アクアリウム動画なら何でも
ロウニンアジ(学名:Caranx ignobilis )の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ロウニンアジさんは漢字で書くと「浪人鯵」とかきます。 「浪人」とは辞書によると下記の通り。 ろうにん〔ラウ〕【浪人】 [名](スル) 古代、本籍地を離れ、他国を流浪している者。浮浪人。 (「牢人」とも書く)中世・近世、主家を自ら去ったり、あるいは失ったりした武士。江戸時代には幕府の大名取りつぶし政策などにより著しく増加し、政治・社会問題となった。浪士。 入学試験や入社試験に不合格となり、入学や就職ができないでいる人。また、職を失って、きまった職のない人。「一年浪人して志望校を目ざす 浪人(ロウニン)とは - コトバンク では、どうして「浪人」と呼ばれるのかと言うと、 ロウニンアジさんは大きくなると群れを作らず、単独で泳いでいることが多い 侍のように堂々としている 鰓蓋のところに傷がありまるで侍 などいろいろな説があります。 ちなみにダイビングでは、群れに遭遇しますが、その姿は圧巻です。
ダイバーや釣り人など、海を愛する人向けのブランドWumi by ASTRIOを立ち上げました。このお魚ブログで、紹介しているお魚のイラストを非商用フリー素材として利用可能にしました!今後、雑貨も作っていきます! コラボも大歓迎!
アオノメハタ(学名:Cephalopholis argus)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。体側に瞳孔より小さい黒い縁取りのある青い斑点があり、これが目のようであるということが由来。多くの場合、体側に白っぽい横縞が5〜6本ありますが、横縞がない個体もいます。青い斑点がとても綺麗ですが、あまりダイバーには人気がないお魚です…。
アオスジハタ(学名:Cephalopholis formosa)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。青いラインがとても綺麗なお魚なのですが、アオスジハタの情報を検索しても、あまり情報がない!想像ではありますが、体側の青い筋模様が和名の由来かと思われます。ちなみに、学名のFormosaは台湾の意味なんですが、なんで台湾の名前がついているのかもわかりませんでした…。・゚・(ノД`)・゚・。
アカマダラハタ(学名:Epinephelus fuscoguttatus)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで準絶滅危惧種(NT)に指定されていましたが、2016年ランクが上がり危急 (VU)になりました。食用魚として利用され、特定の時期に産卵場所を狙って乱獲されます。寿命が約40年と長く、野生の個体が減少していることから、個体数増加の能力(繁殖)が弱く、増加が遅くなる結果となっています。
サラサハタ(学名:Chromileptes altivelis)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。国際自然保護連合 (IUCN)が定めるレッドリストで、2007〜2008年に絶滅危急種としてカテゴライズされていました。現在では個体数情報の欠如と、この種に対する主要な脅威が特定できていないことなどで、2018年にデータ不足(DD)として変更されました。しかし、気候変動や乱獲により個体数は減少中です。究極の美味で非常にレアな魚であることから、高値で取引され、特に東南アジアでは顕著のようです。
ニジハギ(学名:Acanthurus lineatus)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ニジハギはその体側のストライプ模様が派手で鮮やかであることから、虹(ニジ)ハギという名前になった様です。ニザダイ科の特徴として、尾鰭の付け根に鋭いトゲがあります。普段はおとなしいですが、いざという時はトゲを横に飛び出させて体をすり寄せるようにして攻撃するようです。また、毒がありますので、棘には触らないように気をつけましょう。
トゲチョウチョウウオ(学名:Chaetodon auriga)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。成魚の背鰭後方の軟条が糸状に伸び、この伸びた部分が硬い棘であることから、トゲチョウチョウウオという名前になったそうです。トゲチョウチョウウオは一夫一婦制なのですが、雄同士の喧嘩で、このトゲが体側の鱗に突き刺さっていることもあるみたいです。
ハタタテダイ(学名:Chaetodon auriga)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。長く伸びた背鰭が白い旗を立てているように見えることが和名の由来だそうです。岩礁域、サンゴ礁域に生息。岩礁域では付着藻類、砂泥底では小動物を食べるとされます。ムレハタタテダイに似るが、背鰭の棘は11本。この属の中で最も広域に見られ、大きな群れは作らないのが特徴です。
セグロチョウチョウウオ(学名:Chaetodon ephippium)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。背中に大きな黒斑があることから背黒(セグロ)チョウチョウウオとなりました。成魚は背鰭の後方が糸状に長く伸びること、吻は同科のものの中では比較的突き出していること、背中の大きな黒斑などが特徴です。
僭越ながら、この度みんなのランキング公認 海水魚マイスターに就任いたしました! まだまだ勉強が必要ですが、海の素晴らしさを伝えていけたら良いなと思います! 私が選んだ「かわいい深海魚ランキング」TOP10! 第一弾として、「かわいい深海魚ランキング」TOP10を選出しました! 深海生物というと不思議なフォルムのリュウグウノツカイや、巨大なダイオウイカ、頭が半透明のデメニギスなどが一番に思い浮かびますが、今回ランキングにノミネートさせていただいたような可愛い生物も存在しています。 今回私が選んだ、「かわいい深海魚ランキング」TOP10はこちら!
