アクアリウム動画なら何でも
みなさんこんにちわ🐟 自分も水槽を始めて間もない頃… な〜んか生臭さというか…💦 腐敗臭⁉️(これは終わってるw) というか…wまぁ、私の場合。最初こんなので飼おうと思ってたんですからそりゃあ腐敗臭もしますわな💦 それでこのままペットボトル持って近所のアクアリウムショップに駆け込んだのはいうまでもありません… こんな所から始まって、いろいろ聞いたり調べたり実験したり…さまざまな水槽を手掛けて来まして今に至りますが… 最初は酷かった… いやホントにw なんだか臭う水槽ってのは、いったい水槽の中で何が起きているのか… 簡単に言うと水が出来てないんです‼️ 魚がいる水はカルキを抜かなければなりません…
我が家のコリドラスが浮遊性の餌を食べる技を体得しました… 浮いているので最初は心配しましたが…どうやら熱帯魚用の浮遊性の餌を食べているようです… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.…
3月に入り、関東圏では暖かい日も増えて来ています…☀️水面に出てくる事も増えてくると思います🐟 厳しい越冬で痩せ細っている個体も少なからずいると思いますが いきなり大量の餌をドバッとあげてしまうと 水質の悪化や消化不良など、さまざまな弊害がおきますので 少量ずつ与えて様子を見て、本格的に水温が20℃前後になったら 徐々に高タンパクの餌を与えると良いと思います🐟 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.s…
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう