みなさま 昨日の朝は 万全の冬装備で北風に競り勝てましたが 今朝の北風は本気だったようで 太陽が出るまでブルブルの寒さでした 日の出が早まり毎朝4…
今日は完全フリーの日9時45分くらいまでぐっすり二度寝して、みんなのお世話をして、デグーを部屋んぽさせながら英語の勉強をするこんな平和な一日が、いつまで続けら…
⇒私のインスタグラムはこちら ⇒私のアメブロはこちら ※フォトACは写真素材を1日8枚まで無料でダウンロードできるサイトです。 私の写真素材にご興味がある方はこちらから写真ACをご確認ください。 目次 1 一眼レフカメラやミラーレスカメラ
こんにちは ようやくこちら地方も春になろうとしています 最低気温が+になってきていますが、天気の良い日の夜は放射冷却に引き続き注意しながら... 少しずつ外…
ショウガラゴ ベビー2025. 02 産まれ ♂♂お待たせしましたひとり餌になりましたセール価格にて販売します!!
新着商品のお知らせ! 絵面をクリックするとサイトにジャンプします! 明日からスタートします! 毎週週末で対象個体・ブランドが変わります! 無くなり次第終了と…
みなさんこんにちは!!今回は海水魚「フチドリカワハギ」をご紹介します♪最大12cmほどで小さめでかわいらしい( *´艸`)体色を周囲の環境に合わせて変化することが出来、とっても興味深い種類です♪...
S54/3/23中央西線 80系さよなら運転合間に撮影。 朝から勝川で上りさよなら列車撮影し 車で武並に移動さよなら列車撮影し ここ美濃坂本に移動です。 EF…
みなさま〜〜こんにちわ!!!!朝目覚ましが鳴る前に数分前に起きるのっぽくんです!!今日も葛西は雨模様で気温が上がると言われていたのにまだまだ寒いです、、、寒く…
約300匹いる流星ダルマ。今朝は卵が100個以上採れました。しかし半分以上が無精卵のようです。興味深いのは半ダルマ体型のメスより、がっつりダルマ体型のメスの方が卵を付けているようでした。 つまりダルマは 「オスがメスをとらえやすいけど受精させにくい」 という事なのではないでしょうか ******* にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は? ポチっと押してくださいませ。 ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 ************ 堀切めだか全体のお問い合わせ先 代表 兵頭秀一 - Wikipedia(株式会社ちかなり代表取締役)07055…
こんにちは~ 明日2025/4/4/(金)社員研修のためPETBOXグループ全店 ・OKINAWA BIANCO・PETBOX...
Grokが質問によって、リクエスト拒否や回答途中の表示停止、フリーズを繰り返すことについてのGrokの釈明
Grok(X(旧Twitter)のAI)は、時々妙に適当にはぐらかすような回答をしたり、突然変なユーモア?みたいな方向に話を持って行ったりするのが気になります。 また質問によっては回答が遅れたり、途中で回答が止まってしまったり、結構長く待った後に「リクエストできません。タップして質問しなおしてください」という表示が出て、質問内容を変えないと受け付けてくれなかったり、極端な時は「回答」という表示の下に考え中の「……」も出ずにフリーズ状態になってしまうこともあります。 そんな変な質問ではないのにセキュリティーやコンプライアンス関係の制限コードに引っかかる質問だったのだろうか?と興味を惹かれ、どのよ…
材料サーモン(刺身用) 400g~500g(ロピアに行ったら買う!)長ネギ 1本めんつゆ(3倍濃縮) 大7ごま油 大4おろしにんにく 小2おろししょうが 小2作り方サーモンを薄くスライス長ネギはみじん切りビニール袋にすべての材料を入れて揉み...
【結論】あのぉ…ウォーターサーバーはレンタルと浄水どっちがいいんスか?
ウォーターサーバーって便利だけど、ペットボトルでもいいや。でも実際ウォーターサーバー使うと欲しくなる。何が正解?その答え。
こんにちワムシ朝のblogはこちら💁です『気力の充電とネモフィラの青』オハヨーございます🐄🥛まぁまぁな1日になりそうな天気の三重県津市ですこの時間に更新🆙と言…
また雨!!3日目。流石に腹立つわ~~~。種親容器見回り。2ケース、片親落ち発見。 くっそ、春先の天候不順めっ!!今日のメダカは万葉出目ヒカリです。...
昨夜の3時半頃にフランソワさんが老衰で息を引き取りました。約2年4ヶ月と言う長生きでした。昨夜は枕元にフランソワさんを寝かせて何度か目が覚めた時に様子を見てま…
こんにちは! 3月皆様からビアンコで寄付頂いた ペットリボン基金寄付額のご報告です! 総額...
本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカくじ12『トミカお仕事大図鑑』から、「スバルサンバーたこ焼屋」のジャンク品をご紹介。ベースはNo.35-5「スバルサンバーラーメン屋」(2008-2014年)ですね。荷台をパカっと開けるとたこ焼き屋さん出現!トミカ収集を始めた2005-2006年頃に絶版となったラーメン屋台車のトミカが、トミカにハマるきっかけになったので、今でも移動販売車系のトミカが大好きでたまりません外箱と一緒に撮影するのは忘れちゃいましたwwよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村トミカお仕事大図鑑スバルサンバーたこ焼
夏休みの自由研究にも最適。小学生でも出来る!メダカの繁殖に挑戦してみよう。
メダカの繁殖は小学生でも簡単!必要な道具は2つだけ。卵の孵化から稚魚の育て方まで、写真付きで分かりやすく解説します。夏休みの自由研究にもおすすめです。
どもども、やっと繁忙期を乗り越え後回しにしていた案件も処理できたkaieです( 一一) なんで、久しぶりにアクアネタ 題名通り、それは去る3/23(日) 前のブログで少し触れた 新生体のお迎え!! まずは、お迎
おっはよ〜ございます👐今日も朝から快晴☀️気づいたら〜偏頭痛や風邪症状肋骨骨折の痛み〜治っている💡舞めだか福岡店のマルです🙆(日曜のイベントで出店されていた方…
遠出をしなくても、庭から出来る「花見」。そんななか、後れている「庭の梅が5輪開花」しました。古木の方は大枝の折損はありましたが、蕾はしっかりつい付いていますが、開花迄、まだ時間が必要のようです。また、庭からの早咲き「えどひかん桜」は、木全体が色づいて見えます、蕾が膨らんできたのでしょう。こちらは可憐な「乙女椿」、2輪開花。「梅は咲いた」が桜はまだかいな・・・。
やほ~(^^)/ニハチ爺さんSです~ 訪問ありがと。花見行こうかと思ってるので、週末のお天気がとても気になる。 にほんブログ村雨降ると次の週末には、青々した新芽観ながらになりますよね~🙄少し暖かくなって、雨降らないで欲しいです。 さてさて苦戦した試作も、最後のコーティングで無事終了出来ました。^^;納得な物は1つだけかなぁ~? 他のは自信持てないので、断ります。(;^_^A、 早目に作業済ん...
水草導入効果、いよいよ・・・。 水槽に 朝日が射すと…光合成で 酸素を放出・・・。(画像中央の縦の点々…) メダカが育ちと、酸素も必要…必要・・・。 ついでに メダカに悪影響の 肥料成分を 水草が回収
おはようございます。しがないサラリーマンのタワマンです最近はサラリーマン業への影響が出るので、お昼までの作業になって来ております回復が遅くなっている、、、この…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂メダカを撮影するとき背景は黒またはグレーであることが多いと思いますしかしながら、宣伝用の画像やPOP、チラシに掲載する画像…
おはようございます 今日も快晴予報の北九州 先ずはお知らせです 本日11時~多分12時半位まで 店舗営業お休みとさせて頂き ますので宜しくお願い致します ちょ…
先日の記事からまだ日が浅いですが... https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2025/03/17/bika-1268/ その後の胞子葉の様子がめちゃく
オハヨーございます🐄🥛まぁまぁな1日になりそうな天気の三重県津市ですこの時間に更新🆙と言う事は今日は休み休みを変わって欲しいと言われたのです昨日の下書き済みb…
おはようございます、作業員TDです。めだかの勉強ももちろんしておりますが私は目下ミジンコ培養に勤しんでおります。ミジンコホントに難しいですちゃんと増やせるよう…
おはようございます🦀ペットの専門店コジマベイタウン横浜本牧店アクアショップ担当高橋です。まずは今日の一枚…石原町駅の近くにあるカレー屋に行ってきました!カレー…
おはようございます!! 昨日は水槽14本洗い終わって1,500に長物を産地バラバラ大きさばはバラバラ雌雄もバラバラ産まないことを願うばかりいつのまにかどの個体…
週末に昨年植えたキャベツの苗を 植え替えしました。本来なら固まっ て生えている苗は間引いて一本に するのですが。。。冬を越してき た愛着のある苗なので一旦抜いて 根をほぐして。。。株分けして植 え直しました。 キャベツは強い野菜なので元気に 根付く事を願ってました。。。 こ...
さあ、皆さん4月やで!ところで、春に向けてヤフオクでメダカの買い時っていつ?落札件数から見ると、2〜3月が件数が低いので、ライバルが少なく安く落札出来るかも…って、もう3月は終わりなんですけどね。いや、もっと早よ言えや!サーセンというわけで...
29日(土)師匠と護摩堂山に行ってきました師匠は2年前に腰の手術をし、腰骨にでっかいプレートで腰骨を固定してますそれからは運動もしてなかったので今回は様子見という感じも含めての運動になります無理しなければいいといわれてるそうですがやはり完治したとはいっても何処まで動いて良いのか最初は分かりませんから不安ですよねというわけで274mの護摩堂山に行って軽い運動という事でチャレンジ開始です出発時ギリギリまで雨が降っていましたが天気は回復しそうなので気にせず師匠を待ちます師匠が迎えに来た10時前になってもまだ気温は3℃と激寒の日ですいつもは8時頃出発するのですが雨のせいで出発を遅らせたので護摩堂山の駐車場は狭くて心配という事で日帰り温泉の駐車場に車を置いてそこから歩いて護摩堂山に向かいますこのトンネルを出ると護摩...護摩堂山に行ってきました
本当は定年後に農家になるのもいいなぁと思ってたが金ばかり掛かって成り立たないと分かってきました。田んぼや畑は借りる事は出来るが問題はそこじゃない。年寄りが体力…
私はネットでいろいろ調べて、原木栽培駒打ち四回経験した素人です。原木椎茸栽培は私に合ってます。⚫︎真冬の暇な時の作業である。⚫︎無心で没頭できる。⚫︎放置期間…
【松かさ病】再発してしまうのか…?!
ダイソーですだれを買い替えた話&NiziUのMVに金魚が出てきた話
「朱文金」の英名は何?
長物金魚たち、仲良くしてるかい
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金②
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金①
暖かすぎて外のお魚たちが元気いっぱいに
病み上がりの金魚、いつ元水槽に帰る?
水槽から墨汁の匂いがするのが気になる
治療を終えて元の水槽へ戻ったコメット
【尾ぐされ病】治った金魚たちをいつ元の水槽に戻そうかなぁ
【尾ぐされ病】薬浴開始1週間。容態は?
【尾ぐされ病】尾ぐされフレンズ仲良く?薬浴
【尾ぐされ病】尾ぐされ仲間が増えちゃった
この寒波を乗り越えたら春が近付くはず
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)