元気ですか〜⤴️本日もめちゃくちゃ寒かった神龍地方。朝起きると〜あたり一面真っ白マジかよ〜ってつい思ってしまったこれを信じた貴方は人を疑う事を知らない良い人だ…
4月になりましたね。で、しょっぱなから雨で寒い~。さて花めだかは4月はこちらのイベントに参加します。楽しみ~。開催日は土曜日です。お間違えの無いようによろ...
こんばんワムシ🌙気分が良いので本日3回目の更新です昨日の消えたblogの傷は癒えました早ゃ❗️『気力の充電とネモフィラの青』オハヨーございます🐄🥛まぁまぁな1…
昨日の記事では、金魚やメダカの飼育に必要な最低限の設備について 入門者・初心者の方向けにご紹介しました。 昨日は、屋外で飼育するのであれば、数千円ほどの初期費用で 最低限の設備やお世話グッズを揃え
押忍‼️こんばんは♪天双めだかのHです🦾今日柔軟剤を頼まれて買って帰ったのですが洗剤だったらしくまた買いに行くハメに😳入れ物が全く同じで隅っこに小さく柔軟剤と…
おはようございます 今日も快晴予報の北九州 先ずはお知らせです 本日11時~多分12時半位まで 店舗営業お休みとさせて頂き ますので宜しくお願い致します ちょ…
『真珠姫とのパヴァーヌ』においでくださって、ありがとうございます。 先週の26日にトリミングをしてから、日々を追うごとに痒い痒いしているペルル。 昨夜は…
押忍‼️こんばんは♪天双めだかのHです🦾自宅に帰宅したら床にこんな物が‼️デカいプーさん🐻おそ松くんのイヤミのポーズシェーッってやつです🥹たまたまソファーから…
今日もありがとうございます✨めだか探偵団の平です! どんどん暖かくなると思っていましたがこの寒さ… 寒すぎて暖房をめちゃんこいれております電気代が心配(;^_…
こんばんは、店長です。 明日から4月。20年以上前に新卒だった頃を思い出します。 今考えたら、何て頼りない新社会人だったことか。ただ随分と営業で鍛えられてきた…
こんばんは~先週のあの暑かったのは何だったのでしょうか❓今日はまさかの真冬並み今現在ストーブ点けてますまさかストーブ点けるとは思ってもいなかった 昨日のイベ…
こんばんは今日も一日お疲れ様です(`・ ω・´)ゞビシッ!!春ですねʚ🌸ɞ今からどんどん産卵が((𓏸^^𓏸))ウキウキですね(*^^*)販売サイト更新しまし…
どうも 得点圏で点が入る素晴らしさを思い出したりおまるです 久しぶりにホークス戦を 観たんですが めっちゃ点が取れるので 感動しておりました …
29日(土)師匠と護摩堂山に行ってきました師匠は2年前に腰の手術をし、腰骨にでっかいプレートで腰骨を固定してますそれからは運動もしてなかったので今回は様子見という感じも含めての運動になります無理しなければいいといわれてるそうですがやはり完治したとはいっても何処まで動いて良いのか最初は分かりませんから不安ですよねというわけで274mの護摩堂山に行って軽い運動という事でチャレンジ開始です出発時ギリギリまで雨が降っていましたが天気は回復しそうなので気にせず師匠を待ちます師匠が迎えに来た10時前になってもまだ気温は3℃と激寒の日ですいつもは8時頃出発するのですが雨のせいで出発を遅らせたので護摩堂山の駐車場は狭くて心配という事で日帰り温泉の駐車場に車を置いてそこから歩いて護摩堂山に向かいますこのトンネルを出ると護摩...護摩堂山に行ってきました
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 我が家のミニ鯛焼き機も今年で5年目。 何故か、いつもお彼岸過ぎると、鯛焼き機を使いたくなる。…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂当店では通常のタコ脚型の産卵床に加えてミプラスさんのころたまボールも使用していますダルマメダカなどの採卵に使っていますなん…
こんばんは、店長です。 いやぁ、今日は寒い、、、。花粉がたまらなく辛いですが、後少しの辛抱です。 さて、3月初めに入荷した朱月。 前回は瞬く間に完売したため、…
トパーズ越冬に苦労してる品種ですが、何とか今年も乗り切ってくれました。画像は去年、ヤフオクに出品した個体になります。今年も来週か再来週くらいに出品したいなと思…
本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカくじ12『トミカお仕事大図鑑』から、「スバルサンバーたこ焼屋」のジャンク品をご紹介。ベースはNo.35-5「スバルサンバーラーメン屋」(2008-2014年)ですね。荷台をパカっと開けるとたこ焼き屋さん出現!トミカ収集を始めた2005-2006年頃に絶版となったラーメン屋台車のトミカが、トミカにハマるきっかけになったので、今でも移動販売車系のトミカが大好きでたまりません外箱と一緒に撮影するのは忘れちゃいましたwwよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村トミカお仕事大図鑑スバルサンバーたこ焼
お疲れ様です。 米子(よなご)めだかです。 今日は、雨時々曇り 朝ウォーキングは腰痛のため中止弱雨も降ってたしね。 米子市の今現在の公式気温は 最高気…
こんにちワムシ朝のblogはこちら💁です『気力の充電とネモフィラの青』オハヨーございます🐄🥛まぁまぁな1日になりそうな天気の三重県津市ですこの時間に更新🆙と言…
「金魚を飼い始めたいけど、ペットにかけられるお金があまり無い!」「急にメダカを飼うことになってしまった!どうしょう!」 …そんなシチュエーション、人生に一度はあるのではないでしょうか。 例えば、子
朝8時、室内水温13.8℃🌧️ 新入り金魚たち(青文魚 & 水泡眼)の飼育槽を含む5箇所の金魚たちがどうやら春を迎えつつ🌸 ブログ7年目にしてようやくゆっくり更新出来そうかな✍️ 3/17 昨今の寒暖差のせいか?多少白濁りは出る感じですが水質が安定して来たように見えるので、少し水換え期間を延ばして前回から18日目の水泡眼たちの水換えを行いました💪 冬に早めに水換えして、春先に期間を延ばす。ふつうは暖かい時期の方がエサも水換えも増えるのですが、真冬に迎えた金魚たちなので水質を基準にするとそんな感じになりました。 水換えビフォー① ② 集まって来た 相変わらず水位が順調に下がるので(^^; 6リッ…
昨日行われた葛飾愛魚会二歳大会の結果を日らんサイトにアップしました。 16位までの入賞魚動画もご覧いただくことができます。rantiu.com ********************** go2senkyo.com horikirimedaka.hateblo.jp ********************** にほんブ
葛飾愛魚会の2歳会に参加。いよいよ今年もらんちゅうシーズンが始まりました。今日の詳しい結果は明日か明後日に日らんサイトでご報告させていただきます。 今回は速報的に数枚の写真を貼ります 番付表。 ここ数年?らんちゅう会でお見掛けすることが減っていた馬場さんが今日から葛飾愛魚会にも入会。今年は本格復帰となりそうです。早速結果を出されました。さすがです。 審査風景 歓談風景 即売会 私の魚は17位、全審査員3点の評価。まぁ妥当なところと思います。 即売会で2歳2匹セットを購入。お目当てはこのうちの1匹。来年のローカル親魚で遊ぶことを目指します。親魚の素材は早めに仕入れないと、です。 ********…
皆さんこんにちは! 春らしい陽気の日が続き、半袖で過ごすという日もちらほらとやってきました(^^♪ 今週末は少し寒気が来そうですが、本格的に春になってきそうです! 当店でも金魚の池がとても賑わってきまし
つづき少々 遅くなったこの日代官町 へと出撃し NAGOMI 入店 タンに必須のネギまみれトッピング♪ Dining Nagomi@出雲花金なこの日の出雲ディナーは 少々オヒサなスタンド 翠泉へと向かうと...makarock.jp入店するなり この前 神社巡り好きな お客さん来てONE PIECE と リンクするような話を聞いたらしくヲレに 伝えたくてとww生ビール で乾杯 まぁ 料理準備してから ゆっくり どうぞとwNAGOMIサラダ 毎度の ベーコン チョイス お次は 酒のアテに ぴったりなセセリ ポン酢...
コスモスちゃんが天に・・・・ もう少ししたら2か月彼女が倒れる前に頂いてたアボカド私の好物なので いつも とっても立派なアボカドを持って来てくれててコスモスちゃんからの最後のアボカド一度に食べちゃうのも勿体ないし 熟れてから冷凍に (*´▽`*)❀そして最後の1つはこの容器も コスモスちゃんと一緒に買い物に出た時に買った物アボカドの水耕栽培って よく爪楊枝を刺して浮かべてるのを見るけどビジュアルが・・・・...
