アクアリウム動画なら何でも
1件〜50件
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
アライのヘルメット内装、洗濯したった! 〜大汗かいたあとで〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
梅雨前線が消えちまった・・ 〜汗だくのタイヤ交換の予感〜
寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
今日から明日の朝まで、雨、降らない。インディアン、ウソつかない。
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アクアリウムで使うフィルター。 皆さんは何を使ってますか? 水草メインにするのか生体メインにするのか、どんな生体を育てるのかで、ベストなフィルターを選択する必要があります。 ここでは外部式フィルターのテトラ バリューAXパワーフィルターを紹
「 超簡単 必要な砂利の量を計算する 」もあるが、もう少し正確な計算方法を考える。 計算の前に準備 まず頭の中にある単位を整理する。 水 1L(リットル) = 1000mL(ミリリットル) = 1000cc = 1000g = 1Kg 次の3つを準備。 カップ (200mL) ...
朝、エサ30粒。 夜、エサ30粒。 夜、水質検査をする。 pH: 6.8 試験紙のため色は6.9寄り 臭いの変化 昨日から pHが 0.2以上 上昇。 臭っていた水が夜にはほとんど臭わなくなってきている。少し臭うが、それは調子の良い時の濾過器内の ほのかな匂いに似ている。 水の透...
簡単な計算方法: 《 水槽の幅 × 水槽の奥行き × 砂利を入れたい高さ ÷ 600 = 》 これを電卓で計算する。これは覚えやすく超簡単。でも正確ではない。 計算例: 幅40cm 奥行き24cm 砂利3cm 《 40 × 24 × 3 ÷ 600 = 4.8 》 4.8kg。お...
息子は花粉症から風邪になるのは毎年のこと。 ハナで防御力が弱っているところにウィルスがつけ込むんですね。 その風邪は私に感染したようで一昨日から喉がなんとなくヒリヒリして咳も出始めました。 はーこの時期に。。。。。風邪と新コロナウィルスは検査しない限り区別はつきませんし。 でも熱がなければ肺炎ではないだろうし、風邪という可能性は高いから様子見しないと。 明日からは息子の学校も休みに入り、塾も休校、夫もテレワークということで大丈夫か、日本の経済。 毎日、夫が私のmacのある机を占領するのでこのブログも更新ができません。 さて、水槽の掃除でもしましょう。 まずはメダカの卵を入れている瓶に油膜が浮い…
グッピー初心者なので気付かなかった 1月中旬に初めてグッピー飼育を始めました。 先週末、毎朝の水槽掃除と餌やりをしていたときのこと。 「ん?なにこの稚魚」 最初は混泳している楊貴妃(メダカ)の産んだ卵が孵化したのかと思ったらよ〜く見るとどうもメダカじゃない。 なんと知らぬ間にグッピーさんが出産していたのでした。 このペアがここに来て3週間ほどしか経っていないので、すでにお腹に稚魚がいたということ? よく行くお店であれこれと迷い、わからないことをしっかり店員さんに聞いていた私にサービスでお腹に赤ちゃんがいるメスを選んでくれたとか? 「メスのお腹が大きくなってきたら水槽に引っ掛けるタイプの飼育ケー…
シマシマと透明でかわいいね 先日の「あれ?グッピーの稚魚」に続き、こちらは30センチキューブ水槽です。 ここで暮らしているのはホワイトビーシュリンプ、イエローチェリーシュリンプ、幹之メダカ、お掃除貝達です。 イエローチェリーがどんどん増えてホワイトビー達は引いてる感じですが、そのイエリーチェリーの稚エビの中に1匹、このシマシマの子がいました。 チェリーシュリンプの元を辿ればミナミヌマエビですし、ルリーシュリンプもチェリーシュリンプの亜種。 突然変異的に出現するのですね。 そんなふうに出現した、いい色のを掛け合わせて新品種って作るのか〜 面白い。 私はやらないけどね。。。。
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう