河野太郎、責任問われ逃げに入る
ネットを見てるとNo.423。。。(;゚Д゚)
【デマ太郎を猛批判】北村晴男弁護士 河野太郎氏「総理になったら日本メチャクチャ」親中指摘「この人ヤバい」傲慢&横柄も 動画あり
”デマ太郎の「私も政府もコオロギ食は推進していない。全て悪意のあるフェイク」というデマ”
ハニーサックル 太郎はコオロギ食推進してない?
岸田首相「偽情報拡散は民主主義への脅威」
”太郎VS太郎”
オトナの階段登るタナゴと裸の王様
河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」ツイッター対応で見解
ヒヤシンス 食糧危機を煽りおかしなことをしている
SMBC日興の犯罪と政治、ウヤムヤ地獄
ノースポール・接種後に血尿・河野太郎・コウロギ
オルビキュラリス 昆虫食にアレルギーのリスク有り
溶けた子 厚労省やっと副反応実態調査へ
出てきた芽 コロナ死者数が456人で過去最多
マスク着用?それとも継続? #マスク着用について
《アフターコロナの真実》 病院・介護施設で続く【マスク着用義務】 「行きすぎた感染対策によって生活から大切なものが失われた」
兵庫県の、知事と、その取り巻きによる、イジメの顛末を見て。他
8月の飾り物 オリンピック会場にマスクはいないね
コロナ期間中マスクの注意をしたことがある人へ
公的機関は「マスク取ろう」の呼びかけを(再掲)
進化、未だマスクを外さない連中、ぼろマンション、最近撮った写真
何が起きたのか?アジェンダ作りが進む中、消える凶悪事件
9/20から接種開始、XBB対応ワクチン 危険!
身近なニュース
優先座席ではマスクを外して下さい
マスクの不健康性、今一度よく考えてほしい(再掲)
もはやパンツ的存在
マスク解禁!
梅雨の合間のタナゴ釣り
本日はミニカーのお話です。カバヤの菓子付きミニカー、マジョレットの2014年絶版モデルから、「ポルシェパナメーラ」をご紹介。パナメーラ(Panamera)は、ポルシェが製造・販売するFRあるいは4WDの4人乗り大型高級スポーツカー。マジョでは2009年に登場した初代パナメーラがモデルで、実車は2016年に2代目に移行しています。管理人の好きなガンメタリックカラーが素敵マジョもこの頃からはヘッドライトにプラパーツを使用するなどして、ぐっとリアル感が増しましたね。トミカでは無くなってしまったサイドミラーもマジョでは健在でした。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村マジョレットポルシェパナメーラ
5月11日夕方から雨に予報が出ていた日曜日。庭のジューンベリーの実も膨らんできました。クレマチスの花も今が真っ盛り。最近、妻がハマっている多肉植物たち。2年前に亡くなった父がお世話になっていた介護施設の所長さんから貰った多肉植物の若芽たちがどんどん育ってきました。雨が降る前にと、ホームセンターに野菜の苗や飼育中のお魚や亀たちの餌を買いにいってきました。その帰りにニホンザルの群れに出くわしました🐵我が家の庭のわずか3畝のささやかな畑。今は玉ねぎ、ジャガイモ、スナップエンドウが育ってますが、新たにキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、オクラといった夏野菜の苗を植えつけました。今年も美味しい野菜たちが収穫できるとイイなぁ~黄色いトンボを見ました。まだ未成熟のシオヤトンボだと思います。成熟すると、腹がシオカラトンボの...5月、ある休日のあれこれ
仙台→神奈川に戻ってきてビックリしたこと・・・au→DOCOMOに通信キャリア乗り換えしたんですけど通勤時にアメブロ徘徊しようとしてもかたまって閲覧不可状態が…
本日は淡水魚のお話です。冬の間はほったらかしにしておいた屋外水槽の掃除をしました。婚姻色バリバリの大きなカワムツ。採取して飼育を初めてからもう4年目となりました。自然環境ならもう寿命を迎える頃ですが、あとどのくらい生きてくれるかな。。コイ(右)とタモロコ(左)3年前に息子が祭りの金魚すいくで取ってきたキャリコカラーの金魚もでかくなった(笑)いつもトボけた表情のニシシマドジョウも冬を乗り越えてくれました!よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村我が家の淡水魚水槽の大掃除
週末結構ランニングもしましたがカロリー消費してるつもりでしたがハラミ肉減りませんねぇ。まぁ筋肉量が増えたから良しとしときましょう(゚∀゚)
同じ店ばかりだと購入できるプランツが限られてしまうので本日はユニディに来てみました。いつの間にか、アイリスオーヤマの子会社になったようですね。宮城でアイリスオ…
仙台→神奈川に戻ってきてビックリしたこと・・・au→DOCOMOに通信キャリア乗り換えしたんですけど通勤時にアメブロ徘徊しようとしてもかたまって閲覧不可状態が…
本日は淡水魚のお話です。冬の間はほったらかしにしておいた屋外水槽の掃除をしました。婚姻色バリバリの大きなカワムツ。採取して飼育を初めてからもう4年目となりました。自然環境ならもう寿命を迎える頃ですが、あとどのくらい生きてくれるかな。。コイ(右)とタモロコ(左)3年前に息子が祭りの金魚すいくで取ってきたキャリコカラーの金魚もでかくなった(笑)いつもトボけた表情のニシシマドジョウも冬を乗り越えてくれました!よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村我が家の淡水魚水槽の大掃除
本日はミニカーのお話です。2013年に発売されたトミカハイパーグリーンレンジャーシリーズから、No.HGR04「シグナルスキャナー」をご紹介。世界に眠るという未知なるエネルギー「ハイパーエナジー」。トミカタウンのエネルギー危機を救うため、ハイパーエナジーを探す探査チームが誕生した!それがハイパーグリーンレンジャーだ!・・・という設定で、大型商品とレギュラーサイズトミカで展開されたシリーズでした。ベースはNo.11-4「スバルインプレッサWRXSTI」(2008-2014年)で、2007年に登場した3代目インプレッサWRXSTI(5ドアハッチバック)のモデル化でした。ハイパーグリーンレンジャーのレギュラーサイズトミカは全部で7種類発売されましたが、そのうち3つだけが既存のトミカ金型を使ったもので、それ以外は...トミカハイパーGレンジャーシグナルスキャナー
週末結構ランニングもしましたがカロリー消費してるつもりでしたがハラミ肉減りませんねぇ。まぁ筋肉量が増えたから良しとしときましょう(゚∀゚)
5月11日夕方から雨に予報が出ていた日曜日。庭のジューンベリーの実も膨らんできました。クレマチスの花も今が真っ盛り。最近、妻がハマっている多肉植物たち。2年前に亡くなった父がお世話になっていた介護施設の所長さんから貰った多肉植物の若芽たちがどんどん育ってきました。雨が降る前にと、ホームセンターに野菜の苗や飼育中のお魚や亀たちの餌を買いにいってきました。その帰りにニホンザルの群れに出くわしました🐵我が家の庭のわずか3畝のささやかな畑。今は玉ねぎ、ジャガイモ、スナップエンドウが育ってますが、新たにキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、オクラといった夏野菜の苗を植えつけました。今年も美味しい野菜たちが収穫できるとイイなぁ~黄色いトンボを見ました。まだ未成熟のシオヤトンボだと思います。成熟すると、腹がシオカラトンボの...5月、ある休日のあれこれ
せとうちアクアガーデンは、瀬戸内市在住のAquaGardener hideのBlogです。自然豊かな瀬戸内市からネイチャーアクアリウムを中心に水と緑に関する幅広い情報を発信しています。
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)