アクアリウム動画なら何でも
ビオトープリセットに伴い カキツバタの株分けを行いました🌱本来ならば5月から6月の新芽を付ける時期に株分けするのが望ましいのですが 今年は暖かく、我が家のカキツバタが四季咲きである為 リセットついでに株分けを行いました🌱株分けは手で行い、ほぐれない根っこはハサミを入れます✂️今回は2つに株分け…根っこも葉っぱも半分くらいの所でちょきんと切ってしまいます✂️鉢植えが家に無かった為、株分けはしましたが同じ鉢に植え替え…とりあえずは株分けいたしましたが、小さい鉢を買って来て 2つに分けたいと思いますが、時間も無くとりあえずは 2つ共、今までの鉢に赤玉土による植え替え完了です🌱🌱みなさんにオススメは5…
メダ活ブログも4月に入り、すっかり桜も咲き 暖かい日が増えて水温も上がり メダカ達もすっかり冬眠から目覚めたのではないでしょうか🐟本日は4月の暖かくなって来たビオトープで 今時期に我が家でするメンテナンスを 実際の写真を交えてご紹介したいと思います📷 🐟☀️🌱🐟☀️🌱目次🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️ リセット 植物の株分け 底床の変更 リセット完了 餌を与え始める まとめ 🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟 リセット 無事、冬を越えたメダカ達 ビオトープも暖かくなり、苔が生え、水生植物は新芽を出し かなり見た目にはお世辞にも綺麗とは言えない姿になったビオトープ…これから夏に向けて新しくリセッ…
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう