広告がウザいのでほぼ使っていないYahooメール詐欺メールが多数来てます。SBI証券はハイパーリンク付メールを既に配信してません。こういう類いのやつgmail…
2019年12月に三重県鳥羽市で撮影した豪華客船のダイヤモンドプリンセス号【Youtube】映画「フロントライン」本予告この写真を撮影した2か月後の2020年2月に横浜港で発生したダイヤモンドプリンセス号船内での新型コロナウィルスの集団感染。これが、コロナ禍の始まりを告げる象徴的な事案になってしまいました。その客船内での状況を描いた映画『フロントライン』が6月13日に公開されます。新型コロナウィルスのパンデミックを経験した人類。この時の経験が再び発生するであろう未知の病原体によるパンデミックの際に活かされることを願います。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館233】フロントライン
今回はブセファランドラの水上飼育と水中飼育お互いのメリット・デメリットについて紹介します! 僕はブセファランドラを5年ほど飼育しており、水上葉・水中葉どちらも飼育しています。 水中・水上飼育にはそれぞれメリット・デメリットがあります。 例えばデメリットでいうと、水中葉であれば黒髭苔や生体による食害。水上葉飼育で言えばピシウムや高温の溶け等です。 もちろん逆にそれぞれ別々のメリットもあります。 これから飼育を始めようという方や、水中もしくは水上葉にも手を伸ばしてみたいという方におすすめです!
本日はミニカーのお話です。過去に和歌山県白浜のアドベンチャーワールド(AWS)で購入したアニマルパトロール車のチョロQをご紹介。アドベンチャーワールドのサファリツアー用の車がモデルになってるんだと思います。アドベンには数回行ったことがありますが、生き物好きの管理人にとっては何度行っても楽しめる場所です。サンルーフの開閉ギミックが付いていたトヨタのランドクルーザー70のチョロQの流用ですね。ボンネットのANIMALPATROLやスペアタイヤカバーのAWSのロゴマークはシール表現でした。サイドの足跡マークが可愛い1台です🐾よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村チョロQアドベンのアニマルパトロール車
仙台→神奈川に戻ってきてビックリしたこと・・・au→DOCOMOに通信キャリア乗り換えしたんですけど通勤時にアメブロ徘徊しようとしてもかたまって閲覧不可状態が…
本日は淡水魚のお話です。冬の間はほったらかしにしておいた屋外水槽の掃除をしました。婚姻色バリバリの大きなカワムツ。採取して飼育を初めてからもう4年目となりました。自然環境ならもう寿命を迎える頃ですが、あとどのくらい生きてくれるかな。。コイ(右)とタモロコ(左)3年前に息子が祭りの金魚すいくで取ってきたキャリコカラーの金魚もでかくなった(笑)いつもトボけた表情のニシシマドジョウも冬を乗り越えてくれました!よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村我が家の淡水魚水槽の大掃除
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)