4/29には産みませんでしたが4/3分けて飼ってる段階で産みました人工授精しましたがまだ受精率はわかりません。 本命メスでなく今年二歳のチビがうみました。全腹…
おはようございます!! 昨日は水槽14本洗い終わって1,500に長物を産地バラバラ大きさばはバラバラ雌雄もバラバラ産まないことを願うばかりいつのまにかどの個体…
本日4/2(水)配信販売の個体です 〈1〉サファイア三色 2ペア 〈2〉スズランダルマ 1ペア+メス2匹 〈3〉和墨三色α 2ペア※加温個体 〈4〉来光赤…
みなさ〜ん!こんにちわ〜!!!電車に乗るとお腹が痛くなる飼育係ののっぽくんです。この現象わかる方いますか?笑僕はかなり高確率で電車に乗ると腹痛になるのでお腹の…
こんばんは。 ま~た寒くなってしまって作業の方も制限されてしまう状況で参ったな~という感じですが、 今日は天気は相変わらずでしたが思っていたほど寒く…
お疲れ様です。 米子(よなご)めだかです。 今日は、晴れのち曇り 朝ウォーキングは予定通り7時出発なんとかウォーキングだけは行きました。いつもより少…
3月 すごく暖かい日が続いたけどまたまた寒波が戻り 屋外の竜章鳳姿が水かび病の初期症状・・・小さなモワモワ 見逃してしまいそうな 極々小さな点が1つだけやけど・・・・ あかんやん・・・・・・塩浴と思ったけど 念のため薄いメチレンブルーにして 暖かい室内に。一週間ほど様子を見てて モワモワも消え食欲もあるし、元気に泳いでるし、 そろそろ水連鉢に戻してあげようかと思ったけど また ここ数日寒かったし...
最近、バイクもクルマもハロゲンバルブの「切れ」が相次いでいます。 銀ちゃんのヘッドライトが切れ、修理したと想ったらフォグランプが切れました。 そうこうするうちに今度はクラウンの左ヘッドランプが切れそれ
明日から出勤です。予定通り?無職期間は4ヶ月で終了しました。という訳で今日はハローワークに就職の報告に行かなければなりません。当然、今まで対応してくれたグンマーのハローワークへは行けませんからこの地域を担当する須崎のハローワークへ向かいました。まずはグンマーからの変更手続き。就職の確認のために明日から私が勤務するのか職場へ確認するんですね。違うって言われたら困りますが無事セーフ。失業手当の残日数か...
久々の投稿になりました😅最近はInstagramとかFacebookでの投稿はしてました😅3月11日(火)NO.1号産卵!3月15日(土)NO.2号産卵!3月…
群馬県前橋市の花木流通センター・みのり館へメダカを出品しています。みのり館は、前橋南モール直ぐ近く。高速を挟んで北側になります。JAビルが目印。出品予定のメダカオランジェ若魚アルビノ明日は9時に出品予定です。出品しましたらツイートしますので...
こんばんは!涼風めだかです珍しく定時で仕事を上がって、生体(屋内組)のフルメンテ中♪すでに3時間が経過してますがちょいと休憩がてらブログ書こうかなとwボールパ…
3月17日太地町立くじらの博物館(和歌山県東牟婁郡太地町)くじらの博物館本館は、捕鯨の歴史やクジラの生物学に関する資料が多く展示されている施設。3階は「人とクジラの関わり」をテーマにして、主に捕鯨の歴史にフォーカスした展示がされてました。古式捕鯨道具のコーナーでは、捕鯨に使われた銛(もり)や剣が展示されてました。近代になるとこのような捕鯨砲が使われます。ここに展示されてる捕鯨砲の多くは和歌山県の指定文化財になっているそうです。大きなセミクジラの模型の前でパシャ本館2階は「生物学的にみたクジラ」がテーマ。写真は、クジラの先祖とされる5,580万年~4,860万年前に生息していたパキケトゥス。この学名はパキスタンで発見されたクジラという意味があるそうです。陸上生活してたのに、何でクジラの祖先は海に戻ろうと思っ...捕鯨の町くじらの博物館
昨夜の3時半頃にフランソワさんが老衰で息を引き取りました。約2年4ヶ月と言う長生きでした。昨夜は枕元にフランソワさんを寝かせて何度か目が覚めた時に様子を見てま…
ごきげんよう雨降りの新潟です朝の水温9.7℃わりと暖かく感じます昨日は久しぶりのDIY材料仕入れてから切ってサイズみてくっつけて完成多肉木箱色とか取っ手とかま…
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)