リネロリカリアパルヴァの稚魚ですけどね、誤ってテーブルに落ちちゃいました。指でもピンセットでもつまめないですね。こういう時はどうするかというと、ティッシュを取り出します。ティッシュを1枚、稚魚の上にかぶせます。稚魚がティッシュに張り付くので、そのまま水槽に戻してあげます。これで簡単に救出することができますね。スポイトで吸い取ったらいいんじゃん?って言った人がいましたが、おそらく傷つけるでしょうね。リネロリカリアランケオラータですけどね、一般的なリネロリカリアについては尾ビレのラインがタテ1本なことが多いのに、ランケに限ってはなぜか<マークなんですよね。これって、ストゥリソマやラモンティクティスと同じマークですね。比較の写真を載せてみました。ラファエルコバイン博士に尋ねたところまさにその通りと言っていましたが、ラ...熱帯魚イラストページが完成しました。
Greenジャーナルvol.34 2025年5月3号
Greenジャーナルvol.32 2025年5月1号
Greenジャーナルvol.33 2025年5月2号
Greenジャーナルvol.31 2025年4月4号
Greenジャーナルvol.28 2025年4月1号
Greenジャーナルvol.25 2025年3月2号
Greenジャーナルvol.24 2025年3月1号
水槽の水草が売れたからアクアテラリウム🌿🐟
ベアタンクか、水草を入れるか..メリット、デメリット
眠る水草
おもちちゃん、お腹周りまんまる。卵?🐟👀
新年早々激動のゴングは鳴る(ちょっと大げさ)
明けましておめでとう🎍ございます。
おもちちゃん、でか!🐟
Greenジャーナルvol.15 2024年12月2号
金魚のほっぺちゃんが亡くなる、他
フナ尾更紗和金のお迎え⑤~飼育容器立ち上げ後編~
飼い主ダウンのため記事内容を変更してお届けいたします!m(_ _)m
フナ尾更紗和金のお迎え④~飼育容器立ち上げ前編~
フナ尾更紗和金のお迎え③~初めての餌やり編~
フナ尾更紗和金のお迎え②~療養開始編~
フナ尾更紗和金のお迎え①~水合わせ編~
我が家の金魚をご紹介〜赤勝ち更紗フナ尾和金〜
我が家の金魚をご紹介〜白勝ち更紗フナ尾和金編〜
「長州錦鯉センター」訪問!ふるさとのように和むお店
第30回火の国長州金魚まつり・購入魚&購入品レポート
転覆病の治療(再)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(後編)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(中編)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(前編)
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)