1位〜100位
7月中に何度も雨天走行が続いた、銀ちゃんの夏用グローブ。 白が美しい革グローブで、パンチングレザー、バギー製です。 それが9年も経つと薄汚れてしまい、おまけに雨による染みがついてしまってどうにもならな
4年ぶりの山陰(やまかげ)にて 〜タイムリミットは8時15分〜
先ほどからいきなりにわか雨が降り出した大阪・山の中。 なんだか安心ならない天候が続いていますね。 それでも負けじと、今日も早朝プチツーリングから帰ってきました。(笑) 今日は寝坊してしまい、出発が6
今年の夏は(も?)異常気象。35℃越えの猛暑だったり、線状降水帯の豪雨あり、厳しい自然環境です。 天然のメダカたちや川魚はいったいどこに避難しているのか気になるところです…。 ベランダビオトープには幸い屋根があるので、被害は少ないです。 &
8月に入って最初の週末となった今日。 朝5時から銀ちゃんにまたがり、早朝プチツーリングをやってきました。 出発時、勢いよく駆け出しながら、 「そういえば去年の今ごろは、片方のフォグランプが切れていた
真っ赤というよりきちゃない黒茶色の変な形の柄付きサビサビ板にしか見えなくなっていたナイフを研ぎました。 昔インドネシア、バリ島のパサールバドゥン(市場)で買ったものだと……記憶が怪しいです。 よく切れて果物の皮を剥くのにもよかったナイフで板バネか何かが材料だと思います。ただ、柄などが装飾的なわりにはつくりが荒っぽくて、刃の形も変だしグラインダーで削った跡がそのままで腹の平面も出ていなくてべこべこうねっています。 その上サビサビでどこにも光っているところが見えないという…… グラインダーは持っていないので、ひたすら荒砥石で研ぎを兼ねて整形?しました。 かなり時間をかけて刃の形も大幅に整えましたが…
毎度っっ!!(・∀・)ノ夏休みらしく子どもと手持ち花火をしました。昼間、子どもが『今日の晩、花火したい!』って言い出したんですが、出先でちょうど花火セットがも…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)