アクアリウム動画なら何でも
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ウロのお友達、ウロコインコのハルちゃんと久びりに再会です!あづま運動公園のシロツメグサに囲まれて覚えているかな?覚えてそう、喜んでる感じの表情ハルちゃんカラー爽やかですね!インコのお友達に会う機会ってそんなにないものねハルちゃん遊んでるみたいハルちゃんもシロツメグサ楽しんだ様です。ウロも久し振りのお友達でとても嬉しかったみたいハルちゃん、またいつかお出かけしましょう(^^)/午後からはウロとズー子バラ...
カメをきれいにした後で、エサの乾燥エビをあげているところです。 動画では、乾燥エビを食べた際の咀嚼音をと思ったのですが、外で風が強かったので聞こえていませんでした。 飼い始めてから19年が経ちました… いいね! & シェア お願いし
今日は気温も肌寒い雨の一日。お出掛けは出来ないけどサンルーム放鳥、外から見てみました。雨の日外見ると、雨粒目で追っかけたり雨音がちょっと興味あるみたいですね。特にこの人雨と一緒にピーピーギャーギャー一緒に合唱楽しんでるみたいです(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
今日はあづま運動公園の八重桜が散る頃かなと思って行ってみたけど、この前よりもっと草ぼーぼーで帰ってきました(^^;)今年、急に暑くなったから草伸びるの早いのかな?ということで、我が家のビオラでビオラも一気に伸びちゃったよ今日もプールで水浴びウロがズー子に大丈夫だよ!って誘ってるみたい。まずはウロが思いっきり楽しんでます!今日はプルメリア気にしない♪ズー子もここまで来ました!だいぶ怖くはなくなったみたいも...
今日はあづま運動公園の八重桜を見て来ました!珍しい、今日は草ぼうぼうだ笑こっちの方が草少なくていいかな(^^)春らしい風景しばらくお花見中家に帰るとやっぱり水浴び思う存分やってちょうだい♪プールにも慣れて激しさ増してきた感じ!それね!プルメリアの造花リゾート気分になるでしょ?ん?ポイッ(^▽^;)邪魔だそうで笑ズー子はプールに近づいてみたけど今日はここで一人遊びして待ってました。誰かあっちにいるんだ笑庭の新...
この記事を書く迄はてっきり普通のタイリクバラタナゴを釣ったものだと思い込んでいたのだが、写真を見返すと明らかにタイリクバラタナゴと違う点に気付いた。調べてみると2011年6月に発見され、2014年に新種として登録された白边鳑鲏というタイリクバラタナゴの亜種らしい。タイリクバラタナゴとの一番判り易い相違点は写真のとおり背鰭、胸鰭、腹鰭の縁に白縞が有る事であろう。約11年前に登録されたばかりで今現在の種群分布状況や種群数は不明のようだ。まだ和名は無く日本の熱帯魚ショップではハッカタナゴと呼ばれてる様だが、原産地名の意訳名だとすれば適当ではない、ハッカタナゴを逆引きで中国語意訳名にすると白化鳑鲏、こ…
今日はあづま運動公園近くの菜の花畑に行って来ました!菜の花植えて下さった方とお話しもできて「昨年は綺麗に咲かなかったけど、今年は綺麗に咲いてくれたんです!綺麗な写真撮ってってくださいね」 と、ありがとうございます(^^)綺麗に咲いてますね!香りもいいです♪菜の花咲くと一気に華やかになるよね。菜の花と背比べウロいい顔してるね!ズー子の乙女風いい香り~いろいろポーズするね家に帰ってサンルームうちの庭もすこ...
今日は春の散歩で見かけたニャンコたちをアップします。最初はフィールドで見かけた狩りをするニャンコ。草陰からジーと何かを狙ってます。オッ!何かにロックオンしたようです、気付かれないように・・そーっと、抜き足差し足で近づいて・・素早くアタック!しました。何か捕まえたようです、咥えた口先からトカゲ?の尻尾のようなものが見えてます。すぐ側に”マムシに注意!”の注意書きあり、捕らえた獲物はまさかマムシ?じゃないよね。(^_^;)次はのんびりと日向で寛ぐニャンコたち。道路端で寛ぐニャンコたち。この投げ出した足のポーズが、ニャンだか良いニャ~(=^・^=)。ニャンコたちって・・自由にそれぞれ勝手気ままに生きてるようで羨ましいニャ~(=^・^=)。春の散歩で見かけたニャンコたち
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
前回のブログでもご紹介させて頂きましたが、昨年9月にレオパードゲッコー2匹を飼う事になったのですが、その後11月に…なんと… 我が家に肉食トカゲであるチモールモニターのオス1匹がやってきました! 名前はル
皆さん、お久しぶりです。 この、私の楽天ブログは2016年から雑記ブログとして開始し、健康やお買い物やファッションや雑貨、亡き母のこと、ペットのハリネズミそしてチワワ、youtubeなど多岐にわたるテーマで、
やっと春らしい気温に恵まれ今年初めてのお出掛けでした。久し振りなので2羽共テンション上がり気味♪キャリー準備するの見て行くの?行くの?(^^)って感じでした。間に合って良かった梅の花🌸食べたい!春はいいね~いい香りが漂ってます綺麗だね!満足ズー子(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
例年だとそろそろ梅の花も咲いてお出掛けシーズンインの時期ですがちょっと雪が降ったり気温が寒いです。今週末位からお出かけ出来るかな?豆苗どうぞ!見るだけで食べないんだよね笑今日は平日だけど、有給消化のお休みです。最近、ほんとに大きな地震が次々起きますね。また次にもっと大きなのがきたら・・・とても怖いので、いろいろ備えて行こうと思います。重たい食器棚には定番の転倒防止つっぱり棒インコハウスは天井から転...
今日は2013年からの写真です☆彡ガジガジしてる ちゅっぴ~ #59116;2013年の3月。もうすぐあっちこっちのガーデニングが花盛りになる季節~♪2013年といえば、まだ実家の傍に住んでいた頃。日向の9年くらい前かー #59116;たぶん、かえで かと #59116;今は赤玉土だけど、ヤシガラ土メインのほうが気持ち良く潜れそうだな・・。またヤシガラ土+黒土に替えてみようかな~。昨日は夜、急に疲れちゃって早く布団に入った。確かなんか変なヤな夢をみて起きて、Eddieを送り出してからキッチンの排水口にパイプマンして、10時からマンションが2時間くらい停電になる日だったから、寒いから布団に入ってた。結局、1時間弱の停電だった。タイマーが切れたサーモスタットの時間とか直して日向のケージのライトとか点け直して、他の場所も点検してOK!冷凍庫が2時間も切れるってけっこうなもんだから、アイスとか冷凍マウスが心配だったけど早めに終わって..
何年か前に飼育してた アメフクラガエル #59116;ほとんど土に潜っているので コソコソさん と呼んでました。何だかわからない人もいると思うので、一応、カエルです。やきもち焼きでめっちゃ可愛かった ちゅっぴー #59116;ロン毛のモルモットってちょっとゴージャスにみえる。(´艸`)♪季節外れの花の写真だと思うけど綺麗だったから。恵比寿ガーデンプレイスで撮った時のです ♪昨日は父の銀行口座の凍結された後の手続きに必要な書類を集めたり銀行に行って、一つの銀行の相続関係のこっちでやる準備を終わらせてきました。 まだもう一つあって、そっちは銀行からの書類待ち。家屋は司法書士にお任せしたけれど銀行のほうは何とか自分たちで出来そうなことがわかってよかったです。家屋のほうもやっと終わったみたいで書類が届きました。 でも、まだたまに父が死んでしまったのが現実ではないように想うことがある。 そして、たまに夢の中に登場するのです..
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 保護猫Cafeは近くにもあるけど保護犬Cafeもある…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県各務原市にある学びの森のイルミネーションです。 各務原市は、韓国ドラマ「冬のソナタ…
久しぶりの亀ネタです。冬準備のために帰宅した際に撮ったものです。 変わらず元気にしています。 乾燥エビのエサ遣りの様子です。いい咀嚼音が聞こえますw サッポロファクトリーもすっかり紅葉してました。 Tweet Pocket!function
今日は2018年の写真から~。うちで生まれた姉妹。 4姉妹のうちの2匹。現在は、アバレ(暴れん坊だから。)1匹が健在です #59116;ヒョウモンくん #59116;重量感、バランス、すべて最高! 現在もバリバリ元気~!今は亡き、ちまき #59116;今日、ウサギとかネコとかハムスターとかモルモットとか哺乳類がいっぱい夢に出てきたの。なんか、この セマル の表情、笑える~!#59116;セマルくんも元気だよっ♪(雌だけど。)最近、睡眠時間が長いからか夢をたくさん見る。怖い夢とか嫌な夢じゃないから、けっこう楽しめてる。今までは疲れる夢ばっかりだったから見たくなかったけどこの頃はどっちかというと嫌じゃない夢の方が多くて途中で起きちゃうと続きを見たいような夢が多い。一度、目が覚めちゃっても時々、続きのような関連した夢を見れることもあって面白い。最近、すごく困ってるのはトイレが異常に近いこと。2~3日前から一日何回トイレに行ってるかメモってるん..
卵を4つ腹びれで抱えるように、してガラスに産みつけます 動画です https://youtu.be/VX_N1sD66...
みなさんはモルモットをご存知でしょうか。 イメージとしては実験動物や動物園の触れ合いコーナーで定番動物。 最近ではPUIPUIモルカ…
成長が止めきれなくて、水槽のサイズをお構いなし にドンドンデカくなってきたーヤバすぎー 盆栽...
45㎝水槽にステルバイ引越ししました♪多段水槽から45㎝水槽にコリドラス・ステルバイを引越ししました!底砂にソイルを使用して底面フィルター+外掛けフィルターの水槽です。コリドラスにソイルと底面フィルターは相性が悪いといいますが、どうなんでし
沖縄県産ブリードのコルレア体の黒い平行ラインと黒い背びれが特徴的なコリドラス・パラレルス、別名コルレアをお迎えしました♪ワイルド個体はブラジルのネグロ川支流のイサナ川に生息しているらしいです。背びれが伸びてきてカッコイイ感じですね(^^♪購
ショートノーズタイプのコリドラスしか飼育していませんでしたが、今回セミロングのコリドラスをお迎えしました(^^♪コリドラス・バージニアエです(*'ω'*)白い体色にバーゲシーに似た黒い模様が入る種類です!別名ザンガマって
オリジナルディスカスハンバーグを作ろう!皆さんはディスカスのエサは何を与えていますか?多くの方が熱帯魚店で購入した、人工飼料や赤虫、ディスカスハンバーグなどを与えていると思います。ディスカスハンバーグは簡単に、安く作れたらいいと思いませんか
やっと来ましたマクロレンズ!予約してから数か月待ち状態・・キャノンの新製品で、生産が追い付かないんですって(^^;)うらやましいね~うちの会社は・・・何でもない笑マクロレンズは接近して大きく撮れるのが特徴。今日は羽撮ってみましょう!ウロとズー子が持ってる色っていろいろありますね。これはウロのしっぽ滅多に抜けないし、先端までダメージ無しって貴重ですね(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ...
インペさんがほとんどシェルターから出て来なくて水槽内が寂しいので新しくお魚をお迎えしました(*'ω'*) ゴールデンハニードワーフグラミーです!まだ小さくてかわいい♪インペさんの残りエサや水ミミズを食べてくれるいい子達で
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
4連休もオリンピック見てたりしたらあっという間に最終日(^^;)あづま運動公園も制限が掛かってて行けないので、家の庭のひまわりです!ズー子がいつも食ってるやつ蒔いたんだよアレの花だってわかる?匂いとか直感で(^^)種になったら食ってみようか沢山収穫できそうだけどおデブになるから1日1粒だよ笑落ち着いてるから気が付いてない気がします(^^)いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
ディスカスの水槽背景・底の色の違いによる体色変化皆さんは水槽のバックスクリーンや底の色は何色を使ってますか?一般的に売っているバックスクリーンの色は黒や青、白が多いですよね。ディスカスは周りの環境の色によって体色が変化します。僕の飼育してい
【白点病・コケ対策】アクアリウムにおける殺菌灯の効果と性能比較!殺菌灯を導入しようと思い、性能や価格など各製品の比較をしてみようとこちらの記事にまとめました。購入の参考にしていただければと思います。殺菌灯について殺菌灯ってなに?殺菌灯は飼育
エーハイム リーフレックス UV350 UV殺菌灯 淡水・海水両用(3721300)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング殺菌灯を導入しようか考え中です・・・なくても飼育できるのですが、あったら病気やコケ
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう