アクアリウム動画なら何でも
【ブログや広告の写真素材にお悩みの方へ】「写真AC」で私が撮った写真素材を無料でダウンロードできます/ブログや広告向けの写真素材へご活用ください
自然いっぱいステキな島に、コンカナ★ おゆすき観光 @ 長崎県五島市 福江城 鬼岳 鐙瀬溶岩海岸
出発の朝散策② 桃山時代の正装したマリア様に会いに日本聖殉教者教会へ @チヴィタヴェッキア
【メダカのタンクメイトにおススメ】近所の河川で採取できる貝(巻貝)の種類と混泳(共生)するメリットと注意点/導入量・飼育方法・イシマキガイとヒメタニシの簡単な採取方法についても解説
【メダカのタンクメイトにおススメ】近くの河川でミナミヌマエビを採取してメダカと混泳・飼育・繁殖をしてみましょう
オリエンタルエアブリッジ(ORC)レンタカーでお得に周遊キャンペーン
メダカの冬の室内ヒーターなし飼育と冬用給餌(含餌切り)と水換え/室内で電気代を節約して安全に越冬(冬眠)してもらう方法
素朴で美味しい長崎名産かんころ餅&みかわち焼の豆皿の美
【感動】長崎の五島うどんはモチモチちゅるちゅるでめっちゃ美味しいんだねぇ!
私の落ちないメダカの室内飼育と水換えの方法/メダカの屋内水槽飼育でスポンジフィルターは最強のおすすめ/成魚飼育も針子(稚魚)も完全網羅
夏の屋外飼育(外飼い)のメダカの暑さと水温対策/真夏に突然落ちる原因やエアレーションの必要性/おすすめの飼育容器などについて解説
五島リトリートRayにおひとり様ステイ!心身ともに癒された旅
メダカの針子(赤ちゃん)にブラインシュリンプはいつから与えたらいいですか?
室内飼育でメダカの水換えは毎日しないといけないの?水換タイミングの見極め方!
梅雨対策の重要性について/なぜ梅雨は産卵が止まり病気が増えるのか?この時期の危険性とメダカが落ちやすい理由を解説
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
福島浜通り 花見ツーその2
福島浜通り ちょこっと花見ツーリング
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
バイクも車も
三陸ツー2日目 リアスその2
三陸ツー2日目 リアス海岸巡り
前回の記事はこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 記事を書きながらどうしても水槽に迎え入れたくなってしまい…迎えてしまいました🐟🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 到着状態 我が家へお迎え🐟 水合わせ… 水槽の仲間達とご対面… 水槽での様子… 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 到着状態 到着当初から特に弱っている事もなく 水合わせ中はおとなしくしておりましたが水槽投入後は元気に泳いでおりました🐟🐟🐟体色も良く、特に色落ちもそんなに激しくはなかったです さすがcharmさんの個体‼️体長は4cm程度と、ほぼ成魚の体長でした 大切に飼育していきたいと思います🐟 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟…
先日…今、気になっている物…というタイトルで ただアクアリウム関連の欲しい物シリーズブログを書きましたが…aousagi.workついに買ってしまいました… 今まで長年使用してきた100均のハサミと ブログに何度か登場した 輪ゴムグルグル巻きのピンセット(笑) を卒業しました㊗️今までよくこれでやって来たな…と 自分に感心しますよ…笑笑 先っぽがズルっとズレるんですよもうやりずらいったらしゃーない💢🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱真っ直ぐな普通のピンセットと 先が曲がった植栽しやすいピンセットが一つずつ入っていますコリちゃん達に抜かれた水草を植え直してみましたが 非常にやりやすかったです‼️次…
すっかり涼しくなったとはいえ まだまだ関東では昼間に20°c を超える日が続いており ビオトープの餌切りのタイミングももう少し後かな… と思っております🐟玄関にあるメダカの稚魚水槽も 夜中は水温が15°cを下回る事もありますが 昼間は18°c程で落ち着き、稚魚も成長は遅いながらも 少しずつ大きくなって来ました🐟先に産まれた稚魚は1cmを超え 体格もしっかりして来ましたので少し安心です…水質検査の結果も中性付近を保ち、とりあえずは問題なしですメダカはアルカリ性のお魚ですが、この水槽は冬を越すまでで 春には外のビオトープデビューなので弱酸性から中性で 引き続き継続していきます🐟 メダカの室内飼育は…
