アクアリウム動画なら何でも
梅の実 お隣の農家さん家の梅。定点観測していると、季節が進んでることを実感します。 実はもう食べれそうだし、葉はモクモク増えてるし。 もう実も十分大きいので、この葉達は来年の梅の花や実を作るための力を蓄えてるのかも。 ゆっくり睡蓮も見てられない ツイン睡蓮開花状態が続いてます。 今年1個目の花と2個目の花 トリプルはまだです。どうだろう、トリプルは無理かもなぁ・・・なんて思いながら眺めていたら・・・ 「なに睡蓮眺めちゃってんの!、それより餌!、餌をよこせ!」 やっぱり、餌要求の筆頭はオヤビンです。超食いしん坊。 産卵ももう終わりかな?、オヤビンもてんちゃんも、お腹がだいぶスッキリしたかも。 ま…
桑の実? 昨日、野鳥の写真がボケボケでがっかりした公園で見つけたのがこちら。 桑の実です? 実が色づいてないから、桑に見えないってのもありますが、それより葉の形が昔おカイコ様にあげてた桑の葉じゃない。 違うのかしら?と調べてみたら、養蚕に使う「マグワ」ではなく、野生の「ヤマグワ」という種類なのかも。詳しい人は是非教えてください。よろしくお願いします。 まだまだ産むよ! 昨日の朝は、2つ目の睡蓮の花も開き始めました。 朝なのでまだ開きかけ。3つ目の蕾も水面に顔を出してます。 花は3日しか咲かないので、ツイン開花ですら案外珍しいのですが、ひょっとするとトリプル開花するかも。 そんなことはお構いなし…
金魚の卵です。 孵化する瞬間を見たくて、だいぶ粘ってやっと見ることができました。粘ると言っても、どれが孵るかわからないから、どれ見てたらいいのやら(笑) 動画で孵化する卵は、上の真ん中あたり。何度か見てもらえるとわかると思います。 youtu.be でも、やっと見れたわりには、イメージしてたのと違いました。前兆もなくいきなりただ飛び出るだけだし、その後はぐったりしてるし。 そりゃぁ、ひよことは違うってばさ。 にほんブログ村
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう