生きている物なら何でも大好きな金魚業界22年の経験を持つ金魚専門店の女性店長の日常と入荷情報を綴ります。HP:https://www.kingyo-wanobi.com/
福岡県在住。金魚飼育に奮闘中です! 自宅や会社にいる金魚たちの様子やアクアリウムグッズの紹介などを綴っていきます! 金魚がお好きな方、金魚飼育でお悩みの方、お気軽にコメントください♪
お疲れ様です。ブログ友達のパクリです。私もコスパを考えたら5個セットがベストチョイスとの結論で、密林でポチりました!何故か6個入ってました(笑)家にあったホー…
18号× オス採りなので複数のメスと掛け合わせ 19号× こちらもオス採りけして遊んでるわけじゃなくオスの系統の残しとして複数のメスを掛ける事によりリスク軽…
朝8時、室内水温21.8℃☁️ この水槽の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 4/23 水温は朝でも20℃以上あった雨の一日、金魚たちには朝ゴハンだけにしようと思いきや、昼過ぎも暖かく感じたので全員に浮上性のエサを少しずつあげました🍌 リビングの青文魚たちはいつも沈下性を食べてますが、クロちゃんはエサを投げ入れたら匂いを察知して、水面ではなく早速砂利の上を探し出してました(^^; 反面、水面にまだとどまってる、もしくは沈下中のエサにいつも水中で食い付くアオくんは、すぐに浮上性のエサに気付いたのか水面を一生懸命探していて、結局アオくんがほとんど食べてた様子…😋 エ…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 今日はペルルのシャンプーday。金曜日の撮影会に向けて、シャンプーと目の周りのカットを入れても…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 長町まで行って、HACHIさんで母娘でランチ。 わんこOKのお店でもわんこごはんがあるお店は…
皆さんこんにちは! ゴールデンウィークはたくさんのお客様にご来店頂き誠にありがとうございました。 遠方からも多くのお客様にご来店頂き、感謝申し上げます。 お待たせしたり、駐車場が入りきれなかったりと
選別と崩れで蝶尾2、3陣目はこれだけしか残っていません。(涙) 普通鱗もハネて良いんだけどね・・・ ここからが勝負です。 いつも応援ありがとうございます!に…
【尾張めだか祭り】戦利品紹介!漆黒のアイツがついに…お目当てのメダカ購入で大満足の1日に♪
皆さんこんばんは。 今日は朝から雨、家でのんびりスターウォーズ鑑賞中のゆうまるです🙄🍿 突然ですが、イベントレポート! 何気に今シーズンのメダカイベントは初参戦かな? ゆうまる 種親探しの旅へレッツゴー! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お邪魔したイベントは↓ 『第六回尾張めだか祭り』 第二回から参加させてもらっている、お気に入りのメダカイベントです😊 合わせて読みたい↓↓↓ ototo-biyori.com ototo-biyori.com 会場の様子は↓ ガヤガヤガヤ〜っと、 イベント会場は相変わらずの大盛り上がり🙌🙌🙌…
飼い主ダウンのため記事内容を変更してお届けいたします!m(_ _)m
いつも元気でかわいい金魚やメダカたちの姿や 私こと飼い主の奮闘(お世話)ぶりをお届けしている当ブログ。 本日も、昨日の記事の続きを書こうと決めていたのですが… 申し訳ございません、急遽内容を
おはようございます!!ここ最近体の不調で休みがち大変申し訳ございませんでやっとこさ復活の兆しが見えて来た時にえらいこっちゃです体の痛みの部位が増えました自走で…
18号× オス採りなので複数のメスと掛け合わせ 19号× こちらもオス採りけして遊んでるわけじゃなくオスの系統の残しとして複数のメスを掛ける事によりリスク軽…
飼い主ダウンのため記事内容を変更してお届けいたします!m(_ _)m
いつも元気でかわいい金魚やメダカたちの姿や 私こと飼い主の奮闘(お世話)ぶりをお届けしている当ブログ。 本日も、昨日の記事の続きを書こうと決めていたのですが… 申し訳ございません、急遽内容を
朝8時、室内水温21.8℃☁️ この水槽の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 4/23 水温は朝でも20℃以上あった雨の一日、金魚たちには朝ゴハンだけにしようと思いきや、昼過ぎも暖かく感じたので全員に浮上性のエサを少しずつあげました🍌 リビングの青文魚たちはいつも沈下性を食べてますが、クロちゃんはエサを投げ入れたら匂いを察知して、水面ではなく早速砂利の上を探し出してました(^^; 反面、水面にまだとどまってる、もしくは沈下中のエサにいつも水中で食い付くアオくんは、すぐに浮上性のエサに気付いたのか水面を一生懸命探していて、結局アオくんがほとんど食べてた様子…😋 エ…
選別と崩れで蝶尾2、3陣目はこれだけしか残っていません。(涙) 普通鱗もハネて良いんだけどね・・・ ここからが勝負です。 いつも応援ありがとうございます!に…
東京理科大学 I 部研究会生物研究部は,1949年に創立された由緒正しい部活です。 主に,アクアリウムの内容や動物カフェについて発信しています。
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)