ブログをいつもご覧になってくださり ありがとうございます‼️毎日たくさんの方々に読んで頂き、感謝しております 読者登録も220人を超え、少しでもアクアリウムやビオトープに 興味を持ってくれる方がもっともっと増えて欲しいですさて本日もお昼になりました 今日は我が家のリビング60cm水槽のその後なのですが どうもアルカリ性に傾き、メダカやアフリカンシクリッド水槽には 最適なのですが… あいにくただいま飼育しているお魚は弱酸性好みのお魚ばかり… 🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟目次🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠 アルカリ性に傾いた原因… phを下げる為にした事… 現在のph値… まとめ 🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟 アルカリ性に…
こんにちわ〜✋ 本日もお昼になりました〜🌞突然ですがみなさんの好きな色は何色ですか? モノにもよるとは思いますが…自分の事を話しますと、個人的には車なら黒か白… 洋服ならカーキやベージュなど 自然の緑なんかも好きです… が、しかし‼️ 単純に好きな色…そして何かを色で選ぶとなると 断然…黄色です‼️ 熱帯魚もやはり鮮やかな黄色いお魚がいると つい目がいってしまいます🐟👀黄色いお魚は海水魚に多く、チョウチョウウオやコガネキュウセン キイロハギ、キイロサンゴハゼなど 水槽を彩る鮮やかな黄色いお魚が数多くいます🐟しかし淡水魚となると…なかなか鮮やかな黄色いお魚って 少ないんですよね…💧 🟨🟡🟨🟡🟨🟡…
本日は、水換えについて 水換えの必要性とアクアリウムにおける水換えの効果について実際にリビング水槽を使って水換え前と後の水質検査を実施し どれだけ水質が改善しているかを検証してみました🐟 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水換え前 3分の1の水換え 水換え後 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水換え前 リビングの60cm熱帯魚水槽です🐠 水換え前の過去記事はこちら👇👇👇aousagi.work aousagi.work1ヶ月間、水換えをせず、硝酸塩の値が70まで上がっておりました💧水槽上部にアンスリウムとガジュマルを赤玉土に植栽し 鉢植えのまま上部フィルター内に沈め 常に水に浸かるよう…
我が家には玄関に無加温の60cm水槽があり 遅く産まれて冬越しが厳しいメダカの稚魚達は 今年そこで冬を越します…🐟🐟🐟とはいえやはり玄関水槽… 水温は真冬になれば10℃を下回ります… 氷が張る事はまずありませんが、それでも冬までに なるべく大きくなってもらって冬を越さなければなりません💧かなり大きくなってきましたが それでもまだ1cmには満たない稚魚たちばかりです前回、メダカは水流で弱るのかと言う疑問を 実際に玄関水槽を実験水槽として 底面フィルター×2の水流をあえて弱めず 1週間、観察して来ました水流は、例えばエーハイム2213以上の大きさの外部フィルターを 水流を絞らずに全開で出し続ける程…
本日はただ単に…今気になっているモノ 欲しいもの…を集めてみました💡 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 トリミングセット 夜桜メダカ 睡蓮鉢 照明 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 トリミングセット まずはすでに手元が分裂し、輪ゴムでグルグル巻きにして 未だ使用しているピンセットと 100均の普通のハサミ…💧いい加減にちゃんとした物使え‼️ と自分に言ってやりたいですがなかなか… まだ使えるから。と言う貧乏性の為… 未だ手が出ていませんが…トリミングセット これ…欲しいです… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a…
11月にも突入し、水質検査をしてみました…とりあえず硝酸塩とph のみで、あとはおまけと言うか… あまり気にしていませんw水質検査をし、水換え不要で 水槽内でなるべくサイクルを確立できる水槽を目指します…🧪🧪🧪🧪🧪🧪目次🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪 メダカビオトープ 玄関メダカ稚魚60cmLow水槽 リビング60cm水槽 まとめ 🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪 メダカビオトープ メダカビオトープの水質は非常に良好でしたビオトープに関しては水換えはほぼしていませんが やはり室内水槽に比べると群を抜いて水質が良好です年に一度水換えをする程度ですが それもレイアウトを変えたりした時のついで… と言った感じです…
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう