アクアリウム動画なら何でも
稚魚のバケツに入れていたアナカリスの花が咲きました。 白い花ですね。 脇にぼやっと写っているのは楊貴妃の稚魚です。 水草は外で育てているとよく花が咲きますが、ほとんど白いのはどうしてなんでしょう。 うちで栽培できるやつが白いだけかもしれないですが。 今日のレシピはテレビで見た人気店のやつを見様見真似で再現したものです。 かなりおいしいのですが、どんなのお店だったかがいまだに思い出せません。 たし...
5月5日ついに…ついに!!朝見たら、2匹のメスがお腹に卵を付けていた!嬉しい〜!!しかも、今日はなんと「こどもの日」だよ(笑)卵から稚魚を育てるのは、メダカ飼育の醍醐味の一つ。 メダカは自分たちの卵や稚魚を食べてしまうので、早々に隔離しなくてはいけない。卵が水草に産み付けられた後、隔離するために一つずつ手で外す。ここにもあった!こんなにたくさん!と、こどものようにはしゃいでしまう(笑)卵のサイズは...
5月3日最近夜に水槽を見ていると、メダカ同士の争いや求愛行動をみかけるようになった!争いはオス同士が縄張りやメスを巡って、激しく体当たりしたり物凄いスピードで追いかけ回したりして、怪我しないかとヒヤヒヤする。逆に求愛行動はみていて楽しい。オスはメスの下にくっついて一緒に泳ぎながら、たまにメスの前でクルっと円をかくような動きをする。求愛ダンスだ!でもたまにオスが必死にダンスしていても、メスに逃げられた...
5月1日ネットの「懐く方法」に書いてあった通り、餌をあげたあとそばで観察してみた。しばらくすると、様子を伺いながらも1匹だけが水面に上がってきて餌を食べ始めた!水槽の底や端にいた他のメダカも気づき、続々と上がってくる。水槽はそれなりに大きく水深もあるのに、底にいたメダカまで水面の餌に気付くのが不思議。匂いでもするのか、餌を食べている仲間が見えるのか、はたまた「餌だよ!安全だよ!」と何かしらのコミュニ...
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう