アクアリウム動画なら何でも
そろそろ落ち着いたと思うので水槽の水換えとトリミングをしました。 まず、現在の水槽がこちら。 奥が鬱蒼としていて雰囲気はいいものの、ガラス面のコケと陰性水草のコケが目立ちます。 あと、個人的にこんなに魚がいると落ち着かない感があります。 ロゴの部分、蒸発した水で地層みたいになってますね。 放置系飼育者はよく見るやつですね。 私はどちらかといえば魚を少数で、水草をもっさり飼うことが多いので、「長期...
今日は、金魚水槽の水換え(1/2)をしました❤️水槽にとくに苔とかなかったですが、底砂には金魚の糞がたくさんありそうだったのでこのプロホースで吸いました😁いつものようにスポスポスポンジ付近にたくさん糞がありました😣あとは角にも✨他は、そんなでもなかっ
いつもamazon musicで音楽を聴きながら掃除してますが😍期間限定10月14日まで4ヶ月99円で聴き放題✨まだの人はぜひ😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍ちなみにいつもエコーshow8を使って聴いています✨ 🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐アレクサは
アクアリウムで必要な☆自動給餌器(オートフィーダー)のおすすめ&ランキング♪自動給餌器(オートフィーダー)とは?自動給餌器(オートフィーダー)は、タイマーで作動します。アナログ方式やデジタル方式があり、あらかじめタイマーで設定した時間になると、水槽内に餌
金魚水槽の底砂が荒れてるなと思ってよーく見てみるとグッピーの稚魚が数匹泳いでました😅サバイバル中でした😅真ん中あたりに石の隙間にこちらもこの金魚たちから逃げてます熱帯魚水槽にいるとみんな大きくなってしまうのでお腹が大きいグッピーのメスは、基本的
昨日掃除するときいつもバケツに排水して捨てていたのでジョイント使って排水ホースを延長しました😁排水はベランダの排水口へレグラス水槽のオトシンクルスが3匹☆になっていたので水換え(2/3)しました😁ついでに熱帯魚水槽の水換え(1/4)をしましたスポンジは、掃
東京スカイツリーの近く(というより同じ場所)にあります。スカイツリーとその周辺は観光地でショッピングモール的なかんじなので人で賑わっていて、ちびっ子から大人まで幅広い層の人が訪れる水族館です。 21時まで開館しているので近隣で働いている人なんかが仕事帰りに寄ることもできそうで羨ましいです。公式サイトで紹介されていますがちょっと遅めの時間からのデートにももってこいですね!そこまで広くないので数時間あれば見て回れるのと、周りに飲食店がたくさんあるのと、この水族館は映えやSNSを意識しているように思うので、そういった観点から思い出を作るのも良いと思います。
室内で楽しむアクアリウムは、水槽や機器の劣化を防ぐために、直射日光が当たらないところに設置されていることがほとんどです。 そのため、淡水アクアリウムで水草をしっかりと育てるためには、それなりに強い光量を持ったLEDライトを準備する必要があり
今夜は大雨警報が出ています。 私のいるところは冠水とかまずないんですが川の近くは大変なようで、去年は友人の家が床下浸水したそうです。 今年はそんなこと起こらないといいんですが・・・。 まあ、うちの心配はメダカのバケツが溢れないかくらいなので、平和なもんです。 昨日水槽に入れたグッピーの子どもたちですが、一晩で全滅・・・なんてことはなくかなり元気です。 今日は追いかけ回されてる様子もないのでラスボ...
先ほどガラス面の掃除をしてレグラス水槽の水が落ち着いてきたので、写真を何枚か撮りました😁ジュリー😎オトシンクルスは、お食事中😎こっちのオトシンクルスは、休憩中かなあ✨エンジェルフィッシュ&トランススルーセントグラスキャットアップ写真😍ジュリーたち😁レ
外飼いしていた仔グッピーですが、室内水槽に入れることにしました。 大きさはちょっと怪しいのもいるのですが、夜の外気温が18度まで下がってしまうとなると、温度差がない今のうちに移動させたほうがいいかなという判断です。 予想外に生き残っているのでなんとも言えないのですが、室内水槽に移すと半分以上食べられちゃう予想です。 水槽のラスボスであるインパイクティスケリーが好戦的すぎるんだよなぁ・・・。...
魚用餌のランキングを紹介します自分の使っている餌が何位なのかなと思って検索した結果です皆さんもご確認ください(2020年9月25日現在のです)10位テトラ コリドラスの主食なるほどーコリドラスは、このエサが一番人気みたい9位テトラ ブラインシュリンプエッグス
飼育している熱帯魚に餌を与えるとき、熱帯魚たちが自分の元へ寄ってきて餌をおねだりする姿を見ると、とても可愛くてついつい餌をたくさん与えてしまうこともあります。 熱帯魚の餌って、どのくらい与えたら良いのでしょうか? よく見るのは「5分間で全て
色鮮やかでとても綺麗なビーシュリンプですが、その美しさや可愛さに憧れて飼育を始めるアクアリストの皆さまも多いのではないでしょうか? しかし、ビーシュリンプを購入してきて、いざ自分の水槽に入れる時に、ビーシュリンプの飼育で最難関が訪れます。
近くの公園の池や河川で子供と魚取りを楽しんでいると、ザリガニを捕まえることがあります。 子供はザリガニが大好きなので、捕まえたら必ず持って帰って小さな水槽で飼育を始めることが多々あるかと思います。 しかし、ザリガニの水槽に対するイメージ第1
アクアリウム初心者にも、おすすめの商品です寿のマルチハンガー*この商品は、水槽周りのコードやエアホースを1か所にスッキリさせる商品です*ヒーターや水中ポンプのコードもスッキリ*エアホースも4本までスッキリ*水槽の枠幅19mmまで対応注意事項水槽枠の対応幅より
金魚水槽の外部フィルターですがテトラのVAX-60を使っていますアクアリウム初心者にもおすすめの品です外掛フィルターなどから、初めて外部フィルターの人にもおすすめします金魚水槽は、今まで外掛けフィルターやサイレントフローを使っていましたが金魚は水を汚すの
いつも使っているおすすめのエサを紹介します😆前回の続きになりますアクアリウムの初心者にもおすすめします😆まず復習で右下のエサから①金魚用②コリドラス(コリドラスジュリー・コリドラスパンダ・オトシンクルス・オトシンネグロ)③テトラ用(ネオンテトラ・グッピー・
まず台風情報サイトのおすすめです台風の状況によっては、外の水槽や物を片付けたり、生体避難させる必要があると思いますいつもどのサイトを使っているか聞かれることが多いいのでおすすめの2サイトです①米軍の台風情報(JTWC)Joint Typhoon Warning Centerアメリカ・
世間はコロナウィルスで夢中な昨今、我々アクアリストにとっては高水温による白点病にも目を光らせる多忙なシーズンですね。 忘れた時に更新するMachiMochiWeb、コロナ禍においてステイホームに圧倒的なアドバンテージを持つ我々アクアリスト。 さあ、我らの本領発揮といき
約2年間ほど沈黙を続けていたMachiMochiWebですが、皆様の環境もこの2年で大きく変化したのではないでしょうか? 01.MachiMochiWebの閉鎖 02.新企画、新たな門出 03.これらとこれからも MachiMochiWeb閉鎖 実は公私共に責任を持つ立
いつも使っているおすすめのエサを紹介します😆アクアリウムの初心者にもおすすめします😆右下のエサから①金魚用②コリドラス(コリドラスジュリー・コリドラスパンダ・オトシンクルス・オトシンネグロ)③テトラ用(ネオンテトラ・グッピー・プラティ・グラスキャット・エン
休日にカワスイへ行ってきました😁2回目です休日だったので人が多かったです、キッズルームにも人がたくさんいましたカワスイは、子供が楽しめるキッズルームがあり、全館バリアフリーとなっており、ベビーカーのままでもカワスイを楽しめます子供用のトイレ、授乳スペース
カワスイの続きです(その2)9Fのゾーンは①南アメリカゾーン(パンタナルエリア、レンソイスエリア、アグア・ラボエリア)②パノラマスクリーンゾーン③アマゾンゾーン最初に目に入ってきたのはこの子一匹でこの面積を使ってる😆この水槽は、コの字型の水槽で小魚がたく
カワスイの続きです10Fは3つのゾーンに分かれており①多摩川ゾーン②オセアニア・アジアゾーン③アフリカゾーンがあります多摩川ゾーンから…丸形のオーバーフロー水槽の何個か設置してありました最初に見た水槽です。↓水槽を見てるとこんなルーティーンになります魚を
初めてカワスイ行ってきました😁「カワスイ 川崎水族館」 カワスイは、2020年7月17日にオープンしていたことは、知っていましたが行くのは初でした。--------------------------------------------------------------------------営業時間ですが、昼は、10時~17時(最終入
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館の水槽から、日本の海の…
水槽に使うバクテリア。買うって抵抗がないですか?バクテリアって自然に発生する物でしょう?と思っている方も多い事でしょう。現に私も随分と長い事そう思っていましたし。
アクアリウムを続けていると、いつの間にか現れる小さなタニシ。スネールと呼ばれるこれらは主にモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイの品種が該当します。 ショップで購入した水草に紛れ込んでくる場合がほとんどで、気になり始め駆除しようと思ったときには既に手遅れの場合が多く、手の施しようがない位に大繁殖します。
我が家の水槽で繁栄し続けるレッドチェリーシュリンプ。世代交代を繰り返し未だに君臨し続けます。 水槽を立ち上げたのが数年前。もう正確には覚えていませんが5~8年位前になります。最初はレッドチェリーシュリンプを10匹から始まったこの水槽。現在は100匹以上は常にいます。
我が家の水槽が大量の緑藻で覆われました。ソイル入れ替えの為に水槽をリセットしたのがおよそ7か月前。 それ以来、1/3の水替えを週1回のペースで行ってきましたが、ここ最近は水替え後2~3日でガラス面に緑藻が生える始末。早ければ次の日とかもありました。
シャチはイッカクもセイウチも捕獲する動物である、ということを知ったので、シャチに関して調べました。 15 интересных фактов о касатках シャチにまつわる15の真実 シャチは元来косатка(カサートカ)です。 касатка(カサートカ)と書いた場合はツバメを表しますが、最近ではシャチを表すにもкасатка(カサートカ)と書かれるようです。 アクセントのないоはаと発音されるので、混じって上記のようになったようです。 シャチにまつわる15の真実 多くの人は、シャチからイルカや鯨を連想するが、そのような比較は完全に間違いである。シャチは無害な鯨ではなく、ペンギンや…
イッカクへの興味が海洋生物への興味へと広がったので、今後はおそらく海洋生物ネタが続きますが、どうぞお付き合いください。 本日はセイウチに関する情報です。 セイウチはロシア語でморж(モルシ)です。 ロシア語でморжというと、「寒中水泳を好む人」という意味もあります。 水面上にできた氷に穴を開けて飛び込む、(本物の)寒中水泳です。 25 интересных фактов о моржахセイウチにまつわる25の真実 巨大なセイウチは無害で鈍重にみえる。セイウチに危害を加えない限り、彼らは全く危険ではないが、セイウチが攻撃的になっている時は、距離を取った方が良い。というのも、数トンに及ぶ巨漢…
アクアリウム用の水槽には、飼育水を濾過するためのフィルターが必要になりますが、60cm以上の大きな水槽を管理するとなると、外部フィルターと呼ばれる処理能力の大きなフィルターが必要になります。 その外部フィルターは飼育水の処理能力が高いために
水槽の水面に浮かび、虹色に光る「油膜」…。 せっかく綺麗な水槽を準備しても、油膜が浮かんでいるだけで、美観が損なわれてしまい、アクアリウムの美しさが半減してしまいます。 油膜を取るためのフィルターも販売されていますが、コード類が増えてしまう
訪問ありがとうございます(*^^*) 水槽をフルリセットしたことは、 こちらの記事(★)で書きましたが、 その後無事お魚たちも 1匹も旅立たれることなく 元気に過ごしております(^^) そんな我が家の熱帯
海の生物「イッカク」知っていますか。 わたしはつい最近まで存在そのものを知りませんでした。 ふとしたきっかけで知り、調べてみると何やら謎の多い生物のようでした。 そこで、「イッカク」にまつわる真実を意訳しました。 23 интересных факта о нарвалах(イッカクにまつわる23の真実) 「イッカク」はロシア語ではнарвал(ナルヴァール)です。 これがイッカクです。 イッカクは最も不思議な海洋生物のうちの一つである。イッカクは魚ではなく、鯨の仲間とでもいえる。幸運なことに、現在ではイッカク狩は恒常的に行われておらず、人類の文明がイッカクの生息地まで広がっているものの、イッ…
硝酸塩濃度が高い僕の水槽では数々の飼育したサンゴが不調に陥ってきました。そんな中、強く生き残り成長をし続けているサンゴもいます。今回は硝酸塩に強いかもしれないサンゴを紹介します(私見)。ソフトコーラルソフトコーラルでは次のサンゴが生き残って
多くの種類がある日本の金魚ですが、この記事では私が最も好きな金魚である「丹頂」を御紹介させていただきたいと思います。 長いヒレに白い体で、一般的な金魚水槽から水草のレイアウトの水槽まで、様々な水槽で美しい姿で泳いでくれる金魚です。 目次 1
金魚の水槽から熱帯魚のレイアウト水槽まで、様々な場面で活躍する水草「アヌビアス・ナナ」。 強い光が無くても成長する耐陰性植物で、肥料などを与えなくても育っていくことから、アクアリストの強い味方となっています。 ただ、成長速度がとても遅いので
アクアリウムの維持に必ず必要なフィルターですが、様々な種類のフィルターがある中で、最もアクアリストから信頼され、実績が最も高いフィルターが外部フィルターとなります。 アクアリウムショップだけでなく、水族館の水槽でも使われることがあるくらい実
水槽内のレイアウトに使う水草ですが、種類によっては葉を水上に出して、根を水中に浸し、葉を空気中で育てることもできます。 池や川の湿地帯で育つ植物が、まさにその状態で育成しているわけですが、その習性を使うと水槽のコーナーの部分を緑で彩ることが
「アルテミア」という甲殻類の小さな生物を御存じですか? 恐竜の生きていた時代から姿を変えることなく今日まで種を繋ぎ続けてきた凄い生物です。「生きた化石」と呼ばれるのにはその背景があります。 この記事では、夏休みの自由研究にも使えるアルテミア
アクアリウム動画なら何でも
Twitter・Instagram・youtube等やってる人✨ 基本は、アクアリウム系をメイン🥺 あとは、生き物系🥺
熱帯魚部屋DIY あれやこれや。
こんにちは、佐賀でめだかのブリードやってます。 始めたのは5年位前からですが、今年から気持ちいれて頑張ってます。
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
メダカやベタなどアクアのお仲間時々シェルティを紹介します
アクアリウムに関するあれこれをお話ししましょう。ビオトープ 、魚、亀、貝なんでもOK。 失敗談、発見、稚魚誕生、お役立ちアイデアなど毎日起きる小さな出来事を語ってください。
らんちゅう飼育と愛犬ゆずとドローン空撮!
熱帯性のコイの仲間。 ラスボラ・ボララスはあるのになかったのと、錦鯉と区別するために作りました。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう