マテレア・シクロフィラ「Matelea cyclophylla」原産生息地と育て方
多肉植物の植え替え㊳2025年5月「Agave horrida ssp. horrida」
ベランダガーデニング♪多肉の植え替えo(*^▽^*)o
ブロメリアの植え替え2025
観葉植物の植え替え後のケア:順化期間の管理法
【地植え】届いた苗を庭に地植えしました
クチナシ植え替え
三代目ウンベラータ、植え替え
多肉植物の植え替え㊲2025年5月(Pachypodium bispinosum)
このままタダでは帰らない 〜カポック植え替え・小さな抵抗〜
雨降り☔️
ガジュマルを植え替えました!
植え替えたガジュマルの元気がありません。新しい環境に慣れる迄はしょうがないかな?
多肉植物の植え替え㊱2025年5月「Yucca carnerosana」
昨日、素焼きの鉢に植え替えた。
淡水で飼えるハゼ ニジイロボウズハゼが小さな滝のあるアクアテラリウム水槽へ
おじぢkuriは何故かハゼが好きなんよね。ハゼって顔に味があるやん。目が上気味についてて、ちょっと爬虫類っぽいというか。あれ?でも爬虫類ってそんなに好きという訳やないなぁ…??まぁ理由はともあれハゼが好きなんで、海水の水槽がある時はハゼ類を...
コリドラス・ピグミー参上 仲良くホバリングする姿が可愛すぎるチビコリ達
コリドラスって可愛いよね。あの形。あの動き。見てて飽きへん。昔、赤コリがしょっちゅう産卵してて、特に世話することもなくほっといたのに何匹か孵化して、奇跡的に一匹成長したことがあるんやけど、赤ん坊の赤コリ可愛かったなぁ。ってことで、今回はその...
淡水で飼えるハゼ ニジイロボウズハゼが小さな滝のあるアクアテラリウム水槽へ
おじぢkuriは何故かハゼが好きなんよね。ハゼって顔に味があるやん。目が上気味についてて、ちょっと爬虫類っぽいというか。あれ?でも爬虫類ってそんなに好きという訳やないなぁ…??まぁ理由はともあれハゼが好きなんで、海水の水槽がある時はハゼ類を...
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)