アクアリウム動画なら何でも
ホテイソウ、新たな芽吹きの季節 〜長く厳しい冬を越えて〜
植え付けたツワブキ、勢いづいてきた! 〜カエル池計画進行中〜
ビオトープ
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
寒波襲来! 冷え込む大阪・山の中 〜凍えるツワブキ〜
ついにツワブキ植えたった! 〜カエル池へ1歩前進〜
リュウノヒゲを撤去、ツワブキ置いてみた 〜カエル池作り・再び〜
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
第2池のモミジがしめくくる 〜ど根性モミジが錦(にしき)を飾る〜
「小魚」くらいになってきた! 〜コイの稚魚たち生育中〜
コイさんと不安そうに見つめ合う 〜第1池の水漏れに悩む〜
第1池の水漏れ、また始まったのか??
今朝は気温7度まで下がり、冬の足音 〜10月最終日〜
// おはこんばにちはー♫ 体重が再上昇中で気合い入れて対策しょうと「チョコモナカジャンボ」を頬張りつつ決心する「釣れんレッド/ 爆釣戦隊釣れんジャー」です(^^) 新型コロナウイルス感染症の影響で感染したり、身近な人が感染という方々には心よりお見舞い申し上げます。因みにレッドも1月に「濃厚接触者」ということでPCR検査を受け「陰性」ではあったものの大変でした。 医療従事者の皆様、緊急事態宣言などの規制で経済的に大変な方にも心底エールを送ります。 あの、当たり前だった日々は何なんでしょうね。幸せはそこにある時は気づかないものですね。 今、我々各々が確実にできるサイコーの事は、このパンデミック下…
// おはこんばにちわ♬ 一応、同じ日の釣行ということで続きです。 シリーズ第4話、今回で完結です♬ 東京湾ボートシーバスで爆釣モードに入ったんでブラックバス用のルアーを試してみたという前回までのお話ですね。 念のためリンクを貼っておきますので👇👇 過去3回分、ご参考にどうぞ。 ke5mpo.info ke5mpo.info ke5mpo.info ブラックバス用ルアー爆釣しましたね♫ ブラックバス用ルアーとシーバス用ルアーはどう違うのか?~ キレ、動きに関してブラックバスルアーの方が繊細に出来ている感じです。 ソルトルアーは潮水に耐えれる耐久性が必要な分、ほんの少しですが作りが荒いかな。 フ…
// おはこんばにちわ♬ そろそろ「はてなブログ」卒業しようかと考えている「釣れんレッド / 爆釣戦隊釣れんジャー」です! 続きです!! 今日は、コイツでシーバスを狙ってみます!!! 泣く子も黙るブラックバス会の重鎮、「ジッターバク」です! 前回記事でブラックバス用のメタルバイブレーション、スピナーベイトで大爆釣を果たした釣れんレッド、今回はもう少しハードルを上げます! 前2回分、こちらにリンク貼っておきますので参考にしてください👇👇👇 ke5mpo.info ke5mpo.info はい。結論から言いますとジッターバグ、何投もしたものの何の反応すらありませんでした。 あれだけスピナーベイトで…
今回はメスフェルールを別で作ってからブランクに接着したバンブーフェルール。全体的にこれまで以上に良い仕上がりに満足♪
石徹白C&R区間で親子で釣りしてきました。長女の実釣デビュー。強風にあおられ、キャスティングもままならない初心者の娘…
おはこんばにちは♫ いつものオフィスに勝手に使ってるKEY COFFEE☕に向かう途中の電車の「釣れんレッド / 爆釣戦隊釣れんジャー」です(^^) 昨日の記事の続きですねー♫「釣れんジャー丸」でポイントに到着、さあ釣り始めです。因みに前記事のリンクを貼っておきますのでまだ読まれてない方はサクッとどーぞ⇩⇩ ke5mpo.infoおっと、ミノーで始めた「釣れんグリーン」はファーストキャストで2BITEあった模様♬ 残念ながらフックオンしませんでしたがこのポイントのハイポテンシャルを感じさせてくれます。 やはり東京湾奥の工業地帯のシーバス濃度は半端ないです! わたくし、レッドはまずは普通にシーバ…
おはこんばにちわ♬ 昨夜4月26日夜、千葉港出航の『釣れんジャー丸』でのすさまじいドラマ模様を3回に分けてお話しますね。 ① ブラックバスのルアーでシーバスはどのくらい釣れるのか? ② ブラックバスのルアーとシーバスルアーの特徴の違い ③ 爆釣タイムを更に楽しむ方法 をお伝えできればと思いますが、、、いつも話が脱線するので、ま、頑張ります。 ラストにドラマチックにまあまあの事故起こりますが、、、 さ、じゃ、出発前のエピソードから参りましょう!!✊ 『釣れん船長 / 爆釣戦隊釣れんジャー』からシーバス爆釣のポイント発見の報告あり!! 1時間で7本釣れたと!! 表層に浮いていたので反応の良かったル…
【ホンダ】N-VAN助手席の座席が純正はほぼ水平なので、荷物を載せていると滑り落ちるし、おまけに座り心地も悪い。ホームセンターで材料を購入。計¥780の激安。座席角度が水平から約35mmUPした事で、座り心地も良くなり、荷物も滑りにくい!
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう