昨日の日曜日、広島県府中市において領めだかさん、松家さん主催のイベントに、去年に引き続き参加させて頂きました。 たくさんの来場者が来ていただき、また当ブースに足を運んでいただいた方々、 本当ありがとうございました。 皆のお陰で完売し、めだか掬いも大盛況でした。ありがとうござ...
どーも!園長Dです😎先日は長野店の素敵なスタッフが千葉ファームに来てくれました☺️熱量高めで舞めだかの未来を語らいました🔥もう既に舞めだか各ファームでの生産数…
この前水換えした時に撮影したゆりかさん。ユリシスと幹之系のダルマを掛け合わせして累代したヤツです♪上から👀↑グレー容器の方が良い色合いになります。次に横から👀…
今日から2泊、恒例の千葉出張。 今日は第1養魚場、第4養魚場、第6養魚場を見て回り、写真の18号店をガッツリメンテナンス。1日汗を流しました。明日は第2養魚場と第5養魚場で作業予定。 明日は ******* にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は? ポチっと押してくださいませ。 ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 ************ 堀切めだか全体のお問い合わせ先 代表 兵頭秀一 - Wikipedia(株式会社ちかなり代表取締役)07055538247 取材依頼、開業相談、メダカの引き取り相談、Youtubeチャンネルへのゲスト出…
お疲れ様です。 米子(よなご)めだかです。 今日曇りのち雨 早朝ウォーキングは5時10分出発 米子市の公式最高気温(今現在)は 最高気温 31.1℃(…
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
どもきしだメダカ✨️ですさて今日のメダカはコチラ⏬️朱赤透明鱗ブラックリムヒカリRLF✨️めっちゃ長い名前ですがこの品種名でメダカの形質がだいたいイメージでき…
アクアリウムは、 バクテリア のおかげで成り立っていますが、なぜバクテリアを追加するのでしょうか?という疑問をお持ちのお客さんも多くいます。追加のタイミングも…
まあ色々と気持ちの上がり下がりがあったのですがやっと少し割り切る事が出来てお昼ごはんを食べる気になれた今日この頃。 で今日、お昼食べながらテレビのチャンネルを…
#4093こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 本日は久しぶりに朝活に現地で参加してきました。「朝活ネットワーク名古屋」というイベントです。毎週月曜日の朝7時から、登壇者の専門分野のテーマで1時
7月14日 月曜日 ☀️日曜日の夕方、たっぷり雨☂️が降ったおかげで今日は朝からちょっと涼しくなりました。が、予報では台風の影響かなんかで雨予報☔️とりあえず…
こんにちは。まるっとお休みではなかったけど少しでもゆっくり出来たし楽しかったな~土曜は皆さんのトイレ掃除に始まって台所とかお風呂場のお掃除。アパート前もそうだ…
スーパーなどで売っている食用の小ネギを植えて再生栽培をしておりました。春夏秋冬と1年中収穫ができて、すぐに大きくなりますので、食用の小ネギは購入しなくなりました。収穫したての小ネギは、やはり新鮮でとても美味しくいただけます。小ネギは害虫がつきにくい植物です
僕は国の特定疾患(指定難病)『バージャー病』です。このブログ記事は病気の症状・経過をリアルタイムで公開しているものです。掲載する画像は僕の傷の様子になり、大変…
6月29日(日) のお話 この日の 休日ランチ は久しぶりに ラーメン でも食べるかぁ ってコトで渡橋方面 へと車走らせ 唐崎商店 へ 蔵出し味噌 麺場 唐崎商店@出雲店4連休最終日の休日ランチは 味噌ラーメンがウリらしく 米子に本店があり 比較的最近出雲にOPEN した唐崎商店初入店...makarock.jpまさかの 4年ぶり 早めの時間なんで ヒトも少なくお好きな席へとのコトで 広々席へと腰掛けメニュー を眺める コチラは 伊勢味噌 & 九州味噌 前回 北海道味噌 頼ん...
ここ最近は、流行りのフルーティな日本酒よりも「ザ・日本酒」的な?硬派な感じの味わいに惹かれます(・∀・)ウン!!とは言え、この「勝駒」の入手困難度はかなりの物・・・・・そう簡単には手に入らないのが玉にきず( ̄▽ ̄;)
ハイサイめだか造り屋の爺です !! ある見出しに大谷翔平選手が沖縄にと有り、もしかして沖縄に別荘でもと思いきや、、、、、、、、、。 慌てず最初からきちんと確認…
ある日、ふらっとダイソーを歩いていると…👀「おっ!? これは…飼育ケース!?」しかも、デカい!!即購入!【商品データ】商品名:メダカ飼育ケース価格:500円(税込550円)容量:12リットルサイズ:38.2cm × 17cm × 31.2c...
今週末に予定している夏休み。 7月に夏休みを取るというのは子供たちが小さかったとき以来のレアな時期です。 あちこちの小中学校ももちろん同時期に夏休みに入りますが、そんな早い時期に夏休暇を取るのは本当に
おはようございます。 前回記事から1か月以上たってますね。 過去記事並べときます(笑) さて、 今回の Hypoptopoma steindachneri (ヒポプトポマ スタインダックネリィ)の産卵は 3回続いて途絶えました。 時期的にももうちょい可能性はありますが、この...
こんにちはさて、7月上旬の園芸作業をおさめた動画をアップしました暑いので、園芸作業はホントは非推奨ですちなみに、どーしても植え付けをやりたい❗️みたいなときに…
2週連勝ならず・・・ 七夕賞なのに、「#7」はおさえておけよ・・・って、話だよね。・・・ 悔しい・・・・・・・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
富士山が見えたので元気に8時に更新おはようございますtaka-tenです今朝の久しぶりに朝、見えましたしばらく富士山が見えなかったのでブログもプチおやすみでし…
春に咲き終わった「クジャクサボテン」、例年とは少なく開花したものでした。今朝、こんなに5輪開花、まだ、蕾を膨らまているものも有りますから、花期を間違えたの?でした。炎天下でも施水。この苦労に応じてくれたのでしょう。妖艶な花は美しい。なになに今花期?「クジャクサボテン」5輪開花。
60cm水槽復活プロジェクト #4|コケ発生!?トロロ状藻類との戦い、開幕
こんにちは、TORです。 少し前の話になりますが、飼っていたアゲハチョウの幼虫がついに羽化し、立派なチョウになってくれました。 ケース内ではやや手狭だったので、外に放してやると、思いのほかスムーズに風に乗って飛び立っていきました。 ──そう、何事もタイミングと環境ですね。 さて本題。今回はアクアリウムの記録。 先日、魚を新たに導入し、給餌を再開してからしばらくが経過。すると…案の定というべきか、コケが発生しました。 🧪今回の観察対象:もこもこ藻、いわゆる「トロロ状コケ」 現在の水槽内では、もこもことした繊維状の藻類が発生中。一般的には「トロロ状コケ」と言われることが多いタイプです。アオミドロ系…
先日動画にしましたが、 ルイスワイドとウィリンキーRU6の胞子MIX胞子培養。 確かに親のルイスではない白さで、 このもっちり感は確かにRU6っぽい。 が、確かにこれはデカくしないとわからないシリーズ
おはようございます毎日毎日暑い暑すぎて頭痛いどうもめだか家MITSUKIです朝はまだ我慢できるんですけどね……日中ヤバい体調管理気を付けましょうねさてさてさ~…
おはようございます!!昨日の2日目発送のご依頼分です入荷三才魚残り4尾となりました二歳魚はまだまだ在庫はございます品種によっては残り僅かとなっております本日も…
ララちゃんおやつ・・・待っていますにゃおやつ・・・まだですかにゃ待ちくたびれましたにゃララちゃ〜んって呼んでみた待っていましたにゃそろそろ・・・おやつですかに…
顧問のタナカカツキです。先日、天野尚氏の写真展「TAKASHI AMANO L PHOTOGRAPHY EXHIBITION」に行ってきました!会場はアクセスしやすい大丸東京店。入場無料とは思えないほど濃密で天野氏の息吹を間近に感じられる素
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)