今日で当歳池が満杯種魚の感謝です稚魚池から当歳がいなくなればシュリ活も・・・メダカ用に少しだけになりました ニチドウ ブラインシュリンプエッグス ソルトレ…
お疲れ様です。既に夏バテしてます。6月最後の今日ついに産卵してくれました。5個産んでくれました。息子が、「カメが卵産んだからハーゲンダッツ買おっ!」と言って、…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 今日はホワイトジジさんでのトリミングday。 ペルルを預けて、仙台港のサンキにペットシーツを…
次回の店舗営業日は7月5日 日曜日です。 オランダの稚魚に混じってた、透明鱗の個体キャリコフロッグヘッドの稚魚でした(笑)洗面器に卵残ってたのでしょう。3匹だ…
暑さが凄いですね。青水が濃すぎてエサやり出来ません。エサやるとポツポツ死んでいくでしょうね〜 当たる気しかしないレースを買いました。10倍つきました。おいし…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 昨日はトリミングでお散歩を休んだので、今朝は4時半に出発。 家を出た時には曇っていたのに。…
おはようございます!!月初の恒例のご挨拶本日で開業より5年11ヶ月となりました。これも一重に皆々様方のお陰でございます。厚く御礼申し上げます。石の上にも3年来…
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか?私なりに調べてご紹介しているシリーズです。 第1回「金魚の色揚げ効果」、第2回「水温変化を緩やかにする効果」、第3回「金魚の免疫力がアップする効果」
朝8時、室内水温27.9℃☀️ この水槽の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 6/13 前回から数えて39日目、青文魚のアオくん&クロちゃん(60センチ水槽)の水換えを行いました💪 金魚部屋に引っ越してから初めての水換え、水槽の見た目はキレイだし二匹も元気一杯に泳いでますが、来週は早くも真夏のような気候になるので時間がある時に早めにと☝️ 水換えビフォー① ② いちおうガラス前面と側面の三面をコケクロスで拭いましたがほとんど茶ゴケは付いて来ず、リビングにいた時よりキレイだな…。 スポンジフィルターはいつも通り軽く洗浄しましたが、こちらもキレイでした。 15リット…
夏のシーズンに差し掛かってきたからか、 市販のグッズで金魚モチーフの物をよく見かけるようになりました。 私が今日発見したのは、バンダイから出ているガチャガチャ。 「めじるしアクセサリー 雨空金魚」と
前回の青森旅から、行きたい気持ちを募らせてた三内丸山遺跡…!念願叶って嬉しい!!\(^o^)/めっちゃ広くて、ピクニックができるスペースもあったよ(栗とか食べたい)そして、小さめの金魚のねぷたがほしいな~ってずっと探してたんだけどなんでここにあるん!?(ウキウ
おはようございます!!周年歳前の在庫セール本日を入れて残り2日!!なおちん金魚産三才和金18㎝前後こちらも即完価格でご案内しております!でかい和金も1尾のみざ…
明日29日は店舗営業日です。営業時間12:00-16:00御来店お待ちしておりますm(__)m 久しぶりのレパシー稚魚が多くてブライン足りず、代打です(笑)そ…
皆さんこんにちは! 今年も梅雨明けの宣言がされました! 被害が出るような豪雨も無く、とりあえず一安心しております(^^♪ 夏になり気温があがると水も悪くなりやすいので、水の状態を良く観察して魚を元気にし
ラムズ三兄弟みぃ〜つけた♪渾身のネタ記事ですが暇つぶしにどうぞw
皆さんこんばんは。 新車購入検討中で、車のカタログを見るのが楽しくて楽しくて仕方がない…ゆうまるです😆✨ なかなか大きな買い物なので迷ってしまいますが、この時間が最高に… ワクワクする (≖ᴗ≖๑)ヘヘヘ♡ ガソリン代も高いし、維持費を考えて納得のいく車を探したいと思います👍 ゆうまる アメ車憧れるな〜 嫁 ヨメ車(嫁のお古)でも乗っとけや (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日はゆる〜〜〜い記事をw つい先日のこと… いつもの日課↓ 最低気温20℃を下回ることもなくなり、朝も過ごしやすい季節になってきましたね☀️ メダカも活…
職場の金魚全滅!感じたことは、やっぱり…
【水カビ病】薬浴4日目。カビが移動…?
【水カビ病】新入り金魚全滅…
【水カビ病】薬浴2日目。まだ水カビが体に付いてる
【水カビ病】治療開始!新入り金魚導入失敗
太っ腹なお届け物とピエまたまた病院へ・・・
オトシン君の治療
【閲覧注意】メダカに白い綿みたいなのが付着していた【水カビ病】
全然不良品じゃなかった
金魚の水槽を新しくしたかったのに…
金魚の体調不良と父の体調不良
金魚は元気、見舞いに行く「ひとりを楽しむ」
今度は白点病か!とか
オランダ獅子頭のおししの成長ぶり
メダカの卵を水カビ(水カビ病)から守るために実施するべきこと!使用するのはカルキ入りの水?メチレンブルー?原因は?どうしたら防止できる?
朝8時、室内水温28.2℃⛅ この金魚の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 6/11 カジくんにプレコのエサを開始してから1ヶ月以上、砂利を変えてからも3週間以上経ちました。水温も25℃近くになっていて、各ヒレに気になっていた白点も見えず、浮き気味にもなっていない様子で元気に泳ぎ回ってました🌀 プレコのエサをチビチビ食べて少なからず筋肉も付き、砂利が新しくなって細菌の影響も排除されたのかも?いずれにしても高温期になると金魚もバクテリアも調子は上がります⤴️ 四つ尾和金のカジくんです🧡 元気そうだね👍️ そして、飼い主の姿を見ると… せっせ せっせと… 食べ物探し…
現在ベランダで飼育している、更紗琉金の華ちゃんと… 同じ白いタライの中にカゴに隔離中の、 桜オランダ獅子頭の迅ちゃん。 2匹が暮らすタライの中は、ご覧の通り 青水(グリーンウォーター)と
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)