椎茸の春芽を猿に盗られてショックでした。見切りは早めにしないと今シーズンの収穫が出来なくなります。162本の原木を2日かけて引越しした成果が出てきました。日曜…
何か分からないが、庭に新芽が出てきています。場所からしたら大石早生?新潟大実?などあんずの台木の可能性があります。こちらはブルーベリーの台木でしょうか?渋柿の…
箱罠16は大きな道からみえる。この罠がもう入るの分かって気をつけてた。出張で気にしてた。今日みたら、入ってたはず。しかし居ない。多分だれかに盗まれた?逃がされ…
天気も良いのでドライブ山でも道でも川沿いでも桜が満開です。浅尾沈下橋です。右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいます。まだ小さいですが全部天然遡上です。片岡沈下橋です。ここでも右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいました。沈下橋を車で渡りましたがなんて事ありませんね。黒瀬では魚は見えませんでしたがハミアトらしきものがそれなりにありました。支流の上八川川です。マヂでキレイな川です。こんな場所なら竿を出すだけでも楽しくなりそ...
いわゆる衣装ケースですが、加工すれば水槽になります。ライトつければガラス水槽よりも淡く白く輝きます。なおさら綺麗ですね。餌のリズムが出来てきました。一昨日、手抜き試ししてカーニバルをそのまま投入したら、ことごとく残しました。一瞬、水質が崩れてて育成が崩壊
やっとこさ、水槽アパートを稼働させてみました。ナイフ育成水槽を移動させました。コンパネ対策も問題なく、この水位でも割れませんでした。エアレーション配管もバッチリ今は仮のライトですが、用途に合わせてライトを用意していきたいと思います。ナイフ単独なのでこの仕
昨日は雨。寝る時も雨音を子守唄(笑)に寝たのですが・・・午前3時過ぎだったと思うのですが警報音が鳴り響いています。暫く鳴って少し止まってまた鳴ってという感じで3回ほど鳴ったと思います。車がアナウンスしながら走っていますがなにを言っているのかわかりません。アパートの鍵をもらった時に防災用サイレンの資料を渡されましたが3回は山林火災。愛媛県は大変だったようですがこちらは影響ありません。おまけに結構な雨で...
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)