あれっ・・・ハンドルから聞こえていた異音がしないなぁ〜・・・ 昨日、エアコン修理を終えて帰ってきた愛車・クラウン。 今朝の出勤時と先ほどの帰宅時、今までしていたハンドルを左に切ったときの「チッ、チッ
FLASHFORGE 3Dプリンター or スライスソフトFlashPrintのバグ?について
以前に綺麗に出力できていたパーツが突然上手く出力できなくなりました。 画像のように本来平滑な面が一部膨らんで出力されます。そこだけノズルヘッドの位置がずれるようです。 Fusion360から再度出力したSTLファイルからやり直しても同じ症状が出ます。ビルドプレート上の座標位置を変えてプリントしても同じ形状の異常な出力になります。 スライサーソフトFlashPrintのバージョンアップの影響かも知れないと考え、かなり古いバージョンにダウンしても、さらに新しいバージョンにして試しても状況が改善しません。 ちなみに別パーツで同じくらいの大きさの造形では異常は出ません。つまり原因不明。特殊な条件が重な…
仕事を終えてから急いで着替えを済ませ、車屋さんに向かいました。 目的はただひとつ、エアコン修理を終えたクラウンを迎えに行くためです。 まずは代車にガソリンを入れ、ふたたび車をぶっ飛ばして車屋さんへ。
NPO法人科学映像館(NPO産業技術資料保存調査会)投稿動画。 文部省企画、東京大学教授&東京工業大学教授監修、「工学入門シリーズ機械工学編 機械のからくり」です。 www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=7FqRn9v03Dw 玩具の電動カラクリ人形の機構から始まって、基本的なベルト、チェーン、歯車伝動、カム、ピン&リンク機構を実物動画参照と作図でわかりやすく丁寧に解説してくれていて、随分と昔のフィルムだと思いますが、本当によく出来ていると感動します。 特殊異形歯車フェチコレクション的な紹介は監修者の先生の趣味でしょうか?歯車だけでなく…
おおおおお〜!!!! 昨日、車屋さんから着信が入っていたのに気が付かず夜になってしまい、その内容がどんなものかを一晩中考えていました。 クラウンを預けるときに 「新たな修理箇所が見つかったらご連絡し
私生活がバタついており、久しぶりの投稿になってしまいました。 前回の更新がなんと100日前とのこと。 皆さん元気にお過ごしでしょうか、世の中はすっかり夏ですね。 庭の様子の写真はちょこちょこ撮っていたので4-6月を振り返りたいなと思います。 4月 下旬からバラが咲き始めました。 一番最初に咲いたのはミエルドゥフォレでした。 こちらはリラ。 バラ花壇がこんな感じ。 足元のエリゲロンはわりと良い感じにもさもさしてますね。 冬越しができないと言われていたアズーロコンパクトも無事咲いています。 最初の害虫はアブラムシでした。 新芽を吸われて結構やられてました。 5月 ミエルドゥフォレは生クリームみたい…
・今日よりSNS原則離隔。ネットご用心^^;。もっと他のいろんなことにうんと身体と頭を使っていきたい。 ・電動アシスト自転車のバッテリーとサドルの盗難防止対策です - 蕗狩軽便図画模型工作部日記 ・⛩️の下に線路を敷いて電車を走らせられないかな、と3Dプリントで模型を作ってみたけれど、なんか罰当たりな気がして計画停止中 ・絵が描ける人はすごい。羨ましい。頭の中のイメージを視覚化して記録することができるのだから、素晴らしい才能だと思う。あこがれてもまずは描くことが好きでないとどうにもならないところがあるのはなんでも同じなので、まず好きにならないと意味ないけど ・SNS控えて半日でずいぶんと身体と…
パルマのホテルとエノテカ
針子のお引越し
第1池のフロートを作り直す 〜池作り〜
すごいぞ、濾過槽エアレーション効果! 〜わずか5日で水キレイ〜
鯉の餌やりと花の世話
トリミングの1日
鯉と遊ぶカルガモの親子を撮る🐟🦆📸(足利学校外堀)
どうしようかビオトープ
一碧湖♪散策&お散歩……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
今年も産卵の時期に入ってきた! 〜第1池・コイさん、恋の季節〜
オースティンの日本庭園で雑草を抜きまくる
グリーンウォーターがちょっと改善 〜第1池近況〜
お気に入りの仕掛けを奪っていった鯉に、「タヒ〇い」と言いたい(^ᴥ^)
オオヨシキリの巣 ~バターロールサンドの朝ご飯、クリームシチューの晩ご飯~
猫 watching 池のコイ
【保存版】ジモティーでメダカを売るやり方(投稿編)
【メダカの餌】ヤバい粉でミジンコを赤くする
2世代前を写真で振り返る「ミッドナイトフリル体外光」✨️
「ミッドナイトフリル体外光」の仔達が育ってきました✨️
またまた上天草放浪記
生命の神秘
ブルースターダストメダカのオス、永眠。どうぞ安らかに
自然写真家より・・6月30日の撮影記録・(野鳥写真、昆虫写真、魚類、両生類、植物写真)
夜風とメダカと、私の小さなリセット時間
イグナイト水換え
メダカを減らす(ジモティー準備編)
紅薊ヒカリをお迎えしました✨️
立川タモ工房のタモをご紹介✨️
今日はホントに暑かった···
朝日町の歴史公園、初夏のおすすめのポイント紹介!
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)