アクアリウム動画なら何でも
オトシンクルスに続き、実はオトシンクルスのお手伝い役として オレンジチェリーシュリンプを8匹、新たに玄関メダカ水槽にお迎えしております… 🍊🍒🦐🍊🍒🦐目次🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒 チェリーシュリンプ 飼育 食性 繁殖 混泳 まとめ 🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊 チェリーシュリンプ 今回はオレンジチェリーシュリンプを8匹お迎えしましたが、 チェリーシュリンプもたくさんおり、色とりどりの小さなシュリンプ達を 水槽にお迎えするととても華やかになりオススメです🦐 飼育 飼育は簡単で、水槽内で繁殖も期待出来ます 亜硝酸、硝酸塩共に低く維持する必要があります… 健康状態は主に、苔をツマツマとする脚が小気味よく…
夜桜メダカの稚魚がだいぶ育ち、大きくなってきました〜🐟 もう稚魚用の餌は卒業ですね… 大きさも2cm弱になり、そろそろ安定期に入ったと思い一安心です💦夜桜親メダカも外の寒さはつゆ知らず(そりゃ加温してますからね💧) 1匹も落ちる事なく元気に泳いでいます…🐟夜桜親メダカは今年の秋に迎え入れたばかりですが 加温しても産卵する様子はないですなので産卵期を過ぎてから迎え入れたので、今年は産卵しないのかな…? それともペアが良くない?水質が? といろいろ心配してしまいますがとりあえず元気に泳いでいるので このまま様子を見たいと思います 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水温 苔の発生 水質 まとめ 🐟🐟…
前回、日本固有種のタナゴの中で最大の大きさを誇るカネヒラをご紹介いたしました🐟日本固有種最大のタナゴ…カネヒラはこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 今回は日本固有種のタナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴに次ぐ カゼトゲタナゴをご紹介、オススメしたいと思います🐟タナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴについて… スイゲンゼニタナゴは種の保存法にもとづく国内希少野生動植物種に指定されており、学術研究等の目的で環境大臣が許可した場合を除き、捕獲、殺傷、譲渡し、譲受け、販売目的での陳列、飼育などが原則禁止されています。 種の保存法に違反した場合、違反者は罰則(個人の場合:5年以下の懲役又…
最近…凄いんですよ… なにが⁉️ いや…コケです…水質は悪くないんですがコケ掃除をした次の日にはもう、うっすらと…そこで今回オトシンクルスを導入致しました🐟水槽の苔取り職人として有名なお魚です🐟 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 オトシンクルスとは… 食性 適正水温 適正環境 繁殖 まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 オトシンクルスとは… アクアリウムでは主に苔取り生体として利用され おとなしい性格もあり水草水槽に導入される事が多いですナマズ目ロリカリア科ヒポプトポマ亜科に分類される ペルーやブラジルなど、南米に住む小さなナマズです🐟褐色の背部に斑点模様が入り、体の側面に黒い線が入るのが…
すっかり寒くなり、外に出るとガタガタと震えが来て こりゃホントに風邪ひくやつだ…と危機感を覚え… 正月に風邪ひいて寝込むパターンだけは避けたいと思っている 今日この頃です…💦そんな冷え込んだ中でも、室内の加温水槽のお魚たちは 外がそんな寒い事も知らずに悠々と泳いでおります…🐟今日は古くから多くのアクアリストに親しまれ、ファンも多い シクリッドの仲間をご紹介したいと思います🐟チェッカーボードシクリッドと言い、数多いシクリッドの中でも 非常に小型で飼育しやすく、多魚との混泳も大きさの同じような種類でしたら 全く問題ないシクリッドです🐟 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
タナゴのオススメシリーズも第三弾となりました🐟 今日は国内在来種であるタナゴの中では最も大型の"カネヒラ"をご紹介🐟他のタナゴも紹介しています 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work aousagi.work 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カネヒラの特徴 分布 分類 飼育 寿命 水温 自然下での繁殖 カネヒラを釣る 和竿 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カネヒラの特徴 カネヒラの特徴としては、まず国内在来種のタナゴの中では最も大型で 成魚では12cm〜15cmほどにまで成長します🐟肩部に黒っぽい逆三角形の斑紋があり、体側面には緑色の斑紋…口髭がある… 体高が高く、婚姻色としてオ…
ダンゴウオ(学名:Eumicrotremus awae)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。和名の由来は体がまるいことに由来しています。ちなみに、学名のawae というのは千葉の安房に由来しているそうです。1cmに満たない幼魚の頭には白い輪があり、ダイバーの間では「天使の輪」と呼ばれています。 体長は最大4cmですが、一般的には1〜2cmほどの小さいお魚です。幼魚は1cmにも満たない大きさです。
Go toトラベルも一時停止… 今年のお正月はどこにも出かけず家で過ごす事になりそうですね…💧初詣はどうなるんでしょう… 元旦の初詣はいつも長蛇の列でしたし、 あの列をソーシャルディスタンスで並んだら一体どこまで続くのか… くらいの長〜い列になると思います…忘年会やら新年会も自粛になると思いますが… 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 アクアリウムのススメ… 家にいながら趣味活 癒される 手間はそれほどかからない? さまざまなお魚の種類 まとめ タナゴ釣りもオススメ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 アクアリウムのススメ… 家にいても何もやる事がない…メダカのビオトープも特に弄る事もない…なんて…
さて、メダカの産卵から採卵の方法まで前回記事にさせていただきました✒️aousagi.work メダカのタマゴをそれからどうしたらいいのか… エアレーションする?カルキ抜きは?など 産まれるまでのタマゴの管理方法を記事にしていきたいと思います…🐟🥚✨🐟🥚✨目次🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚 水草ごと別容器へ移す 手で取ったタマゴはどうする? どのくらいで孵化するの? カルキ抜かなくてヘーキ? 産まれたらどうしたらいい?① 産まれたらどうしたらいい?② まとめ 🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟 水草ごと別容器へ移す 水草にメダカがタマゴを産んだ場合… その水草ごと別の水槽に移す方法があります水草ごと別の水槽に…
ウマヅラハギ(学名:Thamnaconus modestus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。顔が面長で、馬面をしているカワハギということから、ウマヅラハギとなりました。漢字では「馬面剥」と書きます。形と色で、雄と雌を見分けることができます。 形に関しては、横から見た場合、頭の輪郭が雌では直線状、雄は少し膨らみます。色については、雌は雄に比べて体色の青みが強いのが特徴です。 また、成魚には明瞭な斑紋はありませんが、幼魚は不規則な雲形の暗色斑があります。
すっかり寒くなりましたね❄️ 外のメダカも暖かい日以外は水面に上がって来なくなりました…さて今時期だと室内加温飼育のみの話になってしまいますが… 基本的に夏の外飼いも採卵方法は一緒だと思いますタマゴは自然に任せてももちろん良いのですが 大半の場合、親メダカに食べられてしまうと思うので 今日はいくつか卵を取る方法を挙げていきたいと思います… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🐟🥚🐟🥚🐟🥚目次🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚 メダカの産卵床を浮かべる 産みつけたタマゴを見つけて取る方法 メダカから直接取る方法 まとめ 🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚…
趣味としては王道の釣り…その中でも近年ジワジワと流行りつつある⁉️ タナゴ釣り🎣普通の釣り?はどれだけ大物を釣ったか‼️ どれだけデカい魚と格闘したか‼️と言うのがステータス⁉️と言いますか…大モノを釣り上げる為に釣りをするのですが…タナゴ釣りはちょっと違うんです… 逆にどれだけ小さいのを釣るか‼️って事に特化した仕掛けや針などがあるほどで バラタナゴ釣りは特に、1円玉と魚を並べて 1円玉より小さいのを釣り上げたものを写真に撮ったりします📸どれだけ小さな繊細なアタリに反応し、釣るか… の様な釣り方で、魚と格闘‼️と言うよりかは "カエシ"が無く、魚を傷付けないで釣り上げ "タナゴに遊んでもらう…
我が家にはタナゴがおりますが、 かれこれ振り返れば初めて生き物を飼育したのも 近くの池で取ってきたタイリクバラタナゴでしたし 今でもタナゴを飼っています🐟今年はタナゴ釣りに行く事も少なく、 我が家で飼育しているタナゴも少なくなってしまいましたが、 今日はメダカや熱帯魚の他にも、また違った魅力のあるバラタナゴを ご紹介していきたいと思います🐟 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 バラタナゴ バラタナゴの種類 ニッポンバラタナゴ タイリクバラタナゴ 分類 飼育 寿命 水温 自然下での繁殖 バラタナゴ…
※この記事は2020年9月12日の記事をリニューアルして再投稿したものです今回も初心者向けの水草を紹介しますね♬ 今回はミクロソリウムという陰性水草です🌱 初心者向けの水草の中でも特にオススメなのが このミクロソリウム‼️ 陰性水草なのでまず 明るい光量を必要としません そしてもちろんco2(二酸化炭素)も必要なし なので比較的どんな水槽でも育てる事ができます 特徴はなんといっても、石や流木に活着する。という 最大の特徴があります したがって低床に植栽しなくてよいのです! 流木から自然に生えた葉っぱのような 演出がいとも簡単にできてしまいます 成長こそ遅めなので、デメリットと致しましては ①水…
日本各地に分布しながらも、その婚姻色にも各地で特徴があり 釣りから飼育、繁殖までも楽しめるヤリタナゴ🐟 今日はヤリタナゴの飼育や釣りなど、魅力をお伝え出来たらと思います🐟タナゴを釣る‼️の記事です…読んでね 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 🐟✨🐟✨🐟✨目次🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨ ヤリタナゴの特徴 分類 飼育 寿命 水温 自然界での繁殖 ヤリタナゴを釣る まとめ 🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨ ヤリタナゴの特徴 タナゴの中では大型、体長は10cm〜13cmほど体高は他のタナゴに比べて低い体色は銀白色。肩部にタビラ斑と言われる暗斑は入らないオスの婚姻色は鮮やかな赤い鰭(ヒレ)口髭がある 🐟✨…
※この記事は9月13日の記事をリニューアルして再投稿したものです今日は初心者向けシリーズ、コリドラスについて コリドラスは初心者にとてもオススメですので 少し紹介していこうと思います🐟 コリドラスは種類が豊富でなんと!200種類以上もあるみたいです! アクアリウム業界でもすでに1960年代には日本に輸入されていたといわれ 歴史の長い観賞魚である事がわかりますね コリドラスには、ショートノーズやロングノーズなどに分けられ ざっくり言うとショートノーズと言われるコリが初心者向けの種類が多いです 今日は初心者向けシリーズなのでw 比較的水質変化にも強く、ナワバリ意識もあまりない種類を紹介したいと思い…
今日も仕事が早く終わり… カルキ抜き剤とPSBを買って帰ろうと某アクアリウムショップへ寄り道…いつも一通り目を通して帰るので、今日もいつものように店内を… と…新しいメダカが泳いでいるではないですか‼️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メダカはいつもメダカ園さんでしか買わないと思っているのですが…これが衝動買いと言うものか… 夜桜ゴールドに目が行ってそのまま購入してしまいました…🐟ぶっちゃけいつもここのメダカは☆になっていたり 痩せていたりと散々な感じなのでメダカはスルーなのですが…入荷したてなのか…笑 元気な個体ばかりで、…
カワハギ(学名:Stephanolepis cirrhifer)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。カワハギは全身が固くてざらざらした皮膚に覆われていて、この皮膚が料理で捌くときに、すぐに剥がせることが名前の由来となっています。漢字では「皮剥」とかきます。「バクチ」とも呼ばれますが、皮がすぐ剥がれる様子が、博打に負けて身ぐるみ剥がされるさまを連想させるためだ言うことです。 地味めな魚なのでダイバー人気は低めですが、特に幼魚の寝姿がカワイイことで知られています。 大人のカワハギは岩の隙間や、穴に入って角を立てて、つっかえ棒にして寝る事が多いようですが、下の写真のようにカワハギ幼魚が海草に吸い付くようにして寝ている姿は、可愛さ満点です。
朝、起きてエサをあげようとすると、大 変なことに笑笑 なるべくなら、休みの日の朝から卵を ...
カゴカキダイ(学名:Microcanthus strigatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。和名の由来は後頭部から背ビレ起部にかけて急激に盛り上がる姿が、肩が異常に盛り上がった江戸時代の駕籠かき(籠を担いていたので肩がに盛り上がっている)に似ていることに因んでいるようです。 カゴカキダイは漢字で「駕篭担鯛」や「駕籠担鯛」と書きます。
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう