、突然近くに飛んできた小鳥が赤かった!「ベニマシコだっ!」「父さん!赤い鳥!」夫婦で同時に小声で叫んだ!なんせ初めて実物を見たからね。ベニマシコは「紅猿子」と漢字で書くアトリ科の小鳥。猿のように赤いからだそうだ。夏、北海道・青森で繁殖し、冬、本州以南へ渡り越冬するらしいけど・・・広島県南部の市街地近くまで飛んでくるというのがのが...ベニマシコUragussibiricus♂:え?我が町にいるの?
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)