おっはモーニン!KENGOっす!倉庫から先代の黒デリカに使っていたブレーキとアクセルペダルのアルミが出てきました。ではまた次回にお会いしましょう。またね。
ゆるっと家庭菜園日記 #14|トマトの花が咲いた!受粉・剪定・追肥のレポート
こんにちは、TORです。 梅雨も終盤、じわじわと夏らしさが増してきましたね。 我が家の家庭菜園では、トマトがようやく「花」を咲かせてくれました! トマトの花って、咲くまでに意外と時間がかかるものなんですね… ここまで育ってくれただけでも、なんだか感慨深いです。 🗓 6月19日|ようやく花芽っぽいものが! この頃、葉の間に「何かつぼみのようなもの」が見え始め、「いよいよ!」という感じでした。 初めての育成なので、日々の変化にもドキドキ…。 まだ開花はしていませんでしたが、期待が膨らむ時期でした。 🗓 6月24日|ついに黄色い花が! はっきりと「黄色い花」が確認できたのがこの日。 同じ房の中でも、…
今期は多肉系を旧温室で管理しているのですが、 水やり後の温室のムレムレ感が凄いです。 ただその結果かどうかわかりませんが、 ギムノの棘がすっごい。 今年の棘はやる気が違います。 めっちゃよくなりそう
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂弱小群で入居後にパタパタッと死骸が増えたE群の今 一部の巣板は2段を少し超えて巣門枠に入り込んでいる様です 真新しい…
富山側に向かう道が行き止まりだったので 『石川・富山の史跡 倶利伽羅峠の古戦場へ その1』先日訪れた「実盛塚」と「首洗い池」の舞台となったのが「篠原の戦い」(…
写真ご提供: けんなかさん 金曜夜のお楽しみ、Greenジャーナルvol.40 2025年7月1号のお届けです! Greenジャーナルは水草、熱帯植物、熱帯魚など僕が個人的に気になったモノやイベント、入荷情報などを整理して記録、告知する備忘録的なWeb連載です 日々情報が溢れ...
屋外管理していたデメモロコ濃尾型を屋内水槽へ移しました。入れ替わりでカワバタモロコを屋外産卵槽へ移動。 産卵を終えた個体 あとは水槽で余生を過…
#4090こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日まで仕事用の電話は、昔から使っていたドコモの2つ折りのガラケーでした。来年の前半までまだ使えるとの事でしたが、思い立って変更することにしました
おはようございます。しがないサラリーマンのタワマンですコロナの時にDIYで作ったハウスインハウスの解体が決まり片付けて部屋を綺麗にして行こうと思います腰の方は…
毎年この時期になるとホームセンターでハーブの苗を買いあさる私です。 過去には庭の北側にハーブを沢山植えましたが、 今ではフキに覆われてしまい見る影もなく...笑 https://indoor-hobb
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日2段継箱したB群の様子です この巣箱は1段分は超えて来てますね 巣落ち防止棒の井桁の部分が重箱の中央で十字に見え…
おっはモーニン!KENGOっす!昨日から豪雨。だが止み間はある。今だ。施肥後、すぐにまた豪雨。都城はニクルのチキン南蛮。梅おろし。ではまた次回にお会いしましょ…
HPで入荷情報を更新しましたyahoo!オークション 明日終了です。↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓ ...
#4089こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、うちの畑でシシトウとキュウリとピーマンが採れたとのこと。 野菜好きなお客様におすそ分けに持っていく?と、おすそ分けをいただきました
ふわっと花日記 #7|パンジー(ビオラ)がついに終幕。種取り成功&秋に向けた育て直しプラン!
こんにちは、TORです。 ここ最近、気温と湿度がぐんと上がってきて、「もう完全に夏だな」と実感する日が増えてきました。 我が家の家庭菜園・ガーデニングスペースでも、頑張ってくれていた植物たちが、一区切りを迎えるタイミングが来ています。 先日はレタスがシーズン終了となりましたが、今回はパンジー(ビオラ)について記録を残しておこうと思います。 __________________________ 🗓 6月19日の様子 このころには、花の数はだいぶ落ち着いてきていましたが、種の莢(さや)できはじめていました。 パンジーは高温多湿に弱いということだったので、花が減ってからは花がら摘みはあえて行わず、種…
HVWというグループより。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2025/03/23/bika-1275/ 胞子培養って個体差が凄い出ますが、 交雑して
まんどリウムです!前回作成したベランダのビオトープ。あれから1か月経過し、植物たちは初夏の太陽を浴びてすくすく成長しました。特にウォータークローバーが伸び放題で散らかった印象です。少し整えていきます。伸びた草をカットするだけ。作業時間5分。...
#4088こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 少し前に道の駅で手に入れたトゲトゲの植物「チーゼル」を飾っていたのですが、今日見ると、すっかり枯れ落ちていました。いい感じのうなだれっぷりです。一
Greenジャーナルvol.40 2025年7月1号
Greenジャーナルvol.39 2025年6月4号
Greenジャーナルvol.38 2025年6月3号
Greenジャーナルvol.36 2025年6月1号
Greenジャーナルvol.37 2025年6月2号
Greenジャーナルvol.35 2025年5月4号
Greenジャーナルvol.34 2025年5月3号
Greenジャーナルvol.32 2025年5月1号
Greenジャーナルvol.33 2025年5月2号
Greenジャーナルvol.31 2025年4月4号
Greenジャーナルvol.30 2025年4月3号
Greenジャーナルvol.29 2025年4月2号
Greenジャーナルvol.28 2025年4月1号
『暮らシック北海道』、サイトOPEN!
Greenジャーナルvol.25 2025年3月2号
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)