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、熱帯の大型淡水魚…
こんにちは、hiroです。連休三日目の昨日もあいにくの雨でした。時々晴れ間があったものの、直ぐに雨が降り出す様な天気でした。 なので天気の関係ない屋内の施設でどこか遊べる所がないか考えていたら、たまたま新聞に隣町のショッピングセンター内に室内遊園地がオープンしたと書いてありました。 でも、今のコロナの世の中ではありますが新しい所には必ず人が集まるので、人が多い所が苦手な自分には無理だなと思いやめときました。 そして色々と考えた末に思い浮かんだのが水族館でした。子供達に水族館へ行くか聞いてみると「行く!」と即答だったので、さっそく車で一時間程の所にある水族館へ向かいました。 この水族館は結構歴史…
分布/南日本の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島;インド・太平洋 サンゴ礁域に生息。潮通しの良い礁外縁や水路、沖の隠れ根で見られる。 山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚 作者: 吉野雄輔 出版社/メーカー: 山と渓谷社 発売日: 2018/09/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る そう、みんなが知っているドリーちゃん! 青いボディーに黒の模様と黄色のヒレ。ファインディング・ニモのドリーのモデルになったのが、このナンヨウハギです。なんとなくちっちゃいイメージがありますが、成魚は意外と大きくて20~30cmにもなります。 幼魚の時から成魚と同じ色ですが、成魚との違いはボディーの黒…
分布/屋久島、琉球列島;インド・太平洋サンゴ礁域の砂底に生息。10m以浅に多い。頬に小さな水色斑点が数個あることが特徴だが、水中では目立たない。第一背鰭の先端が黒い。 山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚 作者: 吉野雄輔 出版社/メーカー: 山と渓谷社 発売日: 2018/09/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る あんまり目立たないけど、きれいな水色斑点 図鑑には水中では目立たないと書いてある斑点ですが、ダイビングで観察したときにはちょっとキラキラしててきれいな斑点でした。ボディーの色が砂の色と似ているので、あんまり目立たないやつですが、控えめに主張する姿、嫌いじゃないで…
分布/南日本の太平洋岸、琉球列島;インド・太平洋、大西洋南東部岩礁域、サンゴ礁域に生息。成魚は単独またはペアで見られ、ときに群れを作る。夏には伊豆にも幼魚が現れ、浅所や潮だまりで普通に観察できる。 山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚 作者: 吉野雄輔 出版社/メーカー: 山と渓谷社 発売日: 2018/09/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 丁半?長範?蝶斑? どうやら時代劇で見る「 丁か半か!」の丁半ではないようです。 目の後ろにある白い帯が長範頭巾というのに似ているということから長範と呼ばれるということなんですが、長範頭巾って何? ということで調べてみました。 長範…
分布/南日本の太平洋岸、琉球列島;インド、太平洋 岩礁域、サンゴ礁域に生息。 20m以浅に多い普通種。幼魚は稀に伊豆にも現れるが、30m以深のことが多い。 山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚 作者: 吉野雄輔 出版社/メーカー: 山と渓谷社 発売日: 2018/09/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 麻呂眉毛の憎めない顔 黄色のボディーに、紫の唇と麻呂眉毛でなんか憎めない顔のシテンヤッコちゃん。目を上から下に通る黒い帯があります。 体長は最大26cmぐらい。 名前の由来は、頭部と鰓蓋にある黒い点が合わせて4点(シテン)見えるので、シテンのヤッコ(キンチャクダイ)さんらし…
分布/相模湾以南の太平洋岸、伊豆・小笠原諸島、琉球列島、朝鮮半島;インド・太平洋サンゴ礁域に生息。礁池や礁斜面など50m以浅に多い。体下半に白い水玉模様があるのが特徴 山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚 作者: 吉野雄輔 出版社/メーカー: 山と渓谷社 発売日: 2018/09/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ド派手な水玉模様 平べったいボディーに、おちょぼ口でド派手なモンガラカワハギちゃん。第一背びれの付け根にはヒョウ柄のような模様、ボディーは黒背景に白の水玉模様で、黄色の差し色が特徴。 体長は20~25cm程になります。 奇抜なデザインでダイバーには人気。個人的に…
その時の動画です、 初心者でも簡単に取れるコツなど いろいろ話しています、 10分くらいで...
オリックスの優待でセンスいいなー、と思ったのは、オオサンショウウオのぬいぐるみが、選択品にあることですね^^体長90cmだから、デカイよ~~^^こちらは株主カードで割引が適用される、京都水族館の売店でも人気ですね。170cmのもあるようだ。。。成人男性なみか・・・前
野外飼育していたグッピーを水槽に戻しました。 すでに数回子供を生んでおり、ほとんどすべて生き残っているため、これ以上増えるとパンクするからです。 普通は親に食べられたりしてもっと減ってしまうのですが、幸か不幸かざっと30前後生き残っています。 グッピーの稚魚についてはツイッターで不定期更新していますのでそちらでご覧ください。 とりあえず掬ってきました。 やっぱり太陽を浴びていると元気です。 水合...
今でも週に1回の産卵と孵化が続いています。結局、稚魚にもならず、生育は諦めることにしました。せっかくなのでデバスズメの産卵と孵化、飼育のまとめをします。(過去の記事と重複している部分もあります。)家のデバスズメ 昨年6月、水槽のパイロットと
JR川崎駅前に水族館カワスイ川崎水族館が改名開業します。 2020年7月17日(金)グランドオープンです。 オープンに向けてはコロナの影響もあり日程の変更がありました。 オープンに向けて準備を進めていた運営スタッフの方々にとっても待ってました!という感じでしょうね。 当日7/17にはオープニングセレモニーが開催されることも発表されていました。 テープカットや川崎ブレイブサンダースのチアチームIR
こちらがコリドラスの稚魚を 産卵ボックスで飼育している環境です https://youtu.be/1NvVJ3773HA ...
クリプトコリネの入門種はちょっと引くくらい強いのでめちゃくちゃオススメです。 わたしの熱帯魚水槽は水草水槽としてはちょっと特殊です。 底床は大磯砂、クリップライトでの低光量飼育、数年前までは外掛けフィルターでした。 水草にとっての悪条件をいくつももっている水槽なのです。 しかし、悪条件をものともしない、個人的強健種ランキングナンバー1水草がありました。 それが、「クリプトコリネ・バランサエ」です...
水槽に新しい水草などを入れたとき、ついてきたタマゴによっていつの間にか住人になっている微生物がいます。 「水槽の厄介者」と言われ嫌われることも多い彼らですが、あまり知られていない有効な能力ももっていたりするんです。 今回は微生物の中で一番よくみる貝類の話です。 水槽によく混入する貝として、「サカマキガイ」「モノアラガイ」「カワコザラガイ」の3つがあげられます。 「サカマキガイ」はでんでん虫のよう...
照明のダメージから約1ヶ月、見事にルドヴィジアがだめになり、最後の希望のスーパーレッドもなんだか怪しくなってきました。 ポリスペルマも溶けてきているのにチドメグサやカーナミンが伸びているので光条件だと予想しているんですが、ポリスペルマって変な条件でいじけるので判断材料としては微妙なんですよね。 そんなこんなで7月になってしまったので、水槽内の配置換えをすることにしました。 水槽内の生体は「ケリー...
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう