昨日掲載しましたが、わずか1日で水面から苗が出てきましたよ、と書いていました。それがこちら。早いですよね。発芽してから、こんなに早く育つなんて。 気が向くと1…
こんにちは。今日は片道30分(バイパス)かけての内科の日。そして明日から5日連続のバイトの日~ 内科今回どうかな~。最近は忙しさもあって食生活ガタガタ( ;∀…
本日のぎふ放送は、西国三十三所観音巡礼の総集編⑥の放送しています。 第二十八番札所〜第三十三番札所までの放映です。 総集編もこれで終わりですので、また一番札所…
5:40頃起床トイレ5:42 洗濯機回す〜6:14 布団にて休憩〜6:24 洗濯物干し~7:10 一応布団でだらだら7:10 娘起こす~…
今日は朝から晴れてだけど次第に曇って来ました。明日からは毎日雨が降る予報で梅雨入りします。朝からモフ蔵君、↑掃除したら怒って暴れてました😼黒まん君も、↑掃除し…
昨日はありがとうございましたたくさん剛掌をくらいましたが2回復活しました 6か5だったと思います紫色のミドリイシ取り置きにしておきますよろしくお願いします
#4033こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 店内にある水草アクアリウムにはメダカとドジョウと石巻貝、あと砂の中に増殖してしまったプラナリアという生物がいます。 最近2匹いたドジョウ
知人から頂いた稲の苗。1号店の無人販売コーナーでメダカ販売水槽にレイアウトしました。 メダカの学名はOryzias latipes Oryzias は「稲」 latipes は 「魚」という意味です。元々は田んぼの魚。 アクアリウムの目指すところは生息環境の再現。それを追求したレイアウトの究極の形は稲レイアウトという事なのではないでしょうか。 1号店にお越しの際は稲レイアウトの観賞をお楽しみください。 ******* にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は? ポチっと押してくださいませ。 ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 *******…
メダカの針子の生き餌に意外に簡単ブラインシュリンプはいかが?
こんにちは めだか屋SUNの店長メグです 最近、ミラーレス一眼を使った 写真の記事ばかりを書いていますが 本業はメダカ屋さんなので 今日もメダカの記…
中華&多国籍料理! food and bar GuZel(ギュゼル)@松江
4月25日(金) のお話 この日は 会社の飲み会 ってコトで お店を探すも10名以上となると 使えるお店は限られる そんな中 思いついたのが ギュゼル food and bar GuZel@松江翌日 ドカ雪ラスィんで松江泊...makarock.jp個人的にも まさかまさかの 8年ぶり まぁ 流石に この人数だと コース料理 になるんで 個人的な 楽しみは少なく 先に 並べられてた 前菜5種盛り はトマトチーズスライス ツナ豆 冷奴 ローストビーフ 春巻きあとは サラダ の他辛くない 麻...
本日仕入れ前定休日です‼️今日はどんな魚が届くかな😏万博で混んでるからいつ帰れるだろうか💦魚とサンゴが来ますよ✨サンゴは在庫も沢山あるので、きっと良いものが見…
5月15日・・・晴れ・・・気温18℃! 本日の営業時間は10:00~19:00! 風が強くて埃っぽいですね。 車のボンネットには埃や、黄砂、花粉が凄いですが、…
先日、釣りの途中にリールが壊れてまして。ベールがプラプラになったのよ。何とか最後まで釣りしましたが…で、分解してみたんです。中にあったピンみたいなやつがポッキリ折れとる!パーツ注文しようとしたら、パーツ販売してなくて修理になった結果がこれ部...
おはようございます昨日のお花花弁の先がくたびれて来たからそろそろ終わりかなぁ〜なサイアムジャスミン🌱昨日の作業は水換えがてら金魚さんの移動から場所がちょっと遠…
3か所で綺麗に咲いてくれました、うまく「プランター内」と「鉢植え」の中、今一つは「花壇」と、いずれも昨年の落ち種から発芽、開花迄見せてくれたものです。この花、フランターでは麒麟草の中で芽を出したものです。今年も、そのままにして放置、来春はどこで咲いてくれるのか、予期せぬ期待をしましょうか。「西洋オダマキ」落ち種から開花。
玄関先の金魚プランターで冬越しをしたホテイソウ。 最近の水温上昇で中心部に育ち始めた子株がどんどんと大きくなってきています。 朽ち果ててしまった親株たちに守られるようにして育つ黄緑色の子株たち。 う
孵化が早いぞ & Home vegetable gardening No34
ハイサイめだか造り屋の爺です !! 最近は孵化日数が短くなりお陰様で余計に忙しくなってしまった。 それは基本的な事を言うとめだかの卵が孵化するには水温が25…
やほ~(^^)/ニハチ爺さんSです~ 訪問ありがと。近所のスーパー玉出もどんどん値上りして、普通のスーパーと変わらないかそれ以上高いです。 にほんブログ村普通のスーパーに買い物変更です。(^^;) 未だ米は出回って無いですね。 ブロアーのフィルター清掃してから、全部の水槽がボコボコエアー噴き出しましたが・・・昨日は、急に什器がボコボコ吹き出て来ました。 恐らく詰まってた油埃がとれたんでしょ...
おっはよ〜ございます👐5月もあと半月🌛利用者さんの所に行くともうあと何回かぁと寂しい気持ちに😔でも‼️そこは🫵応援して頂いている📣皆さんのためにもやるしかない…
広告がウザいのでほぼ使っていないYahooメール詐欺メールが多数来てます。SBI証券はハイパーリンク付メールを既に配信してません。こういう類いのやつgmail…
おはようございます東京都足立区のアクアリウムショップモアアクアガーデンです昨日は海水魚を選んできましたフグ系やヤッコ可愛いクマノミやハゼたちまで…水槽が楽しく…
ごきげんよう気持ちの良い朝の新潟です朝の水温20.3℃めだか紅白体外光系統全然まだまだ色が薄いですねオレンジ体外光過去の写真ですけどせめてこのくらいまで赤くな…
貝のネタが多くなります 今朝水槽内で初めて「ラムズホーン」の稚貝を発見しました。 これが恐怖の序章なのでしょうか?・・・・ まず2匹。 そして親子?共演です。 これだけ大きさが違うのですね、あまり増えすぎると困ります。
おはようございます!!ここ最近体の不調で休みがち大変申し訳ございませんでやっとこさ復活の兆しが見えて来た時にえらいこっちゃです体の痛みの部位が増えました自走で…
おはようございますいい天気……過ぎる?昨日とかマジ暑かったから〜どうもめだか家MITSUKIです熱中症気をつけましょうね喉が渇く前に水分補給しましょう!朝のパ…
おはようございます🦀ペットの専門店コジマベイタウン横浜本牧店アクアショップ担当高橋です今回は当店で取り扱っているタナゴのご紹介をしていこうかと思いますまずはこ…
オハヨーございます🐄🥛まぁまぁな天気になりそうな三重県津市の朝☀️です外壁塗装工事の3日目です外壁塗装のblogへようこそまぁこんな状態なんで餌やりも困難です…
おはようございます!メダカも元気よく、タマゴの付着も、いつもよりは、やや少なめな感じです。今年は、4月の気温差の大きさでしょうか!?4月末より、やっと、タマゴ…
皆さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜☆こんばんワイン🍷常に〜〜〜身体に良い食べ物や〜健康に良い運動は何かと〜?考えています〜〜健康ヲタク作業員Rどおぇ〜〜〜〜〜〜〜〜…
昨日はミックスの買い取りしました(*´∀`)三色体外光系が多いです柄物多めなので面白いです😂今週のめだかすくいにいれますね�クラウドグレーやミッドナイトフリルもいました(*´∀`)楽しみにしてくださいね!にほんブログ村
みなさ〜ん!こんばんみ〜!!ふりかけはしっとりふりかけちりめん山椒が好きな飼育係ののっぽくんです!舞めだか東京葛西のメダカ達は一日3食、朝昼夕と餌やりをしてい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今回は本巣の内見です 本巣も昨年巣落ちをしましたのでダメージを受けました 更に昨年はオオスズメバチ 今年の春はヒヨドリ 現在は…
だいぶ気温が上がってきましたが、それでも少し厚着をしてトレーニング。終わるころには、けっこう汗をかきました。 到着すると、すぐにウグイスがお出迎え 濃いピンク色の桜が満開で、とて綺麗です。周り中からウグイスの鳴き声が聞こ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77866">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
さっき、今年買った鮎竿のスイッチパーツに組み替えてみたけど、ダイワの竿の先っちょのグルグルにどーやって天井糸縛ったら良いのですか~?(笑)なんかぁ~穂先で絡まりそうな気がしますが、そんなことないんかなぁ?今年は考えがあって水中糸~上付け糸を50cm長く作
今日のお買い物は 通販で可愛い~~と思ってポチったデニムのスカートが・・・・・・なにをボケてたのか・・・・ サイズが・・・・交換してもらおうと連絡したけど もう商品が売り切れてて・・・・・・><あぅ・・・・・・・スカートなのに バストよりも上で穿けてしまうと言う・・・・・ +゚。(苦´・艸・)(・艸・`笑)。゚+んーーーー だけど このスカート可愛いし・・・・バストの上で穿いたら・・・・ 着たら???と言うべ...
2019年12月に三重県鳥羽市で撮影した豪華客船のダイヤモンドプリンセス号【Youtube】映画「フロントライン」本予告この写真を撮影した2か月後の2020年2月に横浜港で発生したダイヤモンドプリンセス号船内での新型コロナウィルスの集団感染。これが、コロナ禍の始まりを告げる象徴的な事案になってしまいました。その客船内での状況を描いた映画『フロントライン』が6月13日に公開されます。新型コロナウィルスのパンデミックを経験した人類。この時の経験が再び発生するであろう未知の病原体によるパンデミックの際に活かされることを願います。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館233】フロントライン
着物着て、街に出よう❗次男坊回復して登校❗仕事休み❗そうだ、着物着て、街に出よう‼️…めっちゃ暑いよね。ホント、着物の暦と季節が解離しすぎて、困るよね。ハイ、…
観察を続けているササエビモの開花その後。結実したようなので種子を取ってみました。 ササエビモ 完熟種子 発芽能力の有無はさておき結実はするようで…
こんにちはアクアルークのまーちゃんです 今日もいい天気気温も上がって洗濯日和でした わんこたちのお布団も洗って気持ちもすっきり 朝のルーティンに追…
追加品種続々&メダカに時間を…
人気、映える品種【ラムネブルーロングフィン】追加!!
炎天下の中?&メダカ飼育の機械化・IOT化!?
フロマージュメダカ【魅力の品種!!】
2日間、連続営業!!【特別営業日のお知らせ】
7月の営業日程&ビニールハウス侵入者
青手メダカ&雨の日でも!!
黄色いタライ&ルナイエローキッシング
稚魚用の容器追加!&ウキクサ除去【メダカ生産】
ミックスメダカから好みの表現を!!【メダカ飼育】
品種名に囚われず!!【メダカ品種問題】
泥池の消毒&ネットショップ【メダカ生産】
ヤバい生き物??獣害、鳥害と対策
2024年もウォーターダイヤ【水生植物/メダカ飼育】
アライグマ被害をゴールデンタイムで【テレビ朝日/名古屋メダカベース】
フナ尾更紗和金のお迎え④~飼育容器立ち上げ前編~
「金魚すくい」は英語で何て言う?
太陽の力でちょっとずつ色が揚がってきた和金
桜和金が素赤の和金に変わった…?!
金魚の室内水槽、緑コケが付き始めた
新入り金魚の飼育環境を考える
今年こそ!火の国長洲金魚まつりに行くぞ
【松かさ病】なりかけだったけど自然に治まったみたい…?
消化不良は大丈夫そう?餌が欲しすぎてとんでもない顔に
暖かいのに朱文金が消化不良?
また新しい金魚お迎えしたの!?
自宅ベランダの飼育設備、実際何にいくらかかってる?③
金魚やメダカを飼うのに最低限買い揃えたい物とは?
【松かさ病】再発してしまうのか…?!
charmさんでアクア用品いろいろ買ったよ
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)