アクアリウム動画なら何でも
1件〜50件
カエル池いよいよ近づく! 〜ツワブキの上空を金網で覆う〜
地味に「カエル池」計画進行中! 〜岩に穴を開ける〜
第1池のフロートを作り直す 〜池作り〜
すごいぞ、濾過槽エアレーション効果! 〜わずか5日で水キレイ〜
第1池の透明化で判明、濾過槽エアレーションの意味!
今年も産卵の時期に入ってきた! 〜第1池・コイさん、恋の季節〜
グリーンウォーターがちょっと改善 〜第1池近況〜
ツワブキが育ってきた 〜第3池のほとり・カエル池計画〜
ホテイソウ、新たな芽吹きの季節 〜長く厳しい冬を越えて〜
植え付けたツワブキ、勢いづいてきた! 〜カエル池計画進行中〜
ビオトープ
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
寒波襲来! 冷え込む大阪・山の中 〜凍えるツワブキ〜
アクアリウムのyoutubeのショート動画です❗️(宝箱から泡が出ると水面はこんな感じになっています( ・_・)ノΞ●~*) また水槽内にいれる装飾品(飾り)の紹介もしています!
今月の水槽の様子(2022年9月)です。8月末にウパちゃんを、プレゼントでもらいました😆またyoutubeを久しぶりに更新し始めました😆とりあえず目標は、100人🥰高評価&チャンネル登録お願いします❗️レグラスフラット水槽------------------------------------------------
9月17日は「世界マンタデー」です。 マンタかわいいですよね。水族館にいるたくさんのお魚たちのなかでも特に人気があるのではないでしょうか。 マンタって言われている生物には実は2種類いるんですよ。 今回はそれぞれの特徴や見 ...
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 たまりにたまってたLINEなどへのMessageを昨日やっと全て返信できました。どう返事した…
この記事を開いてくれたみなさんは水族館好きってことでOKですよね。 日本は人口当たりの水族館数が世界一って知ってました? そんな水族館大国ニッポンに初めて水族館ができたのはいつ?それは一体どんなものだったのか。 そして進 ...
自分の故郷にある植物園。 この辺は元々徳丸ヶ原と呼ばれる湿地帯で、高島秋帆が洋式砲術の演習をしたことに因んで「高島平」という地名が付いている。 今日は小中学生無料の日だったようで、夏休み最後の日曜日ということもあってか大盛況だった。 小学生以下の小さい子もたくさんいたのでのんびり見て回ることは出来なかったけど、みんな楽しそうで良かったと思う。 植物園なのに、ナポレオンフィッシュやチンアナゴやヒマンチュラ・チャオプラヤ(淡水の巨大エイ)を見ることも出来る。 インコやヘビやカメまでいるし、それでいて入館料は大人1人260円。 以前は、ダイオウグソクムシも居た。 スマトラ島原産の植物、サンタンカ・ダ…
京都水族館に行くなら「夜のすいぞくかん」が断然おすすめ! 幻想的な空間でデートにもぴったりですが、生物好きな子どもたちにもぜひ訪れてほしいイベントなんです!! 夜のすいぞくかんで絶対押さえておきたい見どころと、開催日程を ...
久しぶりに更新しました!よかったら遊びに来てください!チャンネル登録していただけると励みになります😆 ちなみに動画編集が初心者なので、いろいろ試しにやっています😣 他の方の動画を観て勉強して行きたいと思います✨ また最近動画ソフト買ってみたので、編集覚え
関西にある水族館27施設を一挙掲載。 有名な巨大水族館から入館料無料の小さな水族館、水槽展示のある博物館、体験施設まで集めてみました。 見どころやチケット情報もありますので、気になる水族館を見つけたらお出かけしてみてくだ ...
沖縄旅の写真整理の続きです。よかったら、どうぞ~ いよいよ、一度は訪れてみたいと思ってた美ら海水族館へ 美ら海水族館は、昭和50年に沖縄で開催された沖縄国際海…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 1ヶ月前に孵化した子は既に1cmぐらいまで大きくなっててもう食べられちゃう大きさではないので親…
今月の水槽の様子(2022年8月)です。レグラスフラット水槽--------------------------------------------------------------------------金魚水槽マツモで埋め尽くされています😆--------------------------------------------------------------------------熱帯魚水槽---
皆様、こんにちは~!ローズマカロンです(*^^*) 西宮ガーデンズで素敵なアクアリウムを見てきました🌿
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 この日に産まれた子たちスクスクと成長しゾウリムシ以外にも稚魚用のパウダー状のフードも食べれ…
名古屋二日目の目的は名古屋港水族館でした。名古屋旅 概要はこちら↓この名古屋港水族館、シャチが居るんです!開園に合うようにホテルを出発開園が9時半なので、それに合うようにホテルを出発。名古屋港駅のコインロッカーに宿泊の荷物を詰めて、そこから
ホッキョクグマは陸上最大の肉食動物で超凶暴。 でも!動物園で見る彼らはとっても可愛いですよね。 ホッキョクグマ
陸上最大にして最強の肉食動物ホッキョクグマ。 向かうところ敵なしのように見える彼らですが、現在数を減らしていま
水族館でもよく目にするアザラシ。 アザラシの仲間は世界に19種類います。 その中でも唯一淡水域に棲むのがバイカ
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 数日前は冷房に各部屋に扇風機2台そしてシーリングファンをフル稼働でもじんわり汗ばむ程だったけ…
7月14日、15日と一泊二日、先日書いたご褒美旅で名古屋に行ってきました。朝の6時出発 夜の9時帰宅 なかなかハードなスケジュールでした初日は朝6時に出発、家から駅までは自家用車、そこからは高速バスと新幹線を乗り継ぎ、11時前に名古屋駅に到
昨日は5年に1度の免許更新。免許更新と言っても教員免許状ではなく、自動車免許証。私はペーパードライバーでゴールドドライバーなので5年ごとの更新なのでした。 久しぶりの都庁ですわ。(笑)...
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 色味の深いメダカが多く赤色のメダカを迎えたくて以前やりとりした事があるメダカ飼育のイケメン兄…
今月の水槽の様子(2022年7月)です。レグラスフラット水槽--------------------------------------------------------------------------金魚水槽--------------------------------------------------------------------------熱帯魚水槽------------------------------------
山形県鶴岡市の加茂水族館にて行われたカギノテクラゲの採集とクラゲ学習会に参加してきたのでご紹介します。
今日のおやつはシーフレンドメモリアル スイートクッキーです。自分で自分に買ったお土産... 南知多ビーチランド & 南知多おもちゃ王国へ行って買ってきました…
ラブミーかまってちゃん人間に可愛がられるために作られた犬種、それがマルチーズです。 小型犬だし、ビーグルみたいな運動量は必要ないそうですが・・・ マルチーズ…
加茂水族館にいる美味しそうなズワイガニ、タグの付いた庄内北前ガニというブランドガニもいます。そんなズワイガニのご紹介です。
加茂水族館にいる美味しそうなホッコクアカエビ(甘海老)庄内ではブランド化して売り出している紅エビのご紹介です。
さかなクンのサインは加茂水族館に2ヶ所あります。1箇所は見えるところ、2箇所目はわかりにくいところ、わかりにくいところをご紹介していきます。
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう