セリアに行ったら、玩具コーナーでキャップガンを発見。プラスチック製のキャップ?に少量の火薬を詰めたものを装填して撃つと、パンと大きな音が鳴る、陸上競技などのスタート合図に使う雷管ピストルのような玩具です。 最近は正義の市民や活動家の方々からのクレームを恐れてか、あまり見かけなくなっていたように思うのですが、ひさしぶりにに見つけて思わず買ってしまいました。 実はこれ、結構好きで以前にもいくつか買ってコレクションしていたのがあったはず、と引っ張り出してみたら、うち1つが全く同じものでした。パッケージが違っていたので気づかなかった。 以前の記事はこちら。 sktrokaru.hatenablog.c…
待ちに待ったゴールデンウィークが一瞬で終わり早くも次の連休を指折り数える日々が始まりました5勤2休・・・2勤5休くらいで生活できる世の中にならないかな~ そん…
おはようございます 今日も快晴の北九州 既に汗だくで作業しています 今日ご紹介する入荷金魚は~ デッカイらんちゅう二歳魚たち~ 今回のらんちゅうも大きい…
おはようございます昨日のお花温帯睡蓮のサイアムジャスミンが初開花丸みを帯びた花弁が可愛くって大好き♪︎・・*:(´∀︎`人)植替え時にはすでにあった花芽でその…
節分の鬼除け(魔除け)に、ギザギザの有る葉の先にイワシの頭をつけて、玄関やトイレ等に飾る花「ヒイラギ南天」。今冬の大雪に、かなりの折損など(雪吊り等しない粗末な扱い)ありますが、この時期こんな可憐な花を開かせます。「ヒイラギ南天」は、低木の常緑広葉樹常緑樹、落葉はしませんが赤胴色の紅葉になります。数日前から開花を喜んでいる「黄色大輪の牡丹」、4輪かと思っていたら、翌日5輪に、そして今朝6輪が開花しています。右端の蕾が最後1株6輪とも、完全な開花を迎えました。庭の牡丹は、今年はこれでおしまいです。開花期間が短い感じはしますが、やはり花の女王様、勝手を許そう。楽しませてくれた日々は、庭仕事に潤いを頂けました。花後の追肥ほしてまた、来春・・・。もう蕾は見当たらず?フィニシュでしよう。「ヒイラギ南天」も開花、そして「葉色牡丹6輪」にも。
今朝6時。 妻に叩き起こされる 「ちょっと!水槽、凄いことになってるんだけど!!」 飛び起きる、やってしまった!? 水漏れ!! 全機材電源オフ。原因を確認しながら床掃除、ひたすら床掃除。 海水はフローリング床の表面に溜まっていてそれ以外の浸水は無かった。 水槽にひび割れなどは無く、機材も問題なく動いていた。 前回水漏れが発生した時は、たしか・・・ サブ水槽の排水溝にタコが張り付いて、海水があふれ出たんだよな。 sainokun.hatenablog.com しかし、対策はしっかりできてタコも飼育していない。 探っているとありました・・・これが原因でした。 なにか詰まっています。 ナツメモドキ。…
最近、我が家のミジンコが赤くなった。ポケモンのようにレア種になったのか?嫁の呪いか?😱なぜ赤くなるのか、AI先生に聞いてみた。体内にヘモグロビンやカロチノイドを蓄積し、赤く見えるらしい…実は、このヘモグロビンやカロチノイドって栄養価が高く高...
ごきげんようめっちゃ天気の良い新潟です最高朝の水温17.4℃昨日は久しぶりに一眼レフで撮影してました久しぶりのカメラで中々思うように撮れませんでしたけどめだか…
レオパの産卵について
アカメベビーのいま(2025/03/19)
レオパのクーリングやってます(*^^*)
部活で 自然観察!
金魚の産卵が続く…!
レオパが今年初の産卵(*^^*)
メダカ水槽 水量確保!!
温かく見守りたいと思います。
去年の爆買いから1年…我が家に残っているイチゴ苗の数は?
アカメカブトトカゲが孵化!!!(2025/01/13)
アカメカブトトカゲが産卵続き~!(2024/12/27、31)
久しぶりにコリドラス(パレアタス)が産卵!(2024/12/4)
オオクワガタの幼虫達の菌糸ビン、一部交換~!(2024/11/27)
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報2)
ロシアリクガメとギリシャリクガメの体重測定!ロシアは…本当に4歳なのか?
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)