工賃500円と2000円の違い 〜クラウン・フォグランプ交換〜
今日は職場から帰ってきて、駐車場でクラウンのボンネットを開けてずっと考えていました。 私の乗るJZS155クラウン前期型。 このクラウンはヘッドライトバルブとフォグランプバルブが隣同士に配置されていま
安物圧着ペンチを加工してXHコネクタ芯線部分の圧着に成功です
フィーダーコードのXHコネクタ圧着に手こずった安物汎用圧着ペンチですが、「XHコネクタの圧着、間に合わせの安物汎用圧着ペンチではぜんぜん上手くいかなくて、安物買いの銭失い、を地でいくいつものパターン。」とポストしたら、 蒸機時代の北海道 @hirose13mm さんから「この汎用圧着ペンチは、XHのピンとは、そもそも別形状のいわゆる「ナイロンコネクタ」と俗称されるものには、それなりにカシメられるかもですが・・・XHは、全くムリで、ペンチとニッパーで潰した方がマシなぐらいかも←推奨しません😅」 というコメントを頂きました。 そうだったのか、それなら仕方ないね、とあっさり諦めて専用の高価な圧着ペン…
最近、バイクもクルマもハロゲンバルブの「切れ」が相次いでいます。 銀ちゃんのヘッドライトが切れ、修理したと想ったらフォグランプが切れました。 そうこうするうちに今度はクラウンの左ヘッドランプが切れそれ
田舎の駅運転盤とTOMIXコントローラを結ぶコードを作りました。 専用プラグを使えたらよかったのですが、どこに使い回したのかもうストックがありません。なので、同じ規格の基盤用ピンソケットと3Dプリントパーツでソケットをつくりました。 最初はプラグをコピーするつもりでしたが、FDM方式プリンターではそこまで精密な形状は難しく、単にピンソケットを抜き差ししやすいように柄を付けるだけでも良かったかもしれません。 反対側は、XHコネクタにして運転盤と接続する予定です。 TOMIX純正?のコードを使い、ピンソケット側ははんだ付け。XHコネクタ側は圧着ですが、間に合わせの安価な汎用圧着工具だと芯線部分を上…
どこの職場でも、今日はやっぱり節目の日。 新たなフレッシュマンたちが入ってくる、そんな新年度のスタートです。 宮崎県延岡にて新社会人となる次男坊。 遠くに行きましたが、彼のことです。 なんとかうまい具
・青空https://x.com/sktrokaru/ ・ミニイーゼルの画布受け棒を延長加工しました - 蕗狩軽便図画模型工作部日記 ・grokは回答の冗長性が異常に高く、また回答に質の振れが大きすぎてまともな情報収集補助目的には不敵。Xに実装の目的は何? ・バナナミルクパンケーキ失敗。モッツァレラチーズあまり美味しくない。インスタントのアップルティー美味しい。インスタント味噌汁も美味しい。。 ・美味しいか美味しくないかは極端な話、明らかおおー、「夏への扉」の文化女中機だ!に刺激が強過ぎたり腐敗臭がしたり生理的に健康上の不安、危険を感じるものでない限り、どこまでも個人の味や食感の好みと見かけ見…
ビオトープ
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
寒波襲来! 冷え込む大阪・山の中 〜凍えるツワブキ〜
ついにツワブキ植えたった! 〜カエル池へ1歩前進〜
リュウノヒゲを撤去、ツワブキ置いてみた 〜カエル池作り・再び〜
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
第2池のモミジがしめくくる 〜ど根性モミジが錦(にしき)を飾る〜
「小魚」くらいになってきた! 〜コイの稚魚たち生育中〜
コイさんと不安そうに見つめ合う 〜第1池の水漏れに悩む〜
第1池の水漏れ、また始まったのか??
今朝は気温7度まで下がり、冬の足音 〜10月最終日〜
襲われてる気がする・・・第3池 〜襲撃痕あり、被害なし〜
今日から晩ごはん抜きだ 〜庭池・冬支度始まる〜
金魚やメダカを飼うのに最低限買い揃えたい物とは?
【メダカ飼育】A型オヤジとメダカのサイズ分けの戦い
メタルボディにこだわって累代してるメダカ
昨日の購入
ダイソーですだれを買い替えた話&NiziUのMVに金魚が出てきた話
サファイアメダカ
【メダカ飼育】油断するな!
【セリア】フードキーパーをメダカ達に使ってみた
【セリア】メダカ専用フードキーパー買ってみた
道の駅に売られていたのはメダカと…?
マリアージュダルマにならなった子
charmさんでアクア用品いろいろ買ったよ
屋内の月神
春のメダカシーズン到来!第4回HYBメダカフェスティバル@大分耶馬渓の様子と購入レポ
室内で越冬していたメダカをそろそろベランダに戻したい
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)