アクアリウム動画なら何でも
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
目ヂカラ復活、寒さも復活! 〜まだまだ寒い3月の空〜
久しぶりの道の駅。いくつかの発見 〜寒波再来・低体温症状〜
春を感じて200km! 〜子供らを想いながら走る〜
白かぶで、12345.6km! 〜早朝プチツーリング〜
明日の朝は「白かぶ」に決定だな 〜金曜の午後・連絡なし〜
発見、見晴らしのいい高台! 〜白かぶで走る早朝プチツーリング〜
今朝もめちゃめちゃ寒かった! 〜車検前・最後のツーリング〜
成人の日。寒かったけれど200km!
空の近い高台まで上ってきた! 〜お正月休み・最終日〜
熱いコーヒーとビスケットに、今朝も救われる
新春、走り初め! 〜凍てつく正月を走る〜
メダ活ブログも4月に入り、すっかり桜も咲き 暖かい日が増えて水温も上がり メダカ達もすっかり冬眠から目覚めたのではないでしょうか🐟本日は4月の暖かくなって来たビオトープで 今時期に我が家でするメンテナンスを 実際の写真を交えてご紹介したいと思います📷 🐟☀️🌱🐟☀️🌱目次🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️ リセット 植物の株分け 底床の変更 リセット完了 餌を与え始める まとめ 🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟 リセット 無事、冬を越えたメダカ達 ビオトープも暖かくなり、苔が生え、水生植物は新芽を出し かなり見た目にはお世辞にも綺麗とは言えない姿になったビオトープ…これから夏に向けて新しくリセッ…
みなさんこんにちわ🐟 自分も水槽を始めて間もない頃… な〜んか生臭さというか…💦 腐敗臭⁉️(これは終わってるw) というか…wまぁ、私の場合。最初こんなので飼おうと思ってたんですからそりゃあ腐敗臭もしますわな💦 それでこのままペットボトル持って近所のアクアリウムショップに駆け込んだのはいうまでもありません… こんな所から始まって、いろいろ聞いたり調べたり実験したり…さまざまな水槽を手掛けて来まして今に至りますが… 最初は酷かった… いやホントにw なんだか臭う水槽ってのは、いったい水槽の中で何が起きているのか… 簡単に言うと水が出来てないんです‼️ 魚がいる水はカルキを抜かなければなりません…
水換え無し水槽を目指して未だ外のビオトープ以外は水換え無しには まだ残念ながらたどり着いておりません…今回は巷で話題の"めだかドン"をモニターという形で譲って頂いたので めだかドンを使用し、水槽をリセット致しました🐟🐟🌱🌊🐟🌱🌊目次🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱 リセットの手順 めだかドン めだかドンの適正量 リセットの手順② ろ過装置のリセット リセットの手順③ まとめ 🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟 リセットの手順 まずは半分ほど水を抜き、レイアウトを外して行きます今回は底床材の"めだかドン"をモニターの様な形で譲って頂いたので この"めだかドン"を使用する為、一部の今まで使用していた大磯砂を撤去撤去…
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう