アクアリウム動画なら何でも
太陽の力でちょっとずつ色が揚がってきた和金
桜和金が素赤の和金に変わった…?!
金魚の室内水槽、緑コケが付き始めた
新入り金魚の飼育環境を考える
今年こそ!火の国長洲金魚まつりに行くぞ
【松かさ病】なりかけだったけど自然に治まったみたい…?
消化不良は大丈夫そう?餌が欲しすぎてとんでもない顔に
暖かいのに朱文金が消化不良?
また新しい金魚お迎えしたの!?
自宅ベランダの飼育設備、実際何にいくらかかってる?③
金魚やメダカを飼うのに最低限買い揃えたい物とは?
【松かさ病】再発してしまうのか…?!
charmさんでアクア用品いろいろ買ったよ
テトラオートワンタッチフィルターフリーウォッシュを買う
「朱文金」の英名は何?
チリメンヤッコ(学名:Chaetodontoplus mesoleucus )の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。漢字で書くと縮緬奴。体表に縮緬織(縮れるように織った布)のような模様があることから、このような名前がついています。
先日「あっ、ここ近いのにまだ行ったことがない!」と気づき、香川県の新屋島水族館へと行ってきました。公式サイトはこちら↓屋島と言えば合戦場合戦場のイメージが強く、大学時代に寄ったことはある気がするのですが、とくに大きな記憶もなく(夏休みか何か
ソメワケヤッコ(学名:Centropyge bicolor)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。 漢字で書くと染分奴。黄色と青の部分が染め分けられたようにハッキリしているので、この名前がついています。
オレンジクラウンフィッシュ(学名:Amphiprion percula)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。学名のAmphiprionはギリシャ語のamphi=両側とprion=のこぎりから来ています。 実は目の下の頬(ホホ)に大きな棘があるので、この特徴からついている名前です。
前回産卵した、推定1,000個の卵達、 順調に孵化が始まりました〜 コリドラス楽しすぎる〜 10種...
こんにちは、おだんごです。 以前水槽からバケツへ移し様子見をしていたエゾホトケさんですが、11月11日にお星さまになってしまいました・・・。初めてのことだったため、正確な対処が...
こんにちは、ご無沙汰してます。おだんごです。可愛い姿を見せてくれて癒しを与えてくれているエゾホトケさんがどうもおかしい・・・※水槽汚くてごめんなさい(´・ω・`) 最近調子悪げな...
こんにちは、おだんごです。以前水槽に移したエゾホトケさんが水槽に慣れてきてとても可愛らしい姿を見せてくれるようになったので記事にしていきたいと思います。引っ越しの様子はこちらから...
こんにちは、おだんごです。 暴れまわるエゾホトケさんを見守りながら、ボーっと水槽を眺めていたら、ふとイメチェンを行いたくなったのでやっていきます。 イメチェン前 正面上面 流...
こんにちは、最近車のガラスが凍結して冬の訪れを感じています。ホーネストです。 今回は以前一週間ほど前に購入して、バケツで様子見していたエゾホトケドジョウを水槽に移した話を書いて...
今現在所有している水槽を紹介します! 水槽 :ADA 30cmキューブ濾過器:GEX aquarista SLIMFILTER PRO M水草 :アヌビアス・ナナ魚 :メ...
コリドラス界の2大スーパースターの 最高級の絶大的人気のcoゼブリーナ 一昔前前の価格で...
今月の水槽の様子(2021年11月)です。レグラスフラット水槽--------------------------------------------------------------------------金魚水槽(旧50cm水槽)6月より60cm水槽になりました(リサイクル)-------------------------------------------------------------------
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう