温帯スイレンでも熱帯スイレンでもOKです(^^ 睡蓮に魅せられた方は是非参加&トラックバックしてください♪
2歳会に向けて飼いこみ中のうちっこ。当歳時に会デビューは果たせていません。2歳会で活躍できるか否かは未知数。 メスなので今後もサイズアップはしていけそうです。 坪池でガンガン水換えもしてあれほど手間をかけた一腹の中で今2歳会に向けて飼いこんでいるのはこの1匹のみ。 毎年の一番の当たり腹でも結局会用は1~2匹しか取れません。造りが未熟なせいも大いにあるとは思いますがらんちゅうの難しさを痛感しています。 せめてこの魚、何とか会デビューに持っていきたいところです。 にほんブログ村
俺のらんちゅう
瑪瑙らんちゅう 在庫ですm(__)m発送の場合はお任せ下さいm(__)mどの個体も似ておりますので。 御来店の場合は選んで頂けます。 動画 明日7日は店舗営業…
フジワラペットファーム
皆さんこんにちは! やっと冬らしい天候といいますでしょうか 朝晩はとても寒くなってまいりましたね(^-^; これが当たり前なのですが、いざ寒くなってくるとやはり嫌ですね(^o^;) 日が暮れるのも早いし、夏がだんだ
佐賀金魚専門店 花咲くじっちゃまブログ
どんなことでもそうですが、基本は日々の観察ですよね。 それでもって、いろんなことを教えていただけるのは本当にありがたいです。 ブログやってよかったなぁと思いま…
らんちゅう日和
こんにちは(^ー^)今日も冷えとります。。一気に冬になりましたね(。>д計測してきましたー!!オフシーズンは来年に向けての増設です(^ー^)らん弐もお手伝い!しかし、寒かった~(  ̄▽ ̄)来年の種魚の東錦ちゃん♪ビニールハウ
らん弐ちゃん
3年前?夢があって作ったらんちゅうミニハウスイマイチ使い勝手が良くないのでほぼ稼働してませんこの時期のみの稼働ですので水替え方式も効率の悪い事 ホースやポン…
大万らんちゅう
こんばんは☆明日は更に冷え込むみたいですね。。明日も朝はゆっくりできそうなので布団から出ないことでしょう( ̄ー ̄)笑今日はその寒さ対策ということで我が家の鳥小屋もシートを貼ってあげましたよ♪そして昨日貰ったチューリップの球根!
らん弐ちゃん
黒仔がこのように群泳するようになってきました。これはこれで美しき観賞魚の姿です。大きくしないでこの数を飼い続けて観賞を楽しむ、という楽しみ方もあるのかもしれません。 そんな実験はしませんが。 この黒仔たちが泳ぐ部屋 最近はここで仕事もしています。暖房は常にオン。 何がいいかというと「湿度!」 喉を傷めたり風邪をひく方が周辺に多く発生しています。この部屋は喉にやさしお部屋です。 にほんブログ村
俺のらんちゅう
9時 水温6度 今年最後の動画 pic.twitter.com/0UZnkQwfcU— 初心者らんちゅう人 (@pKlUyjfN4oMklOW) 2019年12月8日 最終撮影にしました 糞コシだけ らんちゅう飼育1年目 初めての冬越しです 青仔から飼育して10cmくらいになりました 初めての事ばかりで手探りでやって来ましたが、何とか10cmは超えたので良しとします 雄雌がはっきりしないですが、この子達で来年子を取りたいと思います
初心者らんちゅう人
昨日は職場でやってる勉強会の忘年会でした。朝から資料の準備と一日中ワタワタしておりました。忘年会は久々に飲みすぎて、今日は頭が痛い…汗。そして、今日のらんちゅ…
らんちゅう日和
昨日は恒例の松阪牛の会ラインの写真をパソコンに送ったら右端の紅一点の方が切れちゃってるらんちゅう談義で盛り上がり帰宅したのは午前様でしたえっさん・鈴木夫妻ご…
大万らんちゅう
自分の飼育記録としてブログをあげていましたが、仕事が忙しく久々のアップとなりました。 我が家の魚も種魚とオークション出品用の魚は青水で管理しています。 荻谷さんの魚だけ生まれが遅く小さかった為、ヒーターで飼育していたら雌を追いかけている雄がいたので、試しに絞ってみたら見事に...
らんちゅう坊主の飼育日記
毎日、寒いですね。昨日も今日も外での仕事。今週もあっという間に終わりですね。昨日の夜、加温池があまり蒸れないように蓋だけ二重囲いをやめてみました。蒸れは良くな…
らんちゅう日和
シーラカンスを探したけどいてなかった。気持ち割り水水替えした。調子悪いから途中で辞めた...
この投稿をInstagramで見る シーラカンスを探したけどいてなかった。 気持ち割り水水替えした。 調子悪いから途中で…
星の王子のらんちゅうは出合い頭や!!!
温暖化?寒いのに、スズメバチがウロウロして困ります!昨日は、ロケーション最高の現場で…スズメバチ対策!10階のここで…ネット張りしてました^ - ^!完成…ス…
「昭和、らんちゅう」を描く
撮影会も暇潰しのアクリル水槽の魚の除いて終了横向きで撮影されてるのは一応アクリル水槽の魚なんですけどらんちゅうなんでやっぱ上目の写真じゃないとななので明日は…
大万らんちゅう
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧
温帯スイレンでも熱帯スイレンでもOKです(^^ 睡蓮に魅せられた方は是非参加&トラックバックしてください♪
コーギー大好き! 特にトライが好きで、珍しいブラックマスクのかわいい女の子がいたので飼いました。 ひなでーす。 よろしく
近年、ブラックバスやブルーギル(写真)やカミツキガメ、ホテイアオイなど、「外来生物」が問題になっているという話を聞く機会が増えてきていると思いませんか?外来生物は、もともとその地域にはいなかった生き物で、人間によってそこに持ち込まれたもののことです。「外来魚」とは、外来生物である魚を示します。釣り関係者が釣具を売るために?全国に放流してしまったり、食用として輸入されたもの、ペットとして飼えなくなって放されたものなど持ち込まれる要因は人間の身勝手です。侵略的な外来生物は日本の生態系を壊しています。日本の淡水魚の漁業に深刻な被害をもたらしています。一定の駆除をして共生するしか道は無いのですね。
アピストグラマやディスカス・メダカなどなど観賞魚ならなんでもOK
もっと、鮎がルアーにチェイス、チェイスしてくれないと・・・引っ掛かりませんわ〜
ビーシュリンプ〜ブラックシャドーシュリンプ 楽しく飼育してます。
レッドビーシュリンプが好きな方はどうぞご覧下さい!
シェルティー・国産グッピーについての、飼育・繁殖・しつけ・病気・等々のコミュニュテー
ベランダでビオトープを作っている方 お話しましょう。
シュリンプ好きな方なら誰でも大歓迎です!