前記事、前前記事から引き続いて、4月の遠征のつづき。 2日めは、滋賀でアジメドジョウを採り、そのまま三重へ行ってホトケドジョウやトウカイコガタスジシマドジョウ等を狙う予定だった。ところが当日は降水確率100%の天気予報。 滋賀のホテルで朝起きたら、まだ雨が小降り程度だったので急いで出発し、昨年行った既知のアジメポイントへ。幸いまだ増水してなかったので、短時間で岸際から飼育用のアジメドジョウを5匹確保。相変わらず石の裏にウジャウジャいる。 そこから三重県に向かううち雨が土砂降りになり始め、小さい川を覗いてみても泥水が大量に流れ込んでいてとてもじゃないけどガサガサはできそうにない。 しかし幸いにも…
加温飼育での採卵&シャッフル3000
幼魚のサイズupに大切な○○up!
噂のあのエサの効果!!
加温部屋の立ち上げ第一弾
この時期まで採卵していたらどうする??
秋分の日を過ぎてからのメダカの管理方法
秋の飼育は○○重視
生命の誕生~ヒト編の授業がものすごかった!
【失敗しない】今年こそ冬の採卵にチャレンジ/冬場のメダカの産卵方法と室内での加温飼育について
秋口の採卵
100均一商品でメダカの隔離ネット手作り
メダカの産卵床 100均ショップCanDoの「フラワーたわし」をそのまま利用!!
メダカ産卵床 自作 100均ショップCanDoの「水切りネット」を利用!!
メダカの産卵床 100均ショップCanDoの「フラワーたわし」をそのまま利用!!
秋仕様にチェンジ!!
福江島の教会を巡る沼おじさん - 五島列島
娘達は一目で懐いた
舞いあがれ!絡みの多かった数日
ゴンが来た・奈留島の続き
メダカが冬の氷の下でも生き残れる理由/なぜメダカは底に潜るのか・なぜ氷は水に浮かぶのか・冬場の容器の選び方についても解説します
メダカ水槽に流木って入れていいの?/流木のメリット・デメリット・ph・アク抜き消毒・寄生虫対策などを解説
舞い上がれ!上五島(中通島)へ!
冬の虹
乃木坂46 山下美月 朝ドラ「舞いあがれ!」で結婚?ウェディングドレス姿に注目!
朝ドラ「舞いあがれ!」で山下美月が結婚?!ウェディングドレス姿に期待!!
雪は降る降る詐欺だった
メダカの屋外飼育で使用できるタライ・飼育容器についてご紹介します/ホームセンターでもネット通販でも買える容器のご紹介
奈留島へ・五島は吹雪
釣り人の聖地五島列島遠征
舞い上がれ!下五島(福江島)へ!
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)