春とか秋とかならいいけど夏とか冬って旅行にいくとなると心配ですよね。 今回は夏に旅行に行ったときにメダカの水槽はどうすればいいの?という疑問に答えていきます(冬バージョンはまた後日あげますね)。 また、本記事は、屋内で、かつ金魚鉢とかスイレン鉢などではなく、ちゃんとした水槽での飼育を前提としています。 夏の旅行中にメダカの餌はどうすればいい? 水温の上昇にはどう対応すればいい? エアレーションを多めに 水槽用の冷却ファンを使用する 人間用の扇風機を水面に当てる 氷を入れる、とか凍ったペットボトルを入れるとかはダメ 旅行は何日間までなら大丈夫? まとめ 夏の旅行中にメダカの餌はどうすればいい? …
ダイソーですだれを買い替えた話&NiziUのMVに金魚が出てきた話
「朱文金」の英名は何?
長物金魚たち、仲良くしてるかい
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金②
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金①
暖かすぎて外のお魚たちが元気いっぱいに
病み上がりの金魚、いつ元水槽に帰る?
水槽から墨汁の匂いがするのが気になる
治療を終えて元の水槽へ戻ったコメット
【尾ぐされ病】治った金魚たちをいつ元の水槽に戻そうかなぁ
【尾ぐされ病】薬浴開始1週間。容態は?
【尾ぐされ病】尾ぐされフレンズ仲良く?薬浴
【尾ぐされ病】尾ぐされ仲間が増えちゃった
この寒波を乗り越えたら春が近付くはず
【尾ぐされ病】背びれが…えらいこっちゃ
レオパの産卵について
アカメベビーのいま(2025/03/19)
レオパのクーリングやってます(*^^*)
部活で 自然観察!
金魚の産卵が続く…!
レオパが今年初の産卵(*^^*)
メダカ水槽 水量確保!!
温かく見守りたいと思います。
去年の爆買いから1年…我が家に残っているイチゴ苗の数は?
アカメカブトトカゲが孵化!!!(2025/01/13)
アカメカブトトカゲが産卵続き~!(2024/12/27、31)
久しぶりにコリドラス(パレアタス)が産卵!(2024/12/4)
オオクワガタの幼虫達の菌糸ビン、一部交換~!(2024/11/27)
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報2)
ロシアリクガメとギリシャリクガメの体重測定!ロシアは…本当に4歳なのか?
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)