ここ最近、比較的調子が良かったけどやっぱり来た。 調子が比較的良いと言っても、フラッシュバックがずっと酷い。でも何とかしのいでた。 まぁこの時点でやばいのだが。 この間、体重が落ちているから、実際は調子が良いわけじゃないんだろうなぁってのは感じていたけど。 生命力が弱っている感じ。 先日、2時間程、業者と打合せ(何んとか生きていかないといけないからね)。 これですごいエネルギーを消費してしまっ…
お疲れ様です。米子(よなご)めだかです。 今日は、 晴れ時々曇り 早朝ウォーキングは予定通り。 めだか広場の最高気温(8時以降)は 34.2℃米子市の公…
梅雨明けしたようですね。ジメジメとした霧雨もこれで終わりですね。暑くなる💦もうそろそろ夏休みに入るのかな?さて、本日のご紹介です!!この間...
梅雨明けしたようですね。ジメジメとした霧雨もこれで終わりですね。暑くなる💦もうそろそろ夏休みに入るのかな?さて、本日のご紹介です!!この間...
こんばんは✨おにぃのめだか屋です😁【とうとう】梅雨が本当に明けそうですね😂嬉しいのか悲しいのか複雑😂梅雨明けして夏が来るのは夏が好きなおにぃが嬉しいですがメダ…
朝8時、室内水温27.1℃☁️ 梅雨明け🌞 さらに昨日骨折☠️ 人生初(^^; 肋骨のひび然り保存療法のようで、しばらく不便だけどこの程度で助かった。長く競走馬だった馬でとてもパワフル🏇💦 6/14 腕の打撲で整形外科に行き… 10リットルの水を持ち上げるなどもダメと言われつつ、今日は33℃の真夏日だし明日泊まりで出掛けるため、急遽トリちゃんの水換えをすることに💪 砂利を敷いてから白濁りも無くなり、まだ大丈夫そうではあるけれど、梅雨前に早くも夏本番の気候になっているので水換え目安を1ヶ月→3週間にしようと思っていて、前回から25日目になります。 関連記事↓ funaosarasa.hatena…
どもきしだメダカ✨です7月も半分を過ぎていよいよ採卵期間も2ヶ月弱となってきてしまいました···毎年、8月末で採卵は止める!って心に誓ってるんだけどバンバン産…
収穫適期の話の続き。 品種にもよりますが、実の色や形で食べ頃か見分けるものもあります。 薄い青色から濃い青色になったり、平たい丸からまん丸の実になったり、 実が青く色着いてからも微妙な変化があります。
関東地方梅雨明けだそうでいよいよ本格的な夏が始まる。怖いよ~~~夕べはさのまるシティ、もんのすごい雷雨になりました。外がもう雨で煙って真っ白だった。チビチ...
梅雨がもうすぐ明けようとしている晴れた木曜日。乗馬クラブクレイン東広島にやって来た。早朝から、かなりの人数が馬場での乗馬訓練に挑んどいる。今日は、私達にとって大事なライセンス取得試験の日だ。今日受講する、5級ライセンスは、乗馬を始めて最初の資格となるチャレンジだ。5級ライセンスに合格するという事は、馬を一人前に扱えるという証を貰い馬場のような囲いの、無い自然の野山も、馬に乗って駆け回る事が出来る。その5級ライセンスの実技と筆記試験を受けて、無事合格となった。有難う、相棒のイツカハシャチョウ!!パリオリンピックがもうすぐ始まり、世界から多くの人達が集まり、乗馬の障害等の競技も始まる。世界のGOOLを目指せと書かれたポスターも貼られていた。少しづつだが、前に進んできたかな?乗馬クラブクレイン東広島42鞍5級ライセンス合格
F様、先日は遠いところお越し頂き、そして即決頂きありがとうございました。本日予定通り発送致しました。将来、モンスターに成長した姿がとても楽しみなアルティマです。今後ともよろしくお願い致します。下のアロワナのマークをクリックすると多くの方々のアロワナのブログにリンクします!にほんブログ村本日発送致しました!
この週末に岡山に墓掃除のために帰省すると決めてからというもの、頻繁にあちこちの天気予報をチェックしています。 私が帰ろうとしている土曜日の早朝と、帰阪する日曜日の早朝に、高速道路の道中に雨雲がかからな
7月に入って突然暑くなりました。 日差しがきつくて畑作業は超ハードですが、 ブルーベリーは良い感じに甘みが増してきました。 写真のブルーベリーは品種名プレミア。 ラビットアイ系の中ではどちらかというと
東京メダカフェステイバル 2024年10.19-20 東京大田区開催!
東京メダカフェステイバル 2024年10.19-20 東京大田区開催! 東京メダカフェステイバルでは会期中、会場内で全日本改良メダカコンテストも実施いたしま…
こんにちは(*^-^*)めだか探偵団の平です 今日もありがとうございます✨ 今週末は 毎年大人気の江戸川区の金魚まつり(*^-^*) すんっごい大混雑するそう…
雨がしっかり降る朝☔️。 子供は頭痛薬を飲んだ💊🐹。 おはよー🌼。 Yahooオークションで(?)無料商品抽選に応募できたからしたら、大阪王将ラーメ
こんにちは。今日梅雨明けが発表となりましたね。でもまだ近畿とか明けてないらしく飛び飛びのおかしな梅雨明け。 そして誰かこの中に新潟が入ってるのか教えてください…
こんにちは関東は思ってたより早く梅雨明けしました天気予報は週末雨ですけど、暑くなるようですジメジメで嫌になりそうですね今日の睡蓮サイアムサンストーンの8番花ド…
こんにちはー(^o^)丿 暑い日が続きますが、涼しい店内で 是非お魚やコケリウムなど眺めながら 涼ん...
■本日の入荷■イエローヘッドジョーフィッシュコガネシマアジナンヨウハギ 6cm〜ハタタテハゼミツボシクロスズメダイLTイソギンチャク ブルー/ホワイトシライト…
毎度っっ!!(´・ω・`)ノ今回は、まずビオから日曜日の開花の様子をお伝えします。タライ。赤白並んで咲いてますね。まぁ、赤(トラ子)の方は終わりかけでげしょげ…
昨年の5月生まれですが 軽い泳ぎなどから種に残していた雄。 種雄としての役目も立派に果たしたので 当池卒業、大きくする自信のある方は検討して下さい。 ヤフオクに出品中です。 会用(無傷)泳ぎ抜群ですがサイズは14無いくらいかと www.youtube.com
6月8日(土) のお話 この日 宿泊してたのは少々 ハイクラス な ブエナビスタ@松本 随分前に おさえたコトもアリじゃらん特価 で 朝食付 8,000 以下と 10,000 切ってたケド ベッド も 大きいし朝食ビュッフェ も 美味しいらしい 普通だと こんな価格では泊まれない ってコトで 1人 朝食会場 へと向かいこの日も 歩く予定なんでがっつり 頂きます 唐揚げ 麻婆豆腐 サラダ オクラ パスタ スクランブルエッグ&ウインナー そして 生卵 を ご飯 に落とし泡々ふわふわな TKG 旨し...
いまさらながらですが、Bトレインショーティー江ノ電をNゲージ動力化しました
以前にKATO小型動力ユニットを組み込んであまり上手くいかず、車両模型コレクション?収納箱の肥やしになっていたBトレインショーティー江ノ電を、今度はちゃんとNゲージ動力化しました。いまさらながらですが…… 車両収納箱から発掘したBトレ路面電車シリーズのいくつかを、バンダイオリジナルの動力ユニットでNゲージ化してあったのを思い出したのがきっかけです。自分で組み付けていたのにすっかり忘れていました。これを組み替えれば台車もオリジナルのまま、位置もおかしくならずに動力化出来るはずです。 路面電車から動力を取り外して台車枠を交換します。連接トレーラー側の台車はオリジナルの台車フレームを少し加工し、KA…
#3733こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日畑の野菜がたくさん取れたと聞きおすそ分けをいただいてきました。最近は、野良仕事の手伝いにもなかなか行けてないので、おすそ分けだけいただくのもし
おはようございます! 今朝は早々5時に目が覚めたので 山の上までフォト散策に行ってきました! 梅雨はもうすぐ開けると思うのですが 今日は薄…
【Kei】さんのレッドビーシュリンプが入荷しました 2024.7.14
この投稿をInstagramで見る レッドビーシュリンプ ウインドミル87 店長 村松(@windmill87j…
今日は最近のバラの様子です。 リラ つぼみがついていますね。 夏のバラは知らない間に咲いていることがあります。 アンヌ 新苗で迎えたアンヌも定期的に蕾が出てくるので、ピンチしています。 まだ鉢植えなのですが、おそらく地面まで根が張っていて最近は水やりをしていないようです。 ところでこのアンヌ、どこに植えるのでしょうか。 カミーユ 邪魔になっていた裏側のトレジャートローヴを剪定したら、ますます元気になってきました。 太いシュートが枝分かれてしています。 フランシスバーネット こちらはシュートの先を虫に食べられてしまいました。 クリスティアーナ 少し細い枝等をすかしたらシュートが出てきてくれました…
皆様おはようございます 筑紫めだかです 梅雨明けか!? と思ったらあと2日ほど曇り雨マークが ですが、昨日は38℃まで水温が上がっていた容器も出てきだ…
本日7/18(木)配信販売の個体です 〈1〉金華獣 若魚 上物 1ペア+メス1匹 〈2〉器 1ペア 〈3〉来光赤強 1ペア 〈4〉響華三色 上物 2ペア…
本日は鉄道おもちゃのお話です。昨年、引っ越しのため、コレクションを整理していたら出てきた鉄道のブリキのおもちゃ。どこで買ったのかはもう忘れちゃいました。ひとつは緑色の200系新幹線ですね。昭和57年(1982年)の東北新幹線、上越新幹線の開業に合わせて、1980年に登場した新幹線でした。もうひとつは、名古屋人の管理人にとっては懐かし過ぎる名鉄7000系パノラマカー。昭和37年(1962年)から平成20年(2008年)に運行されていた、名鉄の顔とも言うべきパノラマカー。子どもの時は、客車の一番前に行って、進行方向の景色や速度計を見るのが好きでした。いすれも心温まる一品です。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村ブリキの電車たち
晩秋には、3mm濃い紫の実をつけます。「むらさきしきぶ」に似ていますが、違った種類の木の仲間です。見かけは草の様な超低木、彦枝が沢山増え、株は大きくなりますが、茎は太くなりません。「紫色の実」はめずらしく鉢植えに最適な柿の一つです。「コムラサキ」は、日本各地の林などに生息する自生種「ムラサキシキブ(紫式部)」の園芸品種。別名「コシキブ(小式部)」とも。上品な実の紫色から「源氏物語」の作者にちなんで付けられた、雅な花名です。花言葉は、「気品」「知性」「聡明」など。「こむらさき」の花です。
こんにちは🍀 お久し振りに記事を書きますね。 私のプロフィールにも書いてありますが、 人生って、木で例えるなら、枝分かれの連続。 この意味って、自分で人生の選択をし、決断してきた人なら、 きっと意味が分かってもらえると思います。 過去も色々な選択をして今の自分があり、 こ...
おはようございます今朝のお花咲き始めのマニーレッドちょっと横になってるけど初日だから日中にはシャンとしてくれると思うわ(*´◡︎`*)あとはまだツボミの姫千…
先日、久々にハンズマンに行った。 飼育容器を買うためだ。 ついでにメダカに使える飼育容器を調べてみた。 買いに行って、ブログネタにもなる 一石二鳥ってヤツ 早速いってみよう! まずは、ガーデンコーナーで見たのは プランターである。 今回載せ
おはようございま~すモアアクアガーデンです今日も暑い1日が始まりましたね熱帯魚飼育って楽しいですよね~さて、おすすめの熱帯魚達ですダイヤモンド ペレズテトラ飼…
数年ぶりに大宮へ行ってきた。お勤めで当たり前のように行き来していた街ですが数年ぶりに何か変化(進化)があるのかなと思って行きましたが思いのほかその変化への気づきはありませんでした。あぁまだ取り残されているわけではないのかなと少しホッとしました。要件はPCが壊れたインストールされているパッケージタイプのアプリソフトが利用できなくなってしまったので買いに行ってきました。最寄り駅のショップでも探しましたが扱っていないようでしたので仕方なく行ってきましたが「売ってないというんだから田舎だよな」と実感して田舎?に戻ってきました。大宮